タグ「期待値」の検索結果

19ページ目:全232問中181問~190問を表示)
    中央大学 私立 中央大学 2011年 第4問
    3人がそれぞれ1個のサイコロを同時に投げ,2以下の目が出た者は退場する.1回目のサイコロ投げで残った人数をX(1)とする.次にX(1)人がそれぞれ1個のサイコロを同時に投げ,2以下の目が出た者は退場する.2回目のサイコロ投げで残った人数をX(2)とする.ただし,X(1)=0の場合はX(2)=0とする.このとき以下の設問に答えよ.
    (1)X(1)≧1となる確率を求めよ.
    (2)X(1)の期待値を求めよ.
    (3)X(2)≧1となる確率を求めよ.
    大同大学 私立 大同大学 2011年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)\frac{1}{√2+√3-√6}=\frac{√2+√3+√6}{[]\sqrt{[]}-[]}
    \hspace{27mm}=\frac{[]+[]√2+[]√3+√6}{[]}
    (2)外接円の半径が16である△ABCにおいてcosB=\frac{√7}{4},cosC=\frac{3√7}{8}とするとき,sinB=\frac{[]}{[]},AC=\kak・・・
    福岡大学 私立 福岡大学 2011年 第1問
    次の[]をうめよ.
    (1)等式4x2=a(x-1)(x-2)+b(x-1)+4がxについての恒等式となるように定数a,bの組を定めると,(a,b)=[]である.また,このとき2次方程式4x2+ax+b=0の2つの解をα,βとすると,\frac{β2}{α}+\frac{α2}{β}の値は[]である.
    (2)0≦x≦πのとき,方程式2sin2x+5cosx+1=0を解くと,x=[]である.また,0≦y≦2πとするとき,不等式cos2y+siny≧0を満たすyの・・・
    福岡大学 私立 福岡大学 2011年 第1問
    次の[]をうめよ.
    (1)方程式9^{log3x}=27を解くと,x=[]である.
    また,方程式log2x+2log4(x-3)=1を解くと,x=[]である.
    (2)xについての3次式P(x)をx-2で割ると商はQ(x),余りはaで,Q(x)をx-2で割ると商はx+3,余りはbである.ただし,a,bは実数とする.方程式P(x)=0が虚数解2+iをもつとき,aとbの値を求めると,(a,b)=[]であり,方程式P(x)=0の実数解は[]である.
    (3)1個のさいころを2回投げて,2回目に1・・・
    大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2011年 第4問
    N,a,bは正の整数とする.箱の中に赤玉がa個,白玉がb個入っている.箱から無作為に1個の玉を取り出し,色を記録して箱に戻す.この操作を繰り返し,同じ色の玉が2回続けて出るか,または取り出す回数が2N+2になったら終了する.n回取り出して終わる確率をP(n)とし,p=\frac{a}{a+b},q=\frac{b}{a+b},r=pqとおく.次の問いに答えよ.
    (1)P(2j),P(2j+1)(j=1,2,・・・,N)およびP(2N+2)をrを用いて表せ.
    (2)(1-r)Σ_{j=1}Njr^{j-1}=\frac{1-・・・
    名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2011年 第2問
    表が出る確率がp(0<p<1)のコイン3枚を同時に投げたとき,表と裏が出る事象をA,少なくとも1つが表である事象をBとする.次の問いに答えよ.
    (1)事象A∩B,A∪Bおよび\overline{A}∩Bの確率を求めよ.
    (2)(A∩B)∪(\overline{A∪B})は表と裏がどのように出る事象かを答え,その確率を求めよ.
    (3)表1枚につきk点もらえるとする.得点の期待値が6pのとき,kの値を求めよ.
    名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2011年 第1問
    表が出る確率がp(0<p<1)のコイン3枚を同時に投げたとき,表と裏が出る事象をA,少なくとも1つが表である事象をBとする.次の問いに答えよ.
    (1)事象A∩B,A∪Bおよび\overline{A}∩Bの確率を求めよ.
    (2)(A∩B)∪(\overline{A∪B})は表と裏がどのように出る事象かを答え,その確率を求めよ.
    (3)表1枚につきk点もらえるとする.得点の期待値が6pのとき,kの値を求めよ.
    愛知県立大学 公立 愛知県立大学 2011年 第1問
    数直線上を次の規則で動く点Pがある.
    (規則A)コインを投げて,表が出たら正の方向に2進み,裏が出たら負の方向に1進む.
    はじめに点Pは原点Oにあるものとし,n回コインを投げたときの点Pの座標をX(n)で表す.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)X(9)=0となる確率を求めよ.
    (2)点Pが座標-3に到達した場合,その後コインを投げても移動しないという条件を(規則A)に追加した新たな規則を(規則B)とする.このとき,X(9)=0となる確率を求めよ.
    (3)(規則B)のも・・・
    神戸大学 国立 神戸大学 2010年 第4問
    Nを自然数とする.赤いカード2枚と白いカードN枚が入っている袋から無作為にカードを1枚ずつ取り出して並べていくゲームをする.2枚目の赤いカードが取り出された時点でゲームは終了する.赤いカードが最初に取り出されるまでに取り出された白いカードの枚数をXとし,ゲーム終了時までに取り出された白いカードの総数をYとする.このとき,以下の問に答えよ.
    (1)n=0,1,・・・,Nに対して,X=nとなる確率pnを求めよ.
    (2)Xの期待値を求めよ.
    (3)n=0,1,・・・,Nに対して,Y=nとなる確・・・
    北海道大学 国立 北海道大学 2010年 第2問
    A,Bそれぞれがさいころを1回ずつ投げる.
    \begin{itemize}
    同じ目が出たときはAの勝ちとし,異なる目が出たときには大きい目を出した方の勝ちとする.
    p,qを自然数とする.Aが勝ったときは,Aが出した目の数のp倍をAの得点とする.Bが勝ったときには,Bが出した目の数にAが出した目の数のq倍を加えた合計をBの得点とする.負けた者の得点は0とする.
    \end{itemize}
    Aの得点の期待値をEA,Bの得点の期待値をE_・・・
スポンサーリンク

「期待値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。