タグ「有理数」の検索結果

1ページ目:全41問中1問~10問を表示)
    東京大学 国立 東京大学 2015年 第3問
    aを正の実数とし,pを正の有理数とする.座標平面上の2つの曲線y=axp(x>0)とy=logx(x>0)を考える.この2つの曲線の共有点が1点のみであるとし,その共有点をQとする.以下の問いに答えよ.必要であれば,\lim_{x→∞}\frac{xp}{logx}=∞を証明なしに用いてよい.
    (1)aおよび点Qのx座標をpを用いて表せ.
    (2)この2つの曲線とx軸で囲まれる図形を,x軸のまわりに1回転してできる立体の体積をpを用いて表せ.
    (3)(2)で得ら・・・
    京都大学 国立 京都大学 2015年 第5問
    a,b,c,d,eを正の有理数として整式
    f(x)=ax2+bx+c
    g(x)=dx+e
    を考える.すべての正の整数nに対して\frac{f(n)}{g(n)}は整数であるとする.このとき,f(x)はg(x)で割り切れることを示せ.
    大阪大学 国立 大阪大学 2015年 第3問
    以下の問いに答えよ.
    (1)√2と\sqrt[3]{3}が無理数であることを示せ.
    (2)p,q,√2p+\sqrt[3]{3}qがすべて有理数であるとする.そのとき,p=q=0であることを示せ.
    佐賀大学 国立 佐賀大学 2015年 第4問
    pを素数とするとき,次の問に答えよ.
    (1)2つの自然数m,nの最大公約数は1であるとし,x=n/mとおく.pxが有理数であるならば,m=1であることを示せ.
    (2)方程式
    px=-x2+9x-5
    が有理数の解xをもつような組(p,x)をすべて求めよ.
    名古屋大学 国立 名古屋大学 2015年 第1問
    次の問に答えよ.
    (1)関数f(x)=x^{-2}2x(x≠0)について,f´(x)>0となるためのxに関する条件を求めよ.
    (2)方程式2x=x2は相異なる3個の実数解をもつことを示せ.
    (3)方程式2x=x2の解で有理数であるものをすべて求めよ.
    獨協医科大学 私立 獨協医科大学 2015年 第1問
    次の問いに答えなさい.
    (1)定数aを正の実数とする.関数
    f(θ)=4sin2θ+6cos2θ+4a(sinθ+2cosθ)+a2+1
    の0≦θ≦πにおける最大値をM,最小値をmとする.
    t=sinθ+2cosθとおく.f(θ)をtを用いて表すと
    f(θ)=[ア]t2+4at+a2-[イ]
    である.
    M=a2+[ウ]\sqrt{[エ]}a+[オ]であり,これを与えるθの値をθ0とすると,tanθ0=\frac{\・・・
    筑波大学 国立 筑波大学 2014年 第4問
    平面上の直線ℓに同じ側で接する2つの円C1,C2があり,C1とC2も互いに外接している.ℓ,C1,C2で囲まれた領域内に,これら3つと互いに接する円C3を作る.同様にℓ,Cn,C_{n+1}(n=1,2,3,・・・)で囲まれた領域内にあり,これら3つと互いに接する円をC_{n+2}とする.円Cnの半径をrnとし,xn=\frac{1}{\sqrt{rn}}とおく.このとき,以下の問いに答えよ.ただし,r1=16,r2=9とする.
    (1)ℓがC1,C2,C3と接する点を,・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)三角形ABCにおいて辺AB上に点Dを,辺AC上に点Eをとり,線分BEと線分CDの交点をFとする.点A,D,E,Fが同一円周上にあり,さらに角のあいだに
    ∠AEB=2∠ABE=4∠ACD
    という関係が成り立つとき,∠BACの値を求めよ.
    (2)4個のさいころを同時に投げるとき,3の倍数の目のみが出る確率を求めよ.
    (3)正の実数x,yに関する次の各・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)三角形ABCにおいて辺AB上に点Dを,辺AC上に点Eをとり,線分BEと線分CDの交点をFとする.点A,D,E,Fが同一円周上にあり,さらに角のあいだに
    ∠AEB=2∠ABE=4∠ACD
    という関係が成り立つとき,∠BACの値を求めよ.
    (2)4個のさいころを同時に投げるとき,3の倍数の目のみが出る確率を求めよ.
    (3)正の実数x,yに関する次の各・・・
    鹿児島大学 国立 鹿児島大学 2014年 第1問
    次の各問いに答えよ.
    (1)三角形ABCにおいて辺AB上に点Dを,辺AC上に点Eをとり,線分BEと線分CDの交点をFとする.点A,D,E,Fが同一円周上にあり,さらに角のあいだに
    ∠AEB=2∠ABE=4∠ACD
    という関係が成り立つとき,∠BACの値を求めよ.
    (2)4個のさいころを同時に投げるとき,3の倍数の目のみが出る確率を求めよ.
    (3)正の実数x,yに関する次の各・・・
スポンサーリンク

「有理数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。