タグ「母線」の検索結果

1ページ目:全2問中1問~10問を表示)
    日本女子大学 私立 日本女子大学 2012年 第3問
    点Hを中心,線分BCを直径とする円を底面とし,点Oを頂点とする円錐を考える.ただし,線分OHは底面に対して垂直であるとする.右側の図は円錐の表面の展開図の底面以外の部分である.左側の図のように底面に平行な平面で円錐を切断する.この切断面の円と母線OBとの交点をA,母線OCとの交点をD,直線OHとの交点をGとする.さらに,線分AB上に点Eをとる.左側の図で線分の長さがAD=2,BC=8,GH=6√2,AE・・・
    横浜市立大学 公立 横浜市立大学 2011年 第3問
    平面上の点Aを中心とする半径aの円から,中心角が{60}°でAP=AQ=aとなる扇形APQを切り取る.つぎに線分APとAQを貼り合わせて,Aを頂点とする直円錐Kを作り,これを点Oを原点とする座標空間におく.
    A,Pはそれぞれz軸,x軸上の正の位置にとり,扇形APQの弧PQはxy平面上のOを中心とする円Sになるようにする.
    また弦PQから定まるKの側面上の曲線をCとする.
    \imgc{6112・・・
スポンサーリンク

「母線」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。