タグ「有利」の検索結果

1ページ目:全2問中1問~10問を表示)
    豊橋技術科学大学 国立 豊橋技術科学大学 2011年 第4問
    別々に製造される部品Aと部品Bを1個ずつ組み合わせて製造する製品がある.製品の不良は各部品の不良のみに由来し,部品Aに不良が生じる確率は1/9,部品Bに不良が生じる確率は1/4である.製品を製造した後,検査するまで各部品が不良であるかどうかは分からないとする.以下の問いに答えよ.
    (1)合格品(不良が無い製品)が製造される確率を求めよ.
    (2)製品を5個製造した後,検査を行ったとき,4個以上が合格品である確率を求め・・・
    大阪教育大学 国立 大阪教育大学 2011年 第4問
    次のようなゲームを考える.成功の確率がp(0<p<1),失敗の確率がq(=1-p)であるような試行をAとBの2人が行い,先に成功した方を勝ちとする.なお,Aが勝つ確率がBが勝つ確率より大きいとき,ゲームはAに有利であるといい,Aが勝つ確率とBが勝つ確率が等しいとき,ゲームは公平であるという.このとき,次の問に答えよ.
    (1)Aから始めて,以後交互に試行を行う.すなわち,ABABAB・・・という順で試行を行う.このとき,pの値にかかわらずゲームはAに有利であることを示せ.
    (2)Aから始めるが,Aが1回に対し・・・
スポンサーリンク

「有利」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。