タグ「最小値」の検索結果

27ページ目:全916問中261問~270問を表示)
    北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2014年 第2問
    2つの曲線C1:f(x)=x3-xとC2:g(x)=x3+x2+axについて考える.ただし,aは定数である.曲線C1上の点A(1/2,-3/8)における接線をℓとし,点Aと異なる点B(p,q)において曲線C1と直線ℓは交わっている.以下の問題に答えよ.
    (1)曲線C1を原点に関して対称移動したグラフはC1自身であることを証明せよ.
    (2)直線ℓの方程式とp,qの値を求めよ.
    (3)関数f(x)のp≦x≦1/2における最大値・・・
    京都府立大学 公立 京都府立大学 2014年 第1問
    0<t<1とする.△OABにおいて,ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOBとする.ベクトルAC=2/3ベクトルABとなる点をCとし,ベクトルc=ベクトルOCとする.ベクトルOD=tベクトルbとなる点をD,ベクトルOE=(1-t)ベクトルaとなる点をE,ベクトルAF=(1-t)ベクトルABとなる点をFとする.線分ADと線分OCの交点をGとする.以下の問いに答えよ.
    (1)3|ベクトルa|2+6|ベクトルb|2-9|ベクトルc|2=2|\vect{・・・
    高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2014年 第1問
    以下の各問に答えよ.
    (1)2次方程式3x2-5x+3=0を解け.
    (2)x≦2のとき,4・2^{2x}-2^{x+2}+2の最小値とそのときのxの値,最大値とそのときのxの値を求めよ.
    福岡女子大学 公立 福岡女子大学 2014年 第2問
    関数f(x)=cos2x+√3sinxcosxについて,以下の問に答えなさい.
    (1)f(x)がf(x)=rsin(ax+b)+cとなるように,定数r,a,b,cを求めなさい.ただし,-π/2≦b≦π/2とする.
    (2)0≦x≦πの範囲で,関数y=f(x)のグラフを描き,f(x)の最大値を与えるxの値,およびf(x)の最小値を与えるxの値を求めなさい.
    福岡女子大学 公立 福岡女子大学 2014年 第3問
    実数tを0<t<1とし,関数f(x)=|x(x-t)|に対して,以下の問に答えなさい.
    (1)aを実数とする.y=f(x)のグラフを描き,直線y=aとy=f(x)の共有点の個数が3個になるときのaをtの式で表しなさい.また,このときの共有点のx座標をtの式で表しなさい.
    (2)関数g(t)=∫01|x(x-t)|dxとするとき,g(t)をtの式で表しなさい.
    (3)g(t)の最小値を求めなさい.
    福岡女子大学 公立 福岡女子大学 2014年 第2問
    関数f(x)=cos2x+√3sinxcosxについて,以下の問に答えなさい.
    (1)f(x)がf(x)=rsin(ax+b)+cとなるように,定数r,a,b,cを求めなさい.ただし,-π/2≦b≦π/2とする.
    (2)0≦x≦πの範囲で,関数y=f(x)のグラフを描き,f(x)の最大値を与えるxの値,およびf(x)の最小値を与えるxの値を求めなさい.
    横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2013年 第2問
    関数f(x)を
    f(x)=∫02(|t2-xt|+1/2|t-2x|)dt
    で定める.次の問いに答えよ.
    (1)f(x)を求めよ.
    (2)f(x)が最小値をとるときのxの値を求めよ.
    一橋大学 国立 一橋大学 2013年 第3問
    原点をOとするxy平面上に,放物線C:y=1-x2がある.C上に2点P(p,1-p2),Q(q,1-q2)をp<qとなるようにとる.
    (1)2つの線分OP,OQと放物線Cで囲まれた部分の面積Sを,pとqの式で表せ.
    (2)q=p+1であるときSの最小値を求めよ.
    (3)pq=-1であるときSの最小値を求めよ.
    北海道大学 国立 北海道大学 2013年 第3問
    実数x,y,s,tに対し,z=x+yi,w=s+tiとおいたとき,
    z=\frac{w-1}{w+1}
    をみたすとする.ただし,iは虚数単位である.
    (1)wをzで表し,s,tをx,yで表せ.
    (2)0≦s≦1かつ0≦t≦1となるような(x,y)の範囲Dを座標平面上に図示せよ.
    (3)点P(x,y)がDを動いたとき,-5x+yの最小値を求めよ.
    北海道大学 国立 北海道大学 2013年 第1問
    f(x)=√2sinxcosx+sinx+cosx(0≦x≦2π)とする.
    (1)t=sinx+cosxとおき,f(x)をtの関数で表せ.
    (2)tの取り得る値の範囲を求めよ.
    (3)f(x)の最大値と最小値,およびそのときのxの値を求めよ.
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。