タグ「極小値」の検索結果

3ページ目:全102問中21問~30問を表示)
    安田女子大学 私立 安田女子大学 2014年 第4問
    kを正の定数とする.f(x)=2x3-12kx2+18k2xとするとき,以下の問いに答えよ.
    (1)関数f(x)の極大値および極小値を求めよ.
    (2)関数f(x)が極大となるグラフ上の点を通り,x軸と平行な直線が再びこのグラフと交わる点の座標を求めよ.
    (3)区間0≦x≦8におけるf(x)の最大値を求めよ.
    同志社大学 私立 同志社大学 2014年 第1問
    次の[]に適する数または式を記入せよ.
    aを実数とする.極値を持つ3次関数f(x)=x3-axについて考える.3次関数y=f(x)が極値を持つためのaの満たすべき条件は[ア]であり,そのとき,極小値は[イ]である.このとき,座標平面で曲線C:y=f(x)上の原点以外の点P(p,f(p))における曲線Cの接線Lの方程式は[ウ]と表せる.また,曲線Cと接線Lの点P以外の共有点Qのx座標qは,q=[エ]となる.また,点Pと異なる曲線C上の点・・・
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2014年 第4問
    関数f(x)=ax3+bx2+cx-8とg(x)=x2-4x+8がある.f(x)はx=2で極大値0をとり,x=pで極小値f(p)をとる.また,曲線y=f(x)が点(1,-4)を通るとき,次の問いに答えよ.ただし,a,b,cは定数とする.
    (1)a,b,cの値を求めよ.また,極小値f(p)を求めよ.
    (2)曲線y=g(x)に点(p,f(p))から引いた2本の接線の方程式を求めよ.
    (3)曲線y=g(x)と(2)で求めた2本の接線で囲まれた部分の面積を求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2014年 第2問
    関数f(x)=ax3+bx2+cx-8とg(x)=x2-4x+8がある.f(x)はx=2で極大値0をとり,x=pで極小値f(p)をとる.また,曲線y=f(x)が点(1,-4)を通るとき,次の問いに答えよ.ただし,a,b,cは定数とする.
    (1)a,b,cの値を求めよ.また,極小値f(p)を求めよ.
    (2)曲線y=g(x)に点(p,f(p))から引いた2本の接線の方程式を求めよ.
    (3)曲線y=g(x)と(2)で求めた2本の接線で囲まれた部分の面積を求めよ.
    東京薬科大学 私立 東京薬科大学 2014年 第1問
    次の問いに答えよ.ただし,*については+,-の1つが入る.
    (1)(√2+√3+√7)(√2+√3-√7)(√2-√3+√7)(-√2+√3+√7)=[アイ]
    (2)関数f(x)=x3+ax2+bx+5が,x=-2で極大値を,x=1で極小値をとるなら,
    a=\frac{[*ウ]}{[エ]},b=[*オ]
    である.
    (3)座標平面上に原点OとA(3,0),B(0,4)があり,点Pはtを実数として,
    ベクトルOP=tベクトルOA+(1・・・
    名城大学 私立 名城大学 2014年 第4問
    aを定数として,xの3次関数
    f(x)=x3+6(1-a)x2-48ax
    について,次の問に答えよ.
    (1)f(x)が極値をもたないとき,aの値を求めよ.
    (2)f(x)が正の極大値と負の極小値をもつとき,aの値の範囲を求めよ.
    (3)f(x)が負の極大値をもつとき,aの値の範囲を求めよ.
    会津大学 公立 会津大学 2014年 第5問
    a,bを実数の定数とする.関数f(x)=-x3+3x2+ax+bについて,以下の問いに答えよ.
    (1)f(x)が極大値と極小値をもつための条件を求めよ.
    (2)f(x)がx=pで極大,x=qで極小となり,かつp2+q2=10が成り立つとする.このとき,a,p,qの値を求めよ.
    (3)(2)において,方程式f(x)=0が異なる3つの実数解をもつための条件を求めよ.
    熊本大学 国立 熊本大学 2013年 第2問
    f(x)をx=-1で極大,x=2で極小となる3次関数で
    02f´(x)dx=-5
    を満たすものとする.以下の問いに答えよ.
    (1)f´(x)を求めよ.
    (2)f(x)の極大値と極小値の差を求めよ.
    山梨大学 国立 山梨大学 2013年 第2問
    関数f(x)=x3-3a2x-2a2を考える.ただし,a>1とする.
    (1)関数f(x)の極大値と極小値を求めよ.
    (2)定数k(k<0)に対して,方程式f(x)=kが相異なる2つだけの実数解x1,x2をもつとする.このとき,k,x1,x2の値をそれぞれ求めよ.ただし,x1<x2とする.
    (3)x1,x2を(2)で求めた値とするとき,P(x1,f(x1)),Q(x2,f(x2)),原点の3点を通る放物線を求めよ.
    (4)kが(2)で求めた値をとるとき,(3)で求めた放物線と直線y=kで囲まれた図形の面積を求めよ.・・・
    茨城大学 国立 茨城大学 2013年 第4問
    a,bを実数として,関数f(x)=x3-ax2+bx+1について次の各問に答えよ.
    (1)微分係数f´(0),f´(1)をa,bを用いて表せ.
    (2)f(x)が極大値と極小値をもつためのa,bの条件を求めよ.
    (3)f(x)が極大値と極小値をもつとき,極大値と極小値の平均が1となるためのa,bの条件を求めて,ab平面上に図示せよ.
スポンサーリンク

「極小値」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。