タグ「漸化式」の検索結果

5ページ目:全78問中41問~50問を表示)
    杏林大学 私立 杏林大学 2013年 第4問
    [オ],[タ],[チ],[ト],[ナ]の解答は対応する解答群の中から最も適当なものを1つ選べ.
    条件a1=0,a2=0と漸化式
    a_{n+2}-3a_{n+1}+2an=2nlog2\frac{(n+1)2}{n}・・・・・・(*)
    (n=1,2,3,・・・)で定められる数列の一般項を,以下の要領で求めてみよう.
    (1)漸化式(*)より,ベクトルベクトルbn=(\begin{array}{c}
    a_{n+1}\
    an
    \end{array})に対して
    ベクトルb_{n+1}=A\vectit{b_・・・
    大阪工業大学 私立 大阪工業大学 2013年 第3問
    次の空所を埋めよ.
    数列{an}がa1=2,a_{n+1}=3an-2(n=1,2,3,・・・)を満たすとき,{an}の一般項を次のようにして求めよう.
    まず,a2=[ア]であり,さらに,a_{n+2}=3a_{n+1}-2より
    a_{n+2}-a_{n+1}=[イ]×(a_{n+1}-an)
    が成り立つ.したがって,bn=a_{n+1}-anとおくと,数列{bn}は初項[ウ],公比[エ]の等比数列になり,一般項はbn=[オ]である.
    よって,数列{an}の一般項はan=[カ]である.・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2013年 第2問
    次の各問に答えよ.(2)は空欄にあてはまる数または式を記入せよ.
    (1)数列{an}が
    an=\frac{1}{(2n-1)(2n+1)}(n=1,2,3,・・・)
    で与えられている.このとき,和Sn=a1+a2+・・・+anを求めよ.また,Sn
    Sn-S_{n-1}=(1-2S_{n-1})(1-2Sn)(n=2,3,・・・)
    を満たすことを示せ.
    (2)数列{bn}の和Tn=b1+b2+・・・+bn
    (*)Tn-T_{n-1}=(1-2T_{n-1})(1-2Tn)(n=2,3,・・・)
    を満たしている.もし,T1=\frac{1}{・・・
    首都大学東京 公立 首都大学東京 2013年 第3問
    漸化式
    a1=1,a_{n+1}=2an+n(n=1,2,3,・・・)
    で定まる数列{an}について考える.以下の問いに答えなさい.
    (1)bn=\frac{an}{2n}とおき,数列{bn}の階差数列を{cn}とする.すなわち,cn=b_{n+1}-bnと定める.数列{cn}の一般項を求めなさい.
    (2)数列{an}の一般項を求めなさい.
    北九州市立大学 公立 北九州市立大学 2013年 第1問
    初項a1=0,漸化式a_{n+1}=an+2n-15で与えられる数列{an}を考える.また,数列{an}の第1項から第n項までの和をSnとする.以下の問いに答えよ.
    (1)数列{an}の一般項を求めよ.
    (2)an>0を満たす最小のnを求めよ.
    (3)数列{Sn}の一般項を求めよ.
    (4)Sn>anを満たす最小のnを求めよ.
    (5)数列{Tn}の一般項をTn=Sn-n・anによって定める.Tnが,ある数列{bn}の第1項から第n項までの和となるとする.その数列{bn}の一般項を求めよ.
    \end{en・・・
    東京大学 国立 東京大学 2012年 第2問
    図のように,正三角形を9つの部屋に辺で区切り,部屋P,Qを定める.1つの球が部屋Pを出発し,1秒ごとに,そのまま部屋にとどまることなく,辺を共有する隣の部屋に等確率で移動する.球がn秒後に部屋Qにある確率を求めよ.
    \begin{center}
    \setlength\unitlength{1truecm}
    \begin{picture}(4,4)(0,0)
    \put(2,3.7){\line(3,-5){2}}
    \put(2,3.7){\line(-3,-5){2}}
    \put(0,0.36){\line(1,0){4}}
    \put(0.66,1.47){\line(1,0){2.67}}
    \put(1.32,2.58){\line(1,0){1.34}}
    \put(0.66,1.47){\line(3,-5){0.66}}・・・
    東京大学 国立 東京大学 2012年 第3問
    図のように,正三角形を9つの部屋に辺で区切り,部屋P,Qを定める.1つの球が部屋Pを出発し,1秒ごとに,そのまま部屋にとどまることなく,辺を共有する隣の部屋に等確率で移動する.球がn秒後に部屋Qにある確率を求めよ.
    \begin{center}
    \setlength\unitlength{1truecm}
    \begin{picture}(4,4)(0,0)
    \put(2,3.7){\line(3,-5){2}}
    \put(2,3.7){\line(-3,-5){2}}
    \put(0,0.36){\line(1,0){4}}
    \put(0.66,1.47){\line(1,0){2.67}}
    \put(1.32,2.58){\line(1,0){1.34}}
    \put(0.66,1.47){\line(3,-5){0.66}}・・・
    熊本大学 国立 熊本大学 2012年 第2問
    数列{an}に対して次の漸化式が成り立つとする.
    a1=1,a2=3,a_{n+2}-5a_{n+1}+6an=1(n=1,2,3,・・・)
    以下の問いに答えよ.
    (1)定数cに対してbn=an+cで定められた数列{bn}を考える.
    b_{n+2}-5b_{n+1}+6bn=0(n=1,2,3,・・・)
    をみたすcの値を求めよ.
    (2)anをnの式で表せ.
    群馬大学 国立 群馬大学 2012年 第3問
    点Oを原点とする座標平面上に点A(2,0)と点P0(-1,0)をとる.点P0を通り,ベクトルベクトルd=(3,√3)に平行な直線をℓとする.ℓ上の点の列
    P1,P2,・・・,Pn,・・・
    をn=1,2,・・・について,直線OPnと直線AP_{n-1}とが垂直であるようにとる.またtnを\overrightarrow{OPn}=\overrightarrow{OP0}+tnベクトルdを満たす実数とする.このとき以下の問いに答えよ.
    (1)t1の値を求・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2012年 第3問
    点Oを原点とする座標平面上に点A(2,0)と点P0(-1,0)をとる.点P0を通り,ベクトルベクトルd=(3,√3)に平行な直線をℓとする.ℓ上の点の列
    P1,P2,・・・,Pn,・・・
    をn=1,2,・・・について,直線OPnと直線AP_{n-1}とが垂直であるようにとる.またtnを\overrightarrow{OPn}=\overrightarrow{OP0}+tnベクトルdを満たす実数とする.このとき以下の問いに答えよ.
    (1)t1の値を求・・・
スポンサーリンク

「漸化式」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。