タグ「最小」の検索結果

38ページ目:全379問中371問~380問を表示)
    日本福祉大学 私立 日本福祉大学 2010年 第2問
    以下の問いに答えよ.
    (1)直線y=2x+3に対して,点A(1,3)と対称な点A´の座標を求めよ.
    (2)点B(2,6/5)とするとき,直線y=2x+3上に点Pを取り,線分APと線分PBの長さの和を最小にする点Pの座標を求めよ.
    首都大学東京 公立 首都大学東京 2010年 第2問
    原点をOとする座標平面上のベクトルベクトルOAとベクトルOBは|ベクトルOA|=\sqrt{17},|ベクトルOB|=\sqrt{10}を満たし,ベクトルOAとベクトルOBのなす角θがcosθ=-\frac{13}{\sqrt{170}}を満たしている.ベクトルベクトルu,ベクトルvをベクトルu=\frac{ベクトルOA+ベクトルOB}{2},ベクトルv=\frac{ベクトルOA-ベクトルOB}{2}で定める.このとき,以下の問いに答えなさい.
    (1)長さ|ベクトルu|,|ベクトルv|と内積ベクトルu・ベクトルvを求めな・・・
    首都大学東京 公立 首都大学東京 2010年 第4問
    実数aが1/2≦a≦3/2を動くとき,
    S(a)=∫a^{a+1}|(3x-4)(x-4)|dx
    を最小にするaの値を求めなさい.
    高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2010年 第3問
    座標平面上にO(0,0),A(20,0),B(20,10),C(0,10)を頂点とする長方形がある.点PはAを出発して,辺AB上を毎秒1の速さでBに向かって進み,点Qは,点Pと同時にBを出発して,辺BC上を毎秒2の速さでCに向かって進む.以下の問に答えよ.
    (1)点PがBに達するまでに,△OPQの面積が最小になるのは,出発してから何秒後か.また,その最小の面積を求めよ.
    (2)点PがBに達するまでの△OPQの重心の軌跡を求めよ.
    名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2010年 第3問
    1から9の数字がそれぞれ書かれた9枚のカードから,Aグループとして3枚,Bグループとして4枚のカードを選ぶ.次の問いに答えよ.
    (1)このような選び方は何通りあるか.
    (2)Aグループの数字がすべて4以下になる確率を求めよ.
    (3)Aグループの最大数がBグループの最小数より小さい場合の得点をAグループの数字の和とし,そうでない場合は得点を0とする.得点の期待値を求めよ.
    京都府立大学 公立 京都府立大学 2010年 第4問
    Aを成分が実数である2次の正方行列,Eを2次の単位行列とする.数列{an}を漸化式
    a1=1,a_{n+1}=an+2n,(n=1,2,・・・)
    によって定める.bn=Σ_{k=1}nakとおく.また,座標平面上の点Pn(xn,yn)を
    \biggl(\begin{array}{c}
    x1\\
    y1
    \end{array}\biggr)=\biggl(\begin{array}{c}
    1\\
    1
    \end{array}\biggr),\biggl(\begin{array}{c}
    x_{n+1}\\
    y_{n+1}
    \end{array}\biggr)=A^{bn}\biggl(\begin{array}{c}
    x1\\
    y1
    \end{array}\biggr),(n=1,2・・・
    京都府立大学 公立 京都府立大学 2010年 第3問
    定数aを正の実数とする.放物線C:y=ax2上の点Pのx座標をtとする.PにおけるCの法線をℓとし,Cとℓで囲まれた部分の面積をSとする.ただし,t>0とする.以下の問いに答えよ.
    (1)CとℓのP以外の交点をQとする.Qのx座標をa,tを用いて表せ.
    (2)Sをa,tを用いて表せ.
    (3)Sが最小となるときのtをaを用いて表せ.
    公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2010年 第5問
    座標平面上の直線y=xをℓとし,2点A(1,0),B(2,0)を考える.直線ℓ上を動く点をP(p,p)とする.また,\overline{ PQ }は点Pと点Qの間の距離を表すとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)直線ℓ上のすべての点Pに対して,\overline{ PA }=\overline{ PC }となるようなy軸上の動かない点Cの座標を求めよ.
    (2)\overline{ PA }+\overline{ PB }が最小となるような点Pの座標を求めよ.
    (3)aは実数とする.直線ℓ上のすべての点Pに対して,a・\・・・
    公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2010年 第6問
    座標平面上の曲線y=ex-1をCとする.曲線Cと2直線y=0,x=tで囲まれる部分の面積をS1とし,曲線Cと2直線y=2,x=tで囲まれる部分の面積をS2とする.ただし,0<t<log3とする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)S1=S2となるときのtの値を求めよ.
    (2)S1+S2が最小となるときのtの値を求めよ.
スポンサーリンク

「最小」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。