タグ「最小値」の検索結果

91ページ目:全916問中901問~910問を表示)
    神奈川大学 私立 神奈川大学 2010年 第3問
    曲線C:y=exと直線ℓ:y=xについて,次の問いに答えよ.ただし,eは自然対数の底である.
    (1)曲線C上の点P(t,et)を通り,直線ℓと直交する直線の方程式を求めよ.
    (2)(1)で求めた直線と直線ℓとの交点Qの座標をtで表せ.
    (3)点Pと点Qの距離をtで表せ.
    (4)(3)で求めた距離の最小値を求めよ.
    大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2010年 第3問
    関数f(x)=sin2x+3sinxについて,次の問いに答えよ.
    (1)導関数f^{\prime}(x)の最大値,最小値を求めよ.
    (2)aを定数として,g(x)=f(x)-axと定義するとき,g(x)が極値をもつようなaの値の範囲を求めよ.
    愛知県立大学 公立 愛知県立大学 2010年 第3問
    関数f(x)=xexについて,以下の問いに答えよ.
    (1)f(x)の最小値を求めよ.
    (2)f(x)の接線の傾きが負であるとき,接線とx軸との交点のx座標の最大値を求めよ.
    岡山県立大学 公立 岡山県立大学 2010年 第3問
    Oを原点とする座標平面において,曲線y=x3上の点P(t,t3)からx軸に下ろした垂線とx軸との交点をHとする.ただし,t>0である.Hを通り線分OPに垂直な直線とy軸との交点をQとし,線分HQと線分OPの交点をRとする.△ORQの面積をS1,△HPRの面積をS2とする.以下の問いに答えよ.
    (1)点Qのy座標を求めよ.
    (2)点Rのx座標を求めよ.
    (3)S1とS2をtの式で表せ.
    (4)\lim_{t→∞}S1S2の値を求めよ.
    (5)S1+S2の最小値を求めよ.
    \end{en・・・
    兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2010年 第1問
    aの関数
    S(a)=∫01|x3-ax|dx
    の最小値を求めよ.ただしa>0とする.
    熊本県立大学 公立 熊本県立大学 2010年 第1問
    関数y=x2-4ax+7(0≦x≦1)の最小値とそのときのxの値を求めなさい.
    広島市立大学 公立 広島市立大学 2010年 第3問
    関数f(x)=\frac{sinx}{\sqrt{5+4cosx}}(0≦x≦2π)について,次の問いに答えよ.
    (1)導関数f^{\prime}(x)を求め,f(x)の増減を調べよ.また,f(x)の最大値と最小値を求めよ.
    (2)曲線y=f(x)とx軸で囲まれた2つの部分の面積の和を求めよ.
    熊本県立大学 公立 熊本県立大学 2010年 第1問
    関数y=x2-4ax+7(0≦x≦1)の最小値とそのときのxの値を求めなさい.
    県立広島大学 公立 県立広島大学 2010年 第2問
    三角形OABにおいて,
     AB =4, OA =5, OB =6,∠ AOB =θ,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb
    とする.
    (1)cosθの値を求めよ.
    (2)三角形OABの面積を求めよ.
    (3)内積ベクトルa・ベクトルbを求めよ.
    (4)tを実数とするとき,|ベクトルa+tベクトルb|の最小値とそのときのtの値を求めよ.
    高知工科大学 公立 高知工科大学 2010年 第2問
    座標平面上に円C:x2+y2-8x+2y+7=0と点A(0,1)がある.円Cの中心をB,半径をrとする.また点Aを通り,傾きmの直線をℓとする.次の各問に答えよ.
    (1)点Bの座標とrを求めよ.
    (2)直線ℓが円Cと共有点を持つとき,mの取り得る値の範囲を求めよ.
    (3)点Bを通り,傾き3の直線と直線ℓとの交点をPとする.点Pが円Cの円周または内部に含まれるとき,mの取り得る値の範囲を求めよ.
    (4)(3)のとき,線分APの両端を除いた部分と円Cとの共有点をQとする.AQの長さの最大値と最小値を求め・・・
スポンサーリンク

「最小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。