タグ「最小値」の検索結果

1ページ目:全916問中1問~10問を表示)
    センター試験 問題集 センター試験 2015年 第1問
    2次関数
    y=-x2+2x+2・・・・・・①
    のグラフの頂点の座標は([ア],[イ])である.また
    y=f(x)
    はxの2次関数で,そのグラフは,①のグラフをx軸方向にp,y軸方向にqだけ平行移動したものであるとする.
    (1)下の[ウ],[オ]には,次の\nagamarurei~\nagamarushiのうちから当てはまるものを一つずつ選べ.ただし,同じものを繰り返し選んでもよい.
    \nagamarurei>\qquad\nagamaruichi<\qquad\nagamaruni≧\qq・・・
    東京大学 国立 東京大学 2015年 第3問
    ℓを座標平面上の原点を通り傾きが正の直線とする.さらに,以下の3条件(i),(ii),(iii)で定まる円C1,C2を考える.
    (i)円C1,C2は2つの不等式x≧0,y≧0で定まる領域に含まれる.
    (ii)円C1,C2は直線ℓと同一点で接する.
    (iii)円C1はx軸と点(1,0)で接し,円C2はy軸と接する.
    円C1の半径をr1,円C2の半径をr2とする.8r1+9r2が最小となるような直線ℓの・・・
    一橋大学 国立 一橋大学 2015年 第4問
    xyz空間において,原点を中心とするxy平面上の半径1の円周上を点Pが動き,点(0,0,√3)を中心とするxz平面上の半径1の円周上を点Qが動く.
    (1)線分PQの長さの最小値と,そのときの点P,Qの座標を求めよ.
    (2)線分PQの長さの最大値と,そのときの点P,Qの座標を求めよ.
    神戸大学 国立 神戸大学 2015年 第1問
    s,tをs<tをみたす実数とする.座標平面上の3点A(1,2),B(s,s2),C(t,t2)が一直線上にあるとする.以下の問に答えよ.
    (1)sとtの間の関係式を求めよ.
    (2)線分BCの中点をM(u,v)とする.uとvの間の関係式を求めよ.
    (3)s,tが変化するとき,vの最小値と,そのときのu,s,tの値を求めよ.
    神戸大学 国立 神戸大学 2015年 第2問
    座標平面上の楕円\frac{x2}{4}+y2=1をCとする.a>2,0<θ<πとし,x軸上の点A(a,0)と楕円C上の点P(2cosθ,sinθ)をとる.原点をOとし,直線APとy軸との交点をQとする.点Qを通りx軸に平行な直線と,直線OPとの交点をRとする.以下の問に答えよ.
    (1)点Rの座標を求めよ.
    (2)(1)で求めた点Rのy座標をf(θ)とする.このとき,0<θ<πにおけるf(θ)の最大・・・
    旭川医科大学 国立 旭川医科大学 2015年 第3問
    曲線C:y=sin2xについて,C上の点(t,sin2t)(0≦t≦π/2)におけるCの接線と直線x=aとの交点をPとする.ただし,aは0≦a≦π/2を満たす定数とする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)点Pのy座標をf(t)とおくとき,f(t)を求めよ.
    (2)関数f(t)の増減を調べ,その最大値と最小値を求めよ.
    (3)tが0≦t≦π/2の範囲を動くとき,点(t,sin2t)・・・
    金沢大学 国立 金沢大学 2015年 第2問
    関数f(x)=xexについて,次の問いに答えよ.
    (1)関数y=f(x)について,増減および凹凸を調べ,そのグラフをかけ.ただし,必要ならば\lim_{x→-∞}xex=0を用いてもよい.
    (2)不定積分∫xexdx,∫x2e^{2x}dxをそれぞれ求めよ.
    (3)0≦t≦1に対しg(x)=f(x)-f(t)とおく.0≦x≦1の範囲で,曲線y=g(x)とx軸ではさまれる部分を,x軸のまわりに1回転してできる回転体の体積をV(t)とする.V(t)を求めよ.
    ・・・
    東北大学 国立 東北大学 2015年 第4問
    a>0を実数とする.関数f(t)=-4t3+(a+3)tの0≦t≦1における最大値をM(a)とする.
    (1)M(a)を求めよ.
    (2)実数x>0に対し,g(x)=M(x)2とおく.xy平面において,関数y=g(x)のグラフに点(s,g(s))で接する直線が原点を通るとき,実数s>0とその接線の傾きを求めよ.
    (3)aが正の実数全体を動くとき,
    k=\frac{M(a)}{√a}
    の最小値を求めよ.
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2015年 第4問
    nは2以上の自然数とし,
    f(θ)=\frac{cos^{n-1}θsin^{n-1}θ}{cos^{2n}θ+sin^{2n}θ}
    とする.次の問いに答えよ.
    (1)t=tannθと変数変換することにより,∫0^{π/4}f(θ)dθを求めよ.
    (2)0≦θ≦π/2の範囲でf(θ)の最大値および最小値を求めよ.
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2015年 第4問
    関数f(θ)=\frac{cosθsinθ}{cos4θ+sin4θ}について,次の問いに答えよ.
    (1)t=tan2θと変数変換することにより,∫0^{π/4}f(θ)dθを求めよ.
    (2)f(θ)の最大値および最小値を求めよ.
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。