タグ「最小値」の検索結果

23ページ目:全916問中221問~230問を表示)
    成城大学 私立 成城大学 2014年 第3問
    xの関数f(x)=-1/3x3+1/2ax2-aの0≦x≦2における最大値をg(a)とおく.ただし,aは実数とする.
    (1)g(a)を求めよ.
    (2)g(a)の最小値と,その時のaを求めよ.
    星薬科大学 私立 星薬科大学 2014年 第6問
    空間内の2点(-1,3,-2),(-3,2,-1)を通る直線ℓがある.x軸上の点Pとℓ上の点Qとの距離が最小になるときのPの座標は(-[55],0,0),Qの座標は(-[56],\frac{[57]}{[58]},\frac{[59]}{[60]})であり,その距離の最小値は\frac{\sqrt{[61]}}{[62]}である.
    東京薬科大学 私立 東京薬科大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.ただし,*については+,-の1つが入る.
    (1)不等式
    1+\frac{1}{log2x}-\frac{3}{log3x}<0
    を解くと,
    [タ]<x<\frac{[チツ]}{[テ]}
    である.
    (2)関数f(x)=8x+8^{-x}-5(4x+4^{-x})+6(2x+2^{-x})がある.ただし,xは全ての実数を動く.
    (i)2x+2^{-x}=tとおくとき,tの取り得る値の範囲はt≧[*ト]である.
    (ii)4x+4^{-x},8x+8^{-x}をtの式で表すと
    4x+4^{-x}=t・・・
    東京薬科大学 私立 東京薬科大学 2014年 第5問
    kを正の定数として,放物線C:y=x2と直線ℓn:y=anx+kan-{an}2を考える.Cとℓnの共有点の個数をa_{n+1}として数列{an}を定める.ただし,以下では常にa1=0とする.ただし,*については+,-の1つが入る.
    (1)k=1のとき,a2=[と],a3=[な]である.
    (2)k=1のとき,Σ_{n=1}^{100}an=[にぬ]である.また,Cとℓnの共有点の個数が2であるとき,両者で囲まれる部分の面積は\frac{[ね]}{[の]}で・・・
    北里大学 私立 北里大学 2014年 第2問
    mを定数とする.2次関数f(x)=x2-2mx+m2-4mについて,以下の問に答えよ.
    (1)m=3のとき,f(x)の最小値を求めよ.
    (2)-1≦x≦1において,f(x)の最大値が2,最小値が-4mとなるようなmの値を求めよ.
    名城大学 私立 名城大学 2014年 第1問
    次の問について,答えを[]に記入せよ.
    (1)x=3+√5,y=3-√5のとき,4x2+3xy+4y2=[ア],y/x+x/y=[イ]である.
    (2)関数f(x)=-x2+8x+c(2≦x≦5)の最小値が1のとき,c=[ウ]である.また,そのときのf(x)の最大値は[エ]である.
    (3)放物線C1:y=(x-p)2+qが放物線C2:y=-x2に接するとき,p,qの満たす条件は[オ]である.これより,pがすべての実数値をとって変わるとき,C1の頂点が描・・・
    武庫川女子大学 私立 武庫川女子大学 2014年 第3問
    次の空欄[39]~[60]にあてはまる数字を入れよ.ただし,空欄[41],[44],[47],[51]には+または-の記号が入る.
    (1)\lim_{x→2}\frac{5x2+5x-30}{x-2}=[39][40]である.
    (2)2次関数y=f(x)のグラフは原点と点(1,17/4)を通る.また,x=2において傾き8の接線をもつ.このとき,f(x)の最小値は[41]\frac{[42]}{[43]}である・・・
    武庫川女子大学 私立 武庫川女子大学 2014年 第1問
    次の空欄[1]~[18]にあてはまる数字を入れよ.
    2次関数f(x)=ax2-2ax+2a2+4a+1(ただし,aはa≠0を満たす実数)とする.
    (1)y=f(x)のグラフの頂点のx座標は[1]であり,y座標は
    [2]a2+[3]a+[4]
    である.
    (2)y=f(x)のグラフの頂点のy座標が負となるとき,aのとり得る値の範囲は
    -[5]<a<-\frac{[6]}{[7]}
    である.
    (3)y=f(x)のグラフの頂点のy座標は
    ・・・
    上智大学 私立 上智大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)関数f(x)を
    f(x)=∫01|(x-1)(x-t)|dt
    とする.
    x≦[ア],x≧[イ]のとき,
    f(x)=[ウ]x2+\frac{[エ]}{[オ]}x+\frac{[カ]}{[キ]}
    [ア]<x<[イ]のとき,
    f(x)=[ク]x3+[ケ]x2+\frac{[コ]}{[サ]}x+\frac{[シ]}{[ス]}
    である.また,関数f(x)はx=[セ]のとき,最小値[ソ]をとる.
    (2)自然数m,nが
    1/m+\fr・・・
    上智大学 私立 上智大学 2014年 第2問
    aを0以上の実数とする.区間0≦x≦3において,関数f(x)を
    0≦x≦1のとき,f(x)=-ax2+1
    1<x≦3のとき,f(x)=-ax2+x
    とする.各aに対して,f(x)の最大値をM(a),最小値をm(a)とおく.
    (1)M(a)-m(a)は,
    0≦a≦\frac{[ツ]}{[テ]}のとき,[ト]a+[ナ]
    \frac{[ツ]}{[テ]}<a≦\frac{[ニ]}{\k・・・
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。