タグ「正四面体」の検索結果

4ページ目:全81問中31問~40問を表示)
    千葉大学 国立 千葉大学 2013年 第3問
    1辺の長さが3の正四面体OABCにおいて,辺BCを1:2に内分する点をDとする.また,辺OC上に点Eをとり,CE=tとする.
    (1)ADの長さを求めよ.
    (2)cos∠DAEをtを用いて表せ.
    (3)△ADEの面積が最小になるときのtの値とそのときの面積を求めよ.
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2013年 第3問
    空間内に1辺の長さが1の正四面体ABCDと点Oがあり,
    |ベクトルAO|=|ベクトルBO|=|ベクトルCO|=|ベクトルDO|
    を満たしている.ベクトルAB=ベクトルb,ベクトルAC=ベクトルc,ベクトルAD=ベクトルdとおくとき,次の問いに答えよ.
    (1)空間内の点Pについて,l,m,nを実数とし,
    ベクトルAP=lベクトルb+mベクトルc+nベクトルd
    とする.このとき,|ベクトルAP|2,|ベクトルBP|2をそれぞれl,m,nを用いて表せ.また,|ベクトルAP|2=|ベクトルBP|2であるための必要・・・
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2013年 第3問
    空間内に1辺の長さが1の正四面体ABCDと点Oがあり,
    |ベクトルAO|=|ベクトルBO|=|ベクトルCO|=|ベクトルDO|
    を満たしている.ベクトルAB=ベクトルb,ベクトルAC=ベクトルc,ベクトルAD=ベクトルdとおくとき,次の問いに答えよ.
    (1)空間内の点Pについて,l,m,nを実数とし,
    ベクトルAP=lベクトルb+mベクトルc+nベクトルd
    とする.このとき,|ベクトルAP|2,|ベクトルBP|2をそれぞれl,m,nを用いて表せ.また,|ベクトルAP|2=|ベクトルBP|2であるための必要・・・
    琉球大学 国立 琉球大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)直径1の球を球の中心から距離aの平面で切って二つの部分に分け\\
    たとき,中心を含まない部分の体積を求めよ.ただし,0<a<1/2\\
    とする.
    (2)1辺の長さが1である立方体ABCD-EFGHを考える.この立方体に\\
    内接する球と正四面体ACFHとの共通部分の体積を求めよ.
    \img{748310320131}{40}
    名城大学 私立 名城大学 2013年 第3問
    1辺の長さが1の正四面体OABCがあり,その辺OA,AB,BCの中点をそれぞれP,Q,Rとし,ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとおく.
    (1)ベクトルPRをベクトルa,ベクトルb,ベクトルcを用いて表せ.
    (2)|ベクトルPR|を求めよ.
    (3)△PQRの面積を求めよ.
    日本女子大学 私立 日本女子大学 2013年 第1問
    1辺の長さがaの正四面体OABCにおいて,辺OBの中点をPとし,辺OCを2:1に内分する点をQとする.
    (1)線分AP,線分AQ,線分PQの長さを求めよ.
    (2)cos∠PAQの値を求めよ.
    (3)△PAQの面積を求めよ.
    日本女子大学 私立 日本女子大学 2013年 第2問
    1辺の長さが1の正四面体OABCにおいて,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとおく.線分BCをs:(1-s)に内分する点P,線分APをt:(1-t)に内分する点Qをとる.ただし0<s<1,0<t<1とする.
    (1)ベクトルOPをs,ベクトルb,ベクトルcで表せ.
    (2)ベクトルOQをs,t,ベクトルa,ベクトルb,ベクトルcで表せ.
    (3)ベクトルOA・ベクトルOQ=2/3,ベクトルOB・\ve・・・
    愛知工業大学 私立 愛知工業大学 2013年 第1問
    次の[]を適当に補え.
    (1)\frac{√5-√2}{√5+√2}+\frac{√5+√2}{√5-√2}=[],(\frac{√5-√2}{√5+√2})2+(\frac{√5+√2}{√5-√2})2=[]である.
    (2)10本のくじの中に2本の当たりくじがある.このくじをA君が2本引き,次にBさんが2本引く.ただし,引いたくじはもとに戻さないとする.このとき,A・・・
    東京都市大学 私立 東京都市大学 2013年 第3問
    1辺の長さが2の正四面体OABCについて,辺OAを3:1に内分する点をP,辺OBを1:3に内分する点をQ,辺OCをx:1-xに内分する点をRとおく.ただし,0<x<1とする.次の問に答えよ.
    (1)ベクトルOAとベクトルOBの内積を求めよ.
    (2)ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルb,ベクトルOC=ベクトルcとおくとき,ベクトルQP,ベクトルQRをベクトルa,ベクトルb,ベクトルc,xを用いて表せ.
    (3)∠PQR=90°であると・・・
    埼玉工業大学 私立 埼玉工業大学 2013年 第4問
    一辺の長さが1の正四面体ABCDがある.辺BCの中点をMとし,∠ADM=θとしたとき,cosθの値は\frac{\sqrt{[]}}{[]}である.頂点AからMDへ下ろした垂線をAHとすると,AHの長さは\frac{\sqrt{[]}}{[]}であり,この正四面体の体積は\frac{\sqrt{[]}}{[][]}である.また,この正四面体に内接する球の半径は\frac{\sqrt{[]}}{[][]}である.
スポンサーリンク

「正四面体」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。