タグ「最小値」の検索結果

89ページ目:全916問中881問~890問を表示)
    愛知工業大学 私立 愛知工業大学 2010年 第1問
    次の[]を適当に補え.
    (1)x2-2y2+xy+5x+y+6を因数分解すると[]となる.
    (2)平面上に半径1と半径2の円がある.共通接線がちょうど3本引けるとき,この3本の接線によって囲まれる三角形の面積は[]である.
    (3)2つの平面ベクトルをベクトルa=(3,-1),ベクトルb=(0,2)とする.s,tがs+t=3(0≦s≦3)をみたすとき,ベクトルsベクトルa+tベクトルbの大きさの最大値は[],最小値は[]である.
    (4)y=sin2x+4sinxcosx+3\・・・
    北海道文教大学 私立 北海道文教大学 2010年 第3問
    x,yを変数とするとき,6x2+6xy+3y2-6x-4y+3の最小値を求め,そのときのx,yの値を求めなさい.
    北海道科学大学 私立 北海道科学大学 2010年 第4問
    2次関数y=a(x-2)2+4(0≦x≦3)について,以下の問に答えよ.ただし,aは0でない定数とする.
    (1)この関数の最大値が8であるようなaの値は,a=[]である.
    (2)この関数の最小値が-4であるようなaの値は,a=[]である.
    北海道科学大学 私立 北海道科学大学 2010年 第16問
    2次関数
    f(x)=x2+2x+9
    の最小値は[]である.したがって,関数
    g(x)=log2(x2+2x+9)
    の最小値は[]である.
    日本女子大学 私立 日本女子大学 2010年 第2問
    関数f(x)=ax3+bx2+cx+dがf(0)=0,f(1)=-4,f(2)=4,f(3)=6を満たすとする.
    (1)定数a,b,c,dの値を求めよ.
    (2)f(x)の0≦x≦3における最大値と最小値を求めよ.
    星薬科大学 私立 星薬科大学 2010年 第4問
    次の問いに答えよ.
    (1)関数f(x)=\frac{10x-10^{-x}}{10x+10^{-x}}がf(a)=1/2,f(b)=1/5を満たすとき,
    a=1/2log_{10}[],b=1/2(log_{10}[]-log_{10}[])
    であり,f(a+b)の値は\frac{[]}{[]}である.
    (2)関数f(x)=2^{-3x}-9・2^{-2x}+24・2^{-x}-20は-2≦x≦-1/2において最小値-[],最大値[]をとる.
    星薬科大学 私立 星薬科大学 2010年 第6問
    数列{an},{bn}(n=1,2,3,・・・)を
    {an}:\frac{4}{1・2},\frac{4}{2・3},\frac{4}{3・4},\frac{4}{4・5},・・・
    {bn}:\frac{9}{1・2・3},\frac{16}{2・3・4},\frac{23}{3・4・5},\frac{30}{4・5・6},・・・
    として次の問いに答えよ.
    (1)各数列の一般項はan=\frac{4}{n(n+1)},bn=\frac{\kakko{・・・
    津田塾大学 私立 津田塾大学 2010年 第2問
    一辺の長さが1の正四面体OABCの辺OAをt:1-t(0≦t≦1)に内分する点をPとし,∠BPC=θとする.ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとするとき,次の問いに答えよ.
    (1)ベクトルPB,ベクトルPCをtとベクトルa,ベクトルb,ベクトルcで表せ.
    (2)|ベクトルPB|=|ベクトルPC|=\sqrt{t2-t+1}を示せ.
    (3)点Pが辺OAを動くとき,cosθの最小値を求めよ.
    津田塾大学 私立 津田塾大学 2010年 第2問
    xの2次関数f(x)=x2-2ax+a3について次の問いに答えよ.
    (1)f(x)の-1≦x≦1における最小値mをaを用いて表せ.
    (2)区間0≦a≦2におけるmの最小値を求めよ.
    津田塾大学 私立 津田塾大学 2010年 第2問
    次の問に答えよ.
    (1)関数y=x3+3x2-2のグラフを描け.
    (2)0≦θ≦πのとき,関数y=(-sinθ+√3cosθ)3+3(-sinθ+√3cosθ)2-2の最大値と最小値,およびそのときのθの値を求めよ.
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。