タグ「最小値」の検索結果

55ページ目:全916問中541問~550問を表示)
    法政大学 私立 法政大学 2012年 第1問
    連立不等式
    x+2y≦2a2+a+3,x≧a+1,y≧a2
    の表す領域をDとおく.ただし,aは実数の定数とする.また,点(x,y)がD上を動くときの,x+yの最小値をm,最大値をMとおく.
    (1)a=1のとき,Dを図示せよ.さらに,そのときのmとMの値を求めよ.
    (2)m=3/2となるようなaの値を求めよ.
    (3)Mの値が最小となるようなaの値と,そのときのMの値を求めよ.
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2012年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)1から9までの番号が書かれた9個のポールが袋に入っている.この袋の中から1個のボールを取り出し,その番号を確認してからもとに戻す試行を考える.
    (i)この試行を3回行ったとき,同じ番号のボールを少なくとも2回取り出す確率は\frac{[ア][イ]}{[ウ][エ]}である.
    (ii)この試行を2回行ったとき,取り出したボールの番号の差が1以下となる確率は\frac{\kakkotwo{オ}{・・・
    青森中央学院大学 私立 青森中央学院大学 2012年 第9問
    関数y=2cosθ-sin2θ(0≦θ≦2π)の最大値をM,最小値をmとする.M+mの値を求めよ.
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2012年 第6問
    x≠0のとき,|\frac{x2+7x+25}{x}|の最小値およびそれを与えるxの値を求めよ.
    立教大学 私立 立教大学 2012年 第1問
    次の空欄ア~キに当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)0≦θ<πの範囲で,cos2θ+2√3sinθcosθ-sin2θの最小値は[ア]であり,そのときのθの値は[イ]である.
    (2)\frac{ax-a^{-x}}{2}=1のとき,x=logayと表せば,y=[ウ]である.ただし,a>0,a≠1とする.
    (3)さいころを3回投げ,出た目を順に,百の位,十の位,一の位にして3桁の自然数をつくる.このとき,この自然数が6で割り切れ,さらに桁の並・・・
    立教大学 私立 立教大学 2012年 第2問
    正の数aに対して,空間内の3点A(\frac{1}{√a},0,0),B(0,√a,0),C(0,0,√a)を頂点とする三角形ABCが与えられている.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)三角形ABCの3辺の長さAB,BC,CAをaで表せ.
    (2)∠BACをθとおく.cosθをaで表せ.
    (3)三角形ABCの面積Sをaで表せ.
    (4)S/BCが最小値をとるときの・・・
    立教大学 私立 立教大学 2012年 第1問
    次の空欄ア~ケに当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)√2\div\sqrt[4]{4}×\sqrt[12]{32}\div\sqrt[6]{2}=2aとするとa=[ア]である.
    (2)座標空間に4点O(0,0,0),A(3,2,1),B(1,3,5),C(x,y,z)がある.ベクトルベクトルOCは,ベクトルベクトルOAおよびベクトルベクトルOBと垂直である.このとき,(x,y,z)=[イ]である.ただし,x>0,|ベクトルOC|=1とする.
    (3)iを虚数単位として,複素数x=√3+√7iを考・・・
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2012年 第4問
    Oを原点とする座標空間の4点A(2,0,0),B(0,2,0),C(1,1,2),D(1,1,-2)について,次の各問いに答えよ.また,0<m<1とする.
    (1)ABをm:(1-m)に内分する点をPmとし,OPmをm:1に内分する点をQmとする.このとき,Q_{1/5}の座標は,(\frac{[ラ]}{[リ][ル]},\frac{[レ]}{[ロ][ワ]},[ヲ])である.
    (2)OCをm:・・・
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2012年 第9問
    関数y=2cosθ-sin2θ(0≦θ<2π)の最大値をM,最小値をmとする.(M+m)の値を求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2012年 第1問
    2次関数f(x)=ax2+bx+cの定義域を-4≦x≦2とする.曲線y=f(x)は3点(2,12),(-1,-12),(-3,-8)を通る.ただし,a,b,cは定数とする.
    (1)a,b,cの値をそれぞれ求めよ.
    (2)f(x)の最大値と最小値をそれぞれ求めよ.
    (3)f(x)が最大値をとるときのxの値をkとする.放物線y=px2+qx+qの頂点の座標が(k,f(k))であるとき,定数pとqの値をそれぞれ求めよ.ただし,p≠0とする.
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。