タグ「直交」の検索結果

1ページ目:全139問中1問~10問を表示)
    金沢大学 国立 金沢大学 2015年 第1問
    四面体OABCにおいて,3つのベクトルベクトルOA,ベクトルOB,ベクトルOCはどの2つも互いに垂直であり,h>0に対して,
    |ベクトルOA|=1,|ベクトルOB|=2,|ベクトルOC|=h
    とする.3点O,A,Bを通る平面上の点Pは,ベクトルCPがベクトルCAとベクトルCBのどちらとも垂直となる点であるとする.次の問いに答えよ.
    (1)ベクトルOP=αベクトルOA+βベクトルOBとするとき,αとβをhを用いて表せ.
    (2)直線OPと直線AB・・・
    横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2015年 第3問
    点Oを中心とする半径1の円に内接する三角形ABCがあり,
    2ベクトルOA+3ベクトルOB+4ベクトルOC=ベクトル0
    をみたしている.この円上に点Pがあり,線分ABと線分CPは直交している.次の問いに答えよ.
    (1)内積ベクトルOA・ベクトルOBと|ベクトルAB|をそれぞれ求めよ.
    (2)線分ABと線分CPの交点をHとするとき,AH:HBを求めよ.
    (3)四角形APBCの面積を求めよ.
    横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2015年 第2問
    点Oを中心とする半径1の円に内接する三角形ABCがあり,
    2ベクトルOA+3ベクトルOB+4ベクトルOC=ベクトル0
    をみたしている.この円上に点Pがあり,線分ABと線分CPは直交している.次の問いに答えよ.
    (1)内積ベクトルOA・ベクトルOBと|ベクトルAB|をそれぞれ求めよ.
    (2)線分ABと線分CPの交点をHとするとき,AH:HBを求めよ.
    (3)四角形APBCの面積を求めよ.
    熊本大学 国立 熊本大学 2015年 第3問
    aとbを正の実数とする.△ABCにおいて,∠Bと∠Cは鋭角とする.点Aを通り辺BCに直交する直線を引き,辺BCとの交点をX1とし,線分AX1の長さを1とする.また,BX1=a,CX1=bとする.各n=1,2,3,・・・に対して以下の操作を行う.
    辺BC上の点Xnを通り辺ACに平行な直線を引き,辺ABとの交点をYnとする.また,点Ynを通り辺BCに平行な直・・・
    熊本大学 国立 熊本大学 2015年 第2問
    座標空間内の3点A(1,1,1),B(3,0,1),C(1,2,0)を含む平面をHとする.以下の問いに答えよ.
    (1)点P(-3,2,2)はH上の点であることを示せ.
    (2)点Q(1,-3,-4)を通る直線がHと直交するとき,その交点の座標を求めよ.
    熊本大学 国立 熊本大学 2015年 第3問
    △ABCにおいて,∠Bと∠Cは鋭角とする.点Aを通り辺BCに直交する直線を引き,辺BCとの交点をX1とし,線分AX1の長さを1とする.また,BX1=1,CX1=8とする.各n=1,2,3,・・・に対して以下の操作を行う.
    辺BC上の点Xnを通り辺ACに平行な直線を引き,辺ABとの交点をYnとする.また,点Ynを通り辺BCに平行な直線を引き,辺ACとの・・・
    熊本大学 国立 熊本大学 2015年 第3問
    △ABCにおいて,∠Bと∠Cは鋭角とする.点Aを通り辺BCに直交する直線を引き,辺BCとの交点をX1とし,線分AX1の長さを1とする.また,BX1=1,CX1=8とする.各n=1,2,3,・・・に対して以下の操作を行う.
    辺BC上の点Xnを通り辺ACに平行な直線を引き,辺ABとの交点をYnとする.また,点Ynを通り辺BCに平行な直線を引き,辺ACとの・・・
    鳥取大学 国立 鳥取大学 2015年 第3問
    xy平面上の第1象限内の2つの曲線C1:y=√x(x>0)とC2:y=1/x(x>0)を考える.次の問いに答えよ.ただし,aは正の実数とする.
    (1)x=aにおけるC1の接線L1の方程式を求めよ.
    (2)C2の接線L2が(1)で求めたL1と直交するとき,接線L2の方程式を求めよ.
    (3)(2)で求めたL2がx軸,y軸と交わる点をそれぞれA,Bとする.折れ線AOBの長さlをaの関数として求め,lの最小値を求めよ.ここで,Oは原点である・・・
    鳥取大学 国立 鳥取大学 2015年 第3問
    xy平面上の第1象限内の2つの曲線C1:y=√x(x>0)とC2:y=1/x(x>0)を考える.次の問いに答えよ.ただし,aは正の実数とする.
    (1)x=aにおけるC1の接線L1の方程式を求めよ.
    (2)C2の接線L2が(1)で求めたL1と直交するとき,接線L2の方程式を求めよ.
    (3)(2)で求めたL2がx軸,y軸と交わる点をそれぞれA,Bとする.折れ線AOBの長さlをaの関数として求め,lの最小値を求めよ.ここで,Oは原点である・・・
    徳島大学 国立 徳島大学 2015年 第1問
    直交座標の原点Oを極とし,x軸の正の部分を始線とする極座標(r,θ)を考える.この極座標で表された3点をA(1,π/3),B(2,\frac{2π}{3}),C(3,\frac{4π}{3})とする.
    (1)点Aの直交座標を求めよ.
    (2)∠OABを求めよ.
    (3)△OBCの面積を求めよ.
    (4)△ABCの外接円の中心と半径を求めよ.ただし,中心は直・・・
スポンサーリンク

「直交」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。