タグ「最大」の検索結果

7ページ目:全349問中61問~70問を表示)
    九州工業大学 国立 九州工業大学 2014年 第3問
    関数s(t)はつねにs´(t)>0をみたし,s(0)=0とする.座標平面上を運動する点Pの座標(x,y)は,時刻tの関数としてx=s(t),y=1/2{s(t)}2で与えられ,点Pの速度ベクトルv=(dx/dt,dy/dt)は
    |ベクトルv|=\frac{1}{\sqrt{1+{s(t)}2}}
    をみたすとする.また,α=s(-4/3),β=s(4/3)とおく.次に答えよ.
    (1)\disp・・・
    防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2014年 第1問
    以下の問に答えよ.
    (1)[1/3x+1]=[2x-1]を満たす実数xの範囲を求めよ.ここで,[x]はxを超えない最大の整数である.
    (2)△ABCと,ベクトルMA+ベクトルMB+kベクトルMC=ベクトル0(k>0)を満たす点Mが存在する.点Aと点Mを通る直線と辺BCの交点をNとする.3/4ベクトルBC=ベクトルBNのとき,kはいくらか.
    (3)初項が正の数である等比数列{an}(n=1,2,3,・・・)が,漸化式・・・
    高知大学 国立 高知大学 2014年 第3問
    丸いピザを包丁で,まっすぐに切る.1回切るとどんな切り方をしてもピザは2片に分割される.2回だと3片か4片に分割される.このとき,n回切ったときの最大分割数をanとおく.例えばa1=2,a2=4,a3=7である.次の問いに答えよ.
    (1)a3≧7,a4≧11,a5≧16であることを図により確かめよ.
    (2)n回目に新しく切ったとき,その切り口はいくつかの線分に分かれる.その線分の数をpnとおく.上手に切れば
    a_{n+1}=an+p_{n+1}
    となる.このときのp_{n+1}を求めよ・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)3次方程式x3-3x+1=0は相異なる3つの実数解をもつことを示せ.
    (2)x3-3x+1=0の解で最小のものをα,最大のものをβとする.このとき,次の定積分の値を求めよ.
    ∫_α^β|x2-1|dx
    宇都宮大学 国立 宇都宮大学 2014年 第1問
    8人の生徒a,b,c,d,e,f,g,hに対して3つの部屋A,B,Cがある.A,B,Cの最大収容人数はAが3人,Bが4人,Cが5人である.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)生徒全員を一列に並べるとき,cとdが隣り合う並べ方は何通りあるか.
    (2)生徒全員を3つの部屋に入れるとき,Aの人数が3人になるような入れ方は何通りあるか.ただし,空き部屋があってもよいとする.
    (3)生徒全員を3つの部屋に入れるとき,c・・・
    浜松医科大学 国立 浜松医科大学 2014年 第3問
    以下の問いに答えよ.
    (1)rは自然数,nはrより大きい整数とする.2項係数\comb{k+r}{r}(k=0,1,・・・,n-r)の次の等式を示せ.
    Σ_{k=0}^{n-r}\comb{k+r}{r}=\comb{n+1}{r+1}
    以下整数n(n≧2)に対し,次の確率分布に従う確率変数Xを考える.
    P(X=k)=\frac{\comb{k+1}{1}}{\comb{n+1}{2}}(k=0,1,・・・,n-1)
    (2)Xの期待値\mun=E(X)を求めよ.また,P(X≧m)≧1/2を満たす最大の整数mをMnとするとき,極限値\d・・・
    山口大学 国立 山口大学 2014年 第4問
    座標平面において,点O(0,0),点A(1,1)がある.方程式y=-ax+2a+2が表す直線をℓとするとき,次の問いに答えなさい.ただし,aは正の実数とする.
    (1)直線ℓに関して点Aと対称な点をA´とする.A´の座標を求めなさい.
    (2)点Pが直線ℓ上を動くときのOP+PAの最小値を,aを用いて表しなさい.
    (3)(2)で求めたOP+PAの最小値をf(a)とするとき,f(a)を最大にするようなaの値を求めなさい.
    東京海洋大学 国立 東京海洋大学 2014年 第3問
    座標空間内の定点A(0,0,1)と2つの点P(p,p,0),Q(q,-q,0)が∠PAQ=π/3をみたしている.ただし,p>0,q>0とする.また,以下においてOを座標空間の原点とする.このとき次の問に答えよ.
    (1)三角形APQの面積はpとqの値によらず一定であることを示し,その面積を求めよ.
    (2)四面体OAPQの体積が最大のとき,点P,Qの座標とこの四面体に内接する球の半径を求めよ.
    和歌山大学 国立 和歌山大学 2014年 第4問
    曲線C:y=ex上の点P,Qにおける接線をそれぞれℓ,mとする.P,Qのx座標をそれぞれlogt,log2tとし,曲線Cと直線ℓ,mで囲まれた部分の面積をSとする.また,ℓ,mの傾きをそれぞれtanα,tanβとする.ただし,t>0,-π/2<α<π/2,-π/2<β<π/2である.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)tanα,tanβおよびSをそれぞれtを用いて表せ.・・・
    鳥取大学 国立 鳥取大学 2014年 第2問
    x軸の正の部分を動く点P(t,0)(t>0)と2点A(0,3),B(0,7)がある.
    (1)3点A,B,Pを通る円の中心の座標をtを用いて表せ.
    (2)2点A,Bを通り,x軸の正の部分に接する円の方程式を求めよ.
    (3)∠APBの大きさを最大にする点Pの座標を求めよ.
スポンサーリンク

「最大」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。