タグ「球面」の検索結果

4ページ目:全37問中31問~40問を表示)
    琉球大学 国立 琉球大学 2011年 第2問
    中心が(2,0,1),半径が2√5の球面がyz平面と交わってできる円をCとする.次の問いに答えよ.
    (1)Cの中心の座標と半径を求めよ.
    (2)点PはC上を動き,点Qはxy平面上の直線x=y上を動くとする.線分PQの長さの最小値,およびそのときのP,Qの座標を求めよ.
    上智大学 私立 上智大学 2011年 第3問
    xyz空間内の正四面体ABCDを考える.頂点A,B,C,Dはすべて原点Oを中心とする半径1の球面S上にある.Aの座標は(0,0,1)であり,Bのx座標は正,y座標は0である.また,Cのy座標はDのy座標より大きい.
    (1)B,C,Dのz座標は\frac{[ニ]}{[ヌ]}である.
    (2)Cのx座標は\frac{[ネ]}{[ノ]}\sqrt{[ハ]}・・・
    金沢大学 国立 金沢大学 2010年 第2問
    座標空間において,中心がA(0,0,a)(a>0)で半径がrの球面
    x2+y2+(z-a)2=r2
    は,点B(√5,√5,a)と点(1,0,-1)を通るものとする.次の問いに答えよ.
    (1)rとaの値を求めよ.
    (2)点P(cost,sint,-1)について,ベクトルベクトルABとベクトルAPを求めよ.さらに内積ベクトルAB・ベクトルAPを求めよ.
    (3)△ABPの面積Sをtを用いて表せ.また,tが0≦t≦2πの範囲を動くとき,Sの最小値と,そのときのtの値を求めよ.
    \end{e・・・
    東京農工大学 国立 東京農工大学 2010年 第1問
    Oを原点とする座標空間にある,中心C(1,1,\sqrt{10}),半径3√3の球面をSとする.次の問いに答えよ.
    (1)Sとx軸の正の部分との交点をPとし,Sとy軸の正の部分との交点をQとする.P,Qの座標を求めよ.
    (2)2点O,Cを通る直線とSとの交点のうち,z座標が正であるものをRとする.Rの座標を求めよ.
    (3)四面体OPQRの体積Vを求めよ.
    (4)4点O,P,Q,Rを通る球面の半径r1を求めよ.
    (5)四面体OPQRに内接する球面の半径をr2とする.このとき,\frac{r1}{r2}の値を・・・
    京都教育大学 国立 京都教育大学 2010年 第4問
    中心が(0,0,1),半径が1の球面が,yz平面に平行で点(a,0,0)(0<a<1)を通る平面と交わってできる図形をCとする.これに対して,次の問に答えよ.
    (1)C上の点P(a,y1,z1)と点Q(0,0,2)を通る直線PQがxy平面と交わる点をR(x,y,0)とする.y1とz1のそれぞれをa,x,yを使って表せ.
    (2)点PがC上を動くとき,点Rの軌跡を求めよ.
    福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2010年 第4問
    空間上に相異なる4点O,A,B,Cがあり,線分OA,OB,OCは互いに直交している.次の問いに答えよ.
    (1)4点O,A,B,Cからの距離が全て等しくなる点がただ一つ存在する.この点をGとする.線分OAの中点をMとする.ベクトルOAとベクトルMGが直交することを用いて,
    ベクトルOA・ベクトルOG=1/2|ベクトルOA|2
    となることを示せ.ただし,ベクトルOA・ベクトルOGはベクトルOAと・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2010年 第2問
    2平面π1,π2がある.π1は3点(1,1,7),(2,1,5),(1,2,5)を通り,π2は3点(2,1,5),(2,3,4),(6,0,5)を通る.
    (1)平面π2上の点(x,y,z)は関係式x+[ソ]y+[タ]z-[4][チ]=0を満たす.
    (2)2平面π1,π2の交線は点A(-2,[ツ],[テ])を通る.
    (3)2平面の交線に垂直で平面π1に平行なベクトルベクトルaは([ト],[ナ],-2)で,2平面の交線に垂直で平面π2に・・・
スポンサーリンク

「球面」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。