タグ「最小値」の検索結果

28ページ目:全916問中271問~280問を表示)
    岡山大学 国立 岡山大学 2013年 第4問
    Cをxy平面上の放物線y=x2とする.不等式y<x2で表される領域の点PからCに引いた2つの接線に対して,それぞれの接点のx座標をα,β(α<β)とする.また,2つの接線とCで囲まれた部分の面積をSとする.このとき,以下の問いに答えよ.ただし,等式
    pq(x-p)2dx=\frac{(q-p)3}{3}
    を用いてもよい.
    (1)点Pの座標(a,b)をα,βを用いて表せ.
    (2)S=\frac{(β-α)3}{12}を示せ.
    (3)点Pが曲線・・・
    岡山大学 国立 岡山大学 2013年 第3問
    xy平面上の2点P1(x1,y1),P2(x2,y2)に対して,d(P1,P2)を
    d(P1,P2)=|x1-x2|+|y1-y2|
    で定義する.いま点A(3,0)と点B(-3,0)に対して,
    d(Q,A)=2d(Q,B)
    を満たす点Qからなる図形をTとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)点(a,b)がT上にあれば,点(a,-b)もT上にあることを示せ.
    (2)Tで囲まれる領域の面積を求めよ.
    (3)点Cの座標を(1・・・
    金沢大学 国立 金沢大学 2013年 第1問
    座標平面上に2点P(√3,0),Q(cosθ,1-sinθ)がある.次の問いに答えよ.
    (1)|ベクトルPQ|2をθで表せ.
    (2)\frac{7π}{12}=π/3+π/4を用いて,sin\frac{7π}{12}の値を求めよ.
    (3)π/4≦θ≦πにおける|ベクトルPQ|2の最大値と最小値を求めよ.また,最大値,最小値を与えるθの値を求めよ.
    金沢大学 国立 金沢大学 2013年 第3問
    実数xに対して,関数f(x)を
    f(x)=|x2-6x+5|-x2+4x+5
    とおく.次の問いに答えよ.
    (1)y=f(x)のグラフをかけ.
    (2)0≦x≦6において,f(x)はx=aで最大値f(a)を,x=bで最小値f(b)をとる.a,bおよびf(a),f(b)を求めよ.
    (3)(2)で求めたa,bについて,定積分∫abf(x)dxを求めよ.
    名古屋大学 国立 名古屋大学 2013年 第4問
    半径1の円盤C1が半径2の円盤C2に貼り付けられており,2つの円盤の中心は一致する.C2の周上にある定点をAとする.図のように,時刻t=0においてC1はO(0,0)でx軸に接し,Aは座標(0,-1)の位置にある.2つの円盤は一体となり,C1はx軸上をすべることなく転がっていく.時刻tでC1の中心が点(t,1)にあるように転がるとき,0≦t≦2πにおいてAが描く曲線をCとする.
    (1)時刻tにおけるAの座標を(x(t),y(t))で表す.(x(t),y(t・・・
    新潟大学 国立 新潟大学 2013年 第2問
    一辺の長さが1の正方形ABCDを考える.点Pは,点B,Cを除いた辺BC上を動くとする.点Pを通り直線APと垂直な直線と辺CDとの交点をQとする.線分BPの長さをxとするとき,次の問いに答えよ.
    (1)△CPQの面積Sを,xを用いて表せ.
    (2)面積Sの最大値と,そのときのxの値を求めよ.
    (3)線分AQの長さLの最小値と,そのときのxの値を求めよ.
    新潟大学 国立 新潟大学 2013年 第2問
    一辺の長さが1の正方形ABCDを考える.点Pは,点B,Cを除いた辺BC上を動くとする.点Pを通り直線APと垂直な直線と辺CDとの交点をQとする.線分BPの長さをxとするとき,次の問いに答えよ.
    (1)△CPQの面積Sを,xを用いて表せ.
    (2)面積Sの最大値と,そのときのxの値を求めよ.
    (3)線分AQの長さLの最小値と,そのときのxの値を求めよ.
    信州大学 国立 信州大学 2013年 第4問
    次の問いに答えよ.
    (1)xが-π/4≦x≦\frac{3π}{4}をみたしながら変わるとき,sinx+cosxの値の範囲を求めよ.
    (2)xが-π/4≦x≦\frac{3π}{4}をみたしながら変わるとき,sin2x-sinx-cosxの最大値と最小値を求めよ.
    東京医科歯科大学 国立 東京医科歯科大学 2013年 第3問
    m,nを自然数として,関数f(x)=xm(1-x)nを考える.このとき以下の各問いに答えよ.
    (1)0≦x≦1におけるf(x)の最大値をm,nを用いて表せ.
    (2)定積分∫01f(x)dxをm,nを用いて表せ.
    (3)a,b,cを実数として,関数g(x)=ax2+bx+cの0≦x≦1における最大値をM(a,b,c)とする.次の2条件(i),(ii)が成立するとき,M(a,b,c)の最小値をm,nを用いて表せ.
    (i)g(0)=g(1)=0
    \mon[\to・・・
    信州大学 国立 信州大学 2013年 第2問
    0≦t≦1とする.関数f(t)=∫01|√x-t|dx+t2について,次の問いに答えよ.
    (1)f(t)をtの多項式で表せ.
    (2)f(t)の最小値を求めよ.
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。