タグ「最小」の検索結果

6ページ目:全379問中51問~60問を表示)
    名古屋大学 国立 名古屋大学 2014年 第4問
    負でない整数Nが与えられたとき,a1=N,a_{n+1}=[\frac{an}{2}](n=1,2,3,・・・)として数列{an}を定める.ただし[a]は,実数aの整数部分(k≦a<k+1となる整数k)を表す.
    (1)a3=1となるようなNをすべて求めよ.
    (2)0≦N<2^{10}をみたす整数Nのうちで,Nから定まる数列{an}のある項が2となるようなものはいくつあるか.
    (3)0から2^{100}-1までの2^{100}個の整数から等しい確率でNを選び,数列{an}を定める.次の・・・
    岡山大学 国立 岡山大学 2014年 第3問
    座標平面において,行列A=(\begin{array}{cc}
    1&0\
    2&3
    \end{array})の表す一次変換をfとする.
    (1)0≦θ<2πのとき,点P(2+cosθ,sinθ)をfで移した点Qの座標を求めよ.
    (2)不等式a1≦x≦a2,b1≦y≦b2の表す領域をTとする.0≦θ<2πを満たすすべてのθに対して,(1)で求めた点Qが領域Tに入るとする.Tの面積が最小となるときのa1,a2,b1,b2を求めよ.
    (3)不等式・・・
    熊本大学 国立 熊本大学 2014年 第1問
    空間内の1辺の長さ1の正四面体OABCにおいて,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとし,OAの中点をPとする.以下の問いに答えよ.
    (1)0<t<1に対し,BCをt:(1-t)に内分する点をQとする.また,PM+MQが最小となるOB上の点をMとし,PN+NQが最小となるOC上の点をNとする.このとき,ベクトルOMとベクトルONを,それぞれt,ベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    \m・・・
    信州大学 国立 信州大学 2014年 第2問
    関数f(x)=∫x^{x+1}|log(2-t)|dt(0<x<1)について,次の問いに答えよ.ただし,対数は自然対数である.
    (1)f(x)の導関数を求めよ.
    (2)f(x)を最小にするxの値を求めよ.
    旭川医科大学 国立 旭川医科大学 2014年 第2問
    0<a≦π/2とし,曲線y=1-cosx(0≦x≦a)をCとする.0<t<aとし,原点とC上の点(t,1-cost)を通る直線をℓとおくとき,次の問いに答えよ.
    (1)曲線Cと直線ℓとで囲まれた部分の面積をS1(t),t≦x≦aの範囲でCとℓと直線x=aとで囲まれた部分の面積をS2(t)とおくとき,S1(t)+S2(t)を求めよ.
    (2)S1(t)+S2(t)を最小とするtの値をt0とするとき,t0をaを用いて表せ.
    (3)\lim・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2014年 第2問
    曲線C1:y=cosx(0≦x≦π/2)上の点(t,cost)(0<t<π/2)における曲線C1の接線をℓとする.また,2直線x=0,x=π/2と接線ℓとの交点をそれぞれA,Bとし,放物線C2:y=-\frac{x2}{2}+ax+cが2点A,Bを通るものとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)接線ℓの方程式を求めよ.
    (2)2曲線C1,C2と2直線x・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第5問
    次の各問いに答えよ.
    (1)座標平面上での原点を中心とする{150}°の回転移動を表す行列をPとする.点(x,y)がPの表す移動によって,点(2,4)に移ったとする.このとき,点(x,y)を求めよ.
    (2)(1)で与えられた行列Pを考える.Pn=(\begin{array}{cc}
    1&0\
    0&1
    \end{array})を満たす最小の自然数nを求めよ.
    (3)以下の各命題の反例をあげよ.また,反例になっていることを示せ.ただし,X,Yは2次の正方行列とする.
    (i)XY=Y・・・
    三重大学 国立 三重大学 2014年 第5問
    実数aに対して,下の4つの条件p,q,r,sを考える.ただし,実数kに対して,[k]はk以下の最大の整数を表し,\langlek\rangleはk以上の最小の整数を表すとする.たとえば,k=2.15のとき,[k]=2であり,\langlek\rangle=3である.また,|k|はkの絶対値を表す.
    p:x2+4x+a2=0を満たす実数xが存在する.
    q:[a]<\langlea\rangle
    r:|a-1.5|<\frac{1}{|a-1.5|+1.5}
    s:0<a<π,かつ,sin\lef・・・
    愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2014年 第6問
    図のような,底面の半径がr,高さがhの円錐があり,そこに半径5の球が内接しているとする.ただし,h>10とする.以下の問いに答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)この円錐の底面の半径rをhを用いて表せ.
    (2)この円錐の表面積を最小にするhの値を求めよ.
    愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2014年 第9問
    1≦t≦eとする.定積分S(t)=∫1e|x-t|\frac{logx}{x}dxを最小にするtの値を求めよ.ただし,logは自然対数を表し,eは自然対数の底を表す.
スポンサーリンク

「最小」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。