タグ「極限」の検索結果

2ページ目:全177問中11問~20問を表示)
    東京工業大学 国立 東京工業大学 2015年 第4問
    xy平面上を運動する点Pの時刻t(t>0)における座標(x,y)が
    x=t2cost,y=t2sint
    で表されている.原点をOとし,時刻tにおけるPの速度ベクトルをベクトルvとする.
    (1)ベクトルOPとベクトルvのなす角をθ(t)とするとき,極限値\lim_{t→∞}θ(t)を求めよ.
    (2)ベクトルvがy軸に平行になるようなt(t>0)のうち,最も小さいものをt1,次に小さいものをt2とする.このとき,不等式t2-t1<πを示せ・・・
    徳島大学 国立 徳島大学 2015年 第3問
    cを実数とする.数列{an}は次を満たす.
    a1=1,a_{n+1}=\frac{{an}2+cn-4}{3n}(n=1,2,3,・・・)
    (1)a2,a3をcを用いて表せ.
    (2)a1+a3≦2a2のとき,不等式an≧3(n=3,4,5,・・・)を示せ.
    (3)a1+a3=2a2のとき,極限\lim_{n→∞}anを求めよ.
    弘前大学 国立 弘前大学 2015年 第3問
    次の問いに答えよ.
    (1)0≦x≦1/2のとき,次の不等式が成り立つことを示せ.
    -x2-x≦log(1-x)≦-x
    (2)数列{an}を次によって定める.
    \begin{array}{rcl}
    a1&=&(1-\frac{1}{2・12})\
    a2&=&(1-\frac{1}{2・22})(1-\frac{2}{2・22})\phantom{\frac{[]}{2}}\
    &\vdots&\
    an&=&(1-\frac{1}{2n2}・・・
    山梨大学 国立 山梨大学 2015年 第5問
    点Oを原点とする座標平面上において,点P(-6,0)をとる.また,曲線
    x=3cosθ,y=3sinθ(0≦θ≦π)
    をC1とする.曲線C2,C3,・・・,Cn,・・・を次のように順次定義する.
    「点Qが曲線Cn上を動くとき,線分PQを1:2に内分する点Rのなす曲線をC_{n+1}とする.」
    また,各自然数nに対して,点Pを通るx軸と異なる直線が曲線Cnと接するとき,その接点をAnとする.次に,・・・
    滋賀医科大学 国立 滋賀医科大学 2015年 第3問
    aを0<a<π/2をみたす定数とし,方程式
    x(1-cosx)=sin(x+a)
    を考える.
    (1)nを正の整数とするとき,上の方程式は2nπ<x<2nπ+π/2の範囲でただ1つの解をもつことを示せ.
    (2)(1)の解をxnとおく.極限\lim_{n→∞}(xn-2nπ)を求めよ.
    (3)極限\lim_{n→∞}√n(xn-2nπ)を求めよ.ただし,\lim_{x→0}\frac{sinx}{x}=1を用いてよい.
    三重大学 国立 三重大学 2015年 第4問
    実数xに対し
    an(x)=(\frac{-x2+8x-19}{x2-6x+5})n(n=1,2,3,・・・)
    とおく.ただしxは1でも5でもないとする.以下の問いに答えよ.
    (1)\lim_{n→∞}an(x)が収束するxの範囲と,そのときの極限値を求めよ.
    (2)∫23a1(x)dxを求めよ.
    茨城大学 国立 茨城大学 2015年 第1問
    以下の各問に答えよ.ただし,対数は自然対数であり,eは自然対数の底である.
    (1)関数f(x)=x2\sqrt{1+logx}のx=e3における微分係数f´(e3)を求めよ.
    (2)0≦x≦πの範囲において,2つの曲線y=sinxとy=sinx/2で囲まれた部分の面積を求めよ.
    (3)極限\lim_{x→2}\frac{1}{x3-8}∫2xt22^{t2}dtを求めよ.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2015年 第4問
    Nを3以上の自然数とする.1からNまでの数字が書かれたN枚のカードを用意し,AとBの二人で次のようなゲームを行う.まずAは,1からNまでの数のうちから一つ選びそれをKとし,その数はBに知らせずにおく.その後,以下の試行を何度も繰り返す.
    BはN枚のカードから無作為に一枚引いてAにその数を伝え,Aは引かれた数字がKより大きければ「上」,K以下であれば「以下」とBに答え,Bはその答からKの範囲を絞り込む.引・・・
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2015年 第20問
    \lim_{n→∞}{\sqrt{(n+2)(n+3)}-\sqrt{(n-2)(n-3)}}=aとする.極限値aを求めよ.
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2015年 第3問
    以下の問いに答えよ.(nは自然数とする.)
    (1)x=atanθとおくことにより,定積分
    0a\frac{dx}{a2+x2}(a>0)
    を求めよ.
    (2)極限値
    \lim_{n→∞}Σ_{k=0}^{2n}\frac{n}{4n2+k2}
    を求めよ.
    (3)以下の問いに答えよ.
    (i)実数x≧0に対して
    \frac{1}{1+x2}-x^{2n+2}≦1+Σ_{k=1}n(-x2)k≦\frac{1}{1+x2}+x^{2n+2}
    を示せ.
    (ii)数列{an}を
    an=Σ_{k=0}n\frac{(-1)k}{2・・・
スポンサーリンク

「極限」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。