タグ「最小値」の検索結果

72ページ目:全916問中711問~720問を表示)
    金沢工業大学 私立 金沢工業大学 2011年 第6問
    関数f(x)=|2x-6|-4に対して,F(x)=∫0xf(t)dt(0≦x≦6)とおく.
    (1)0≦x≦[コ]のとき,F(x)=-x2+[サ]xであり,[コ]<x≦6のとき,F(x)=x2-[シス]x+[セソ]である.
    (2)F(x)はx=[タ]のとき最大値[チ]をとり,x=[ツ]のとき最小値[テト]をとる.
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2011年 第6問
    0°≦x≦90°のとき,\frac{2}{1+2sin2x}+\frac{1}{1+cos2x}の最大値と最小値,およびそれらの値をとるときのxの値を求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2011年 第1問
    関数f(x)=x2-2px+2p-1の-1≦x≦2における最小値をqとするとき,次の問いに答えよ.ただし,p>0とする.
    (1)0<p≦2のとき,qをpを用いて表せ.
    (2)p>2のとき,qをpを用いて表せ.
    (3)qの最大値とそのときのpの値を求めよ.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第6問
    0≦θ≦π/2であるとき,2cos2θ+(sinθ+3cosθ)2の最小値は[ト]で,最大値は\sqrt{[ナ]}+[ニ]である.
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2011年 第12問
    関数y=2cosθ-sin2θ+2(0≦θ<2π)の最大値をM,最小値をmとする.Mmの値を求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2011年 第2問
    aを正の実数とする.関数y=sin2x+2a(sinx+cosx)+1は,0≦x<2πで定義されている.t=sinx+cosxとおくとき,次の問いに答えよ.
    (1)tの値の範囲を求めよ.
    (2)sin2xをtを用いて表せ.
    (3)yをtを用いて表せ.
    (4)yの最小値を求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2011年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)\frac{5}{x2-x-6}-\frac{4}{x-3}を簡単にせよ.
    (2)-3≦x≦1/2のとき,関数f(x)=-x2-2x+9の最大値と最小値を求めよ.
    (3)3直線ℓ1:5x+y-23=0,ℓ2:3x-y-1=0,ℓ3:x-3y+5=0があり,ℓ1とℓ2,ℓ2とℓ3,ℓ3とℓ1の交点をそれぞれA,B,Cとするとき,3点A,B,Cの座標とcos∠ABCの値を求めよ・・・
    東北学院大学 私立 東北学院大学 2011年 第1問
    2次関数y=3x2-9x+5のグラフをCとする.次の問いに答えよ.
    (1)Cの頂点の座標を求めよ.
    (2)y軸に関してCと対称な放物線をグラフとする2次関数を求めよ.
    (3)Cをx軸方向にa,y軸方向に-3a-2平行移動すると原点を通る放物線C1が得られた.このとき,aの値とC1をグラフとする2次関数を求めよ.
    (4)(3)で得られた2次関数の0≦x≦1における最小値を求めよ.
    東北学院大学 私立 東北学院大学 2011年 第3問
    2つの円(x+2)2+(y+2)2=1と(x-6)2+(y-4)2=9を内部または周上に含む円で,半径が最小のものをCとする.次の問いに答えよ.
    (1)円Cの中心Aの座標と半径rを求めよ.
    (2)点P(x,y)が円Cの周上を動くとき,x+2yの最大値と最小値を求めよ.
    明治大学 私立 明治大学 2011年 第2問
    角θが0°≦θ≦90°を満たすとき,次のθの関数を考える.
    y=sin3θ+6cos2θ-6sin2θ/2-3cosθ+12sinθ
    以下の問に答えなさい.空欄内の各文字に当てはまる数字を答えよ.
    (1)x=sinθとおくとき,yをxの式で表すと
    y=-[ケ]x3-[コサ]x2+[シス]x+[セ]
    となる.
    (2)(1)の3次関数を利用すると,yの最大値は[ソ]であり,最小値は[タ]であることが分・・・
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。