タグ「最小値」の検索結果

26ページ目:全916問中251問~260問を表示)
    公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2014年 第5問
    空間の点O,A,Bに対して,ベクトルOAとベクトルOBのなす角をθ(0<θ<π/2)とする.以下の問いに答えよ.
    (1)|ベクトルOA|=1,|ベクトルOB|=cosθであるとき,ベクトルOAとベクトルABのなす角を求めよ.さらに,△OABの面積の最大値を求めよ.また,そのときのθの値を求めよ.
    (2)|ベクトルOA|=1,|ベクトルOB|=cosθ+2sinθであるとき,△OABの面積の最大値を求めよ.・・・
    岩手県立大学 公立 岩手県立大学 2014年 第1問
    以下の問いに答えなさい.
    y=2(x-1)(x2-2x-2)で与えられる平面上の曲線Cを考える.
    (1)曲線Cとx軸との交点の座標をすべて答えなさい.
    (2)x=aで曲線Cと接する接線の方程式をaを用いて答えなさい.
    (3)x=aで曲線Cと接する接線とy軸との交点のy座標をbとする.-1/4≦a≦3におけるbの最小値と最大値を答えなさい.また,bの値が最小,最大となるときのaの値をそれぞれ答えなさい.
    兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2014年 第1問
    一般項がan=\sqrt{n+1}-√nで定義される数列{an}について,次の問に答えなさい.
    (1)すべての自然数nに対してa_{n+1}<anが成り立つことを示しなさい.
    (2)an<1/10となるnの最小値を求めなさい.
    岐阜薬科大学 公立 岐阜薬科大学 2014年 第1問
    関数y=-2sinθcosθ+2a(sinθ+cosθ)-a(-π/4≦θ≦π/4)について,次の問いに答えよ.ただし,aは正の定数とする.
    (1)t=sinθ+cosθとおいて,yをtの関数で表せ.
    (2)tのとりうる値の範囲を求めよ.
    (3)yの最大値M(a)を求めよ.
    (4)M(a)の最小値を求めよ.
    釧路公立大学 公立 釧路公立大学 2014年 第2問
    以下の各問に答えよ.
    (1)xの2次方程式x2+ax+a+8=0が異なる2つの実数解をもち,共に1より大きくなるようなaの範囲を求めよ.
    (2){0}^{\circ}≦θ≦{180}^{\circ}のとき,関数y=sin4θ-2sin2θ+cos4θの最大値と最小値,およびそのときのθの値を求めよ.
    秋田県立大学 公立 秋田県立大学 2014年 第1問
    二つの関数f(x)とg(x)を次のように定める.
    \begin{array}{l}
    f(x)=4x2-8s(x+k)+s4-s2\
    g(x)=8sx+s4-4
    \end{array}
    ここで,kとsは実数の定数であり,0<s≦1とする.また,y=f(x)のグラフは点(0,s4)を通ることとする.以下の設問に答えよ.(1)は解答のみでよく,(2)~(4)は解答とともに導出過程も記述せよ.
    (1)kをsで表せ.
    (2)f(x)の最小値をmとする.mをsを用いて表せ.
    (3)y=f(x)のグラフとy=g(x)のグラフが少なくとも一つの共有点をもつようなsの値・・・
    秋田県立大学 公立 秋田県立大学 2014年 第3問
    関数f(x)=\frac{2x}{x2+4}について,以下の設問に答えよ.
    (1)不等式f(x)>-1/2を解け.
    (2)関数f(x)の導関数を求めよ.
    (3)関数f(x)の最大値および最小値を求めよ.また,そのときのxの値を求めよ.
    (4)a>0とする.x≧0において,曲線y=f(x),x軸,および直線x=aで囲まれた部分の面積をS(a)とする.S(a)≧2となるaの値の範囲を求めよ.
    横浜市立大学 公立 横浜市立大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)次の各問いに答えよ.
    \mon[(ア)]8/9<q/p<9/10をみたす自然数p,qにおけるpの最小値を記せ.
    \mon[(イ)]\frac{2013}{2014}<q/p<\frac{2014}{2015}をみたす自然数p,qにおけるpの最小値を記せ.
    (2)自然数a,b,c,dがad-bc=1をみたすとき,次の各問いに答えよ.
    \mon[(ア)]自然数p,qがdq-cp>0,ap-bq>0をみたすとき,pの・・・
    奈良県立医科大学 公立 奈良県立医科大学 2014年 第11問
    点Pが楕円x2+4y2=4の上を動くとき,Pから定点A(a,0)(0<a<3/2)への距離L(p)の最小値を求めよ.
    北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2014年 第2問
    以下の問いの空欄[タ]~[ノ]に適する数値,式を記せ.
    (1)iを虚数単位として,等式(2+i)(x-3yi)=1-iを満たす実数xおよびyの値を求めるとx=[タ],y=[チ]となる.
    (2)平面上に2点A(-1,1),B(3,-1)と直線x-2y-2=0がある.この直線上に点Pをとるとき,AP+BPを最小にする点Pの座標は([ツ],[テ])となる.
    (3)0≦θ<2πの条件で,関数y=cos2θ-4sinθの最大値と最小値を求めると・・・
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。