タグ「最小値」の検索結果

36ページ目:全916問中351問~360問を表示)
    日本女子大学 私立 日本女子大学 2013年 第1問
    関数f(x)=∫04|t(t-x)|dtについて,実数xが-5≦x≦5の範囲を動くとき,次の問いに答えよ.
    (1)f(x)の最大値と,最大値を与えるxの値を求めよ.
    (2)f(x)の最小値と,最小値を与えるxの値を求めよ.
    京都産業大学 私立 京都産業大学 2013年 第2問
    以下の[]にあてはまる式または数値を入れよ.
    f(x)=1/2sin2x+4sinxcosx+1/2cos2x+sinx+cosx(0≦x≦π)
    の最大値および最小値を次のようにして求める.
    まず,t=sinx+cosxとおくと,tの値がとりうる範囲は[ア]である.次に,sinxcosxをtの式で表すと[イ]である.よって,f(x)をtの式で表した関数をg(t)とすると,g(t)=[ウ]となる.
    g(t)は[ア]の範囲でt=[エ]のときに最大・・・
    西南学院大学 私立 西南学院大学 2013年 第1問
    以下の問に答えよ.
    (1)\frac{√3-√2}{√3+√2+1}を変形すると,\frac{√6+[ア]√3-[イ]√2-[ウ]}{4}となる.
    (2)2次方程式x2+3x+4=0の2つの解をα,βとするとき,α33を2つの解とする2次方程式を求めると,x2-[エ]x+[オカ]=0となる.
    (3)x>8のとき\frac{4x2-4x-223}{2x-16}の最小値は,[キク]である.
    西南学院大学 私立 西南学院大学 2013年 第2問
    点(x,y)が,3点A(0,1),B(5,0),C(2,4)を頂点とする三角形ABCの内部および周上を動くとき,以下の問に答えよ.
    (1)3x+yの最大値は[ケコ]となる.
    (2)x2-2x+y2+2y+2の最小値は\frac{[サシ]}{[スセ]}となり,そのときのxの値は\frac{[ソタ]}{[チツ]}となる.
    龍谷大学 私立 龍谷大学 2013年 第3問
    関数f(x)=ex-xを考える.
    (1)f(x)の最小値を求めなさい.
    (2)曲線y=f(x)とx軸,および2直線x=-1,x=1で囲まれた図形をx軸の周りに1回転してできる回転体の体積を求めなさい.
    東京慈恵会医科大学 私立 東京慈恵会医科大学 2013年 第2問
    xy平面上に2曲線
    C1:y=2x\sqrt{1-x2},C2:y=\sqrt{1-x2}
    がある.C1,C2上に2点P1(t,2t\sqrt{1-t2}),P2(t,\sqrt{1-t2})(-1<t<1)をとり,P1におけるC1の接線ℓtと,P2におけるC2の接線mtについて考える.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)C1およびC2の概形を同じxy平面上に描け.ただし,曲線の凹凸と変曲点は調べなくてよい.また,P1とP2が一致するときのtの値を求めよ.
    (2)2直線ℓt・・・
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)x=\frac{1}{√7+√5},y=\frac{1}{√7-√5}のとき,
    x+y=\sqrt{[ア]},xy=\frac{[イ]}{[ウ]},x2+y2=[エ]
    である.
    (2)連立不等式{\begin{array}{l}
    2x+3≦4x-7\
    |x-6|<3
    \end{array}.の解は[オ]≦x<[カ]である.
    (3)関数y=-2x2+6x-1(0≦x≦4)はx=\frac{[キ]}{[ク]}で最大値\frac{[ケ]}・・・
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2013年 第4問
    関数f(x)=2(log2x/2)(log4x/8)+3(1≦x≦8)について,t=log2xとおく.
    (1)tのとり得る値の範囲は[ス]≦t≦[セ]である.
    (2)f(x)=t2-[ソ]t+[タ]である.
    (3)関数f(x)はt=[チ],すなわちx=[ツ]のとき最大値[テ]をとり,t=[ト],すなわちx=[ナ]のとき最小値[ニ]をとる.
    広島修道大学 私立 広島修道大学 2013年 第1問
    空欄[1]から[11]にあてはまる数値または式を記入せよ.
    (1)30以下の自然数の集合を全体集合Uとし,Uの部分集合で3の倍数の集合をA,Uの部分集合で4の倍数の集合をBとする.このとき,要素を書き並べる方法で表すと,A∩B=[1],\overline{A}∩B=[2]である.
    (2)3個の数字0,1,2を,重複を許して並べてできる5桁の整数は[3]個ある.そのうち,0,1,2の3個の数字がすべて使われている整数は[4]個ある.
    (3)関数y=\・・・
    広島修道大学 私立 広島修道大学 2013年 第3問
    関数f(x)=2x3-3x2-11x+25と直線ℓ:x-y+2=0について,次の問いに答えよ.
    (1)曲線y=f(x)上の点A(1,f(1))と直線ℓの距離を求めよ.
    (2)曲線y=f(x)上の点P(x,y)と直線ℓの距離dをxを用いて表せ.
    (3)曲線y=f(x)(x≧0)をCとする.点PがC上を動くとき,点Pと直線ℓの距離の最小値を求めよ.
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。