タグ「直角三角形」の検索結果
(5ページ目:全63問中41問~50問を表示)
三角形ABCの外心をO,重心をGとする.
(1)ベクトルOG=1/3ベクトルOAが成り立つならば,三角形ABCは直角三角形であることを証明せよ.
(2)kがk≠1/3を満たす実数で,ベクトルOG=kベクトルOAが成り立つならば,三角形ABCは二等辺三角形であることを証明せよ.
国立 香川大学 2011年 第3問tがすべての実数をとるとき,3点A(t,t2),B(t,t-2),C(t+√3,t2-t-1)について,次の問に答えよ.
(1)各実数tに対して,AとBは異なる点であることを示せ.
(2)△ABCが直角三角形になるtをすべて求めよ.
(3)△ABCが鋭角三角形になるtの範囲を求めよ.
国立 香川大学 2011年 第3問tがすべての実数をとるとき,3点A(t,t2),B(t,t-2),C(t+√3,t2-t-1)について,次の問に答えよ.
(1)各実数tに対して,AとBは異なる点であることを示せ.
(2)△ABCが直角三角形になるtをすべて求めよ.
(3)△ABCが鋭角三角形になるtの範囲を求めよ.
国立 香川大学 2011年 第3問tがすべての実数をとるとき,3点A(t,t2),B(t,t-2),C(t+√3,t2-t-1)について,次の問に答えよ.
(1)各実数tに対して,AとBは異なる点であることを示せ.
(2)△ABCが直角三角形になるtをすべて求めよ.
(3)△ABCが鋭角三角形になるtの範囲を求めよ.
国立 千葉大学 2011年 第10問三角形ABCの外心をO,重心をG,内心をIとする.
(1)ベクトルOG=1/3ベクトルOAが成り立つならば,三角形ABCは直角三角形であることを証明せよ.
(2)kがk≠1/3を満たす実数で,ベクトルOG=kベクトルOAが成り立つならば,三角形ABCは二等辺三角形であることを証明せよ.
(3)ベクトルOI・ベクトルBC=0が成り立つならば,三角形ABCは二等辺三角形であることを証明せよ.
国立 群馬大学 2011年 第1問斜辺の長さがa,面積がbである直角三角形が存在するとき,座標平面上の点(a,b)の存在範囲を図示せよ.
国立 長崎大学 2011年 第2問3辺の長さがAB=4,BC=3,CA=5である直角三角形ABCと,その内側にあって2辺ABおよびACに接する円Oを考える.この円の半径をrとし,中心OからABに引いた垂線とABとの交点をHとする.また,ベクトルベクトルAB,ベクトルACと同じ向きで大きさが1のベクトルを,それぞれベクトルu,ベクトルvとし,ベクトルAH=tベクトルu(t>0)とする.次の問いに答えよ.
(1)直線AOと辺BCの交点をMとする・・・
国立 豊橋技術科学大学 2011年 第1問三角形A0B0Cは辺A0B0の長さがa,∠A0=60°,∠B0=90°の直角三角形であり,三角形{A0}´{B0}´C´は辺{A0}´{B0}´の長さがa,∠{A0}´=45°,∠{B0}´=90°の直角三角形である.右図に示すように三角形A0B0Cの3つの辺上にそれぞれ点D1,A1,B1をとり,正方形B0D1・・・
私立 立教大学 2011年 第1問下記の空欄イ~ホにあてはまる数を記入せよ.
(1)方程式3cos3θ-5cos2θ-4cosθ+4=0,および不等式0≦θ≦π/2をみたすθに対して,cosθ=[イ]である.
(2)公差1/5,初項-8の等差数列a1,a2,・・・を
a1\;|\;a2,a3\;|\;a4,a5,a6\;|\;a7,a8,a9,a_{10}\;|\;・・・
とグループ分けする.第101番目のグループに属する数の和は[ロ]である.
(3)空間に・・・
私立 南山大学 2011年 第1問[]の中に答を入れよ.
(1)2次関数y=x2+x+kの-1≦x≦2における最大値が8であるとき,実数kの値は[ア]であり,そのときの最小値は[イ]である.
(2)∠Oが直角の直角三角形OABにおいて,∠Oの2等分線と辺ABの交点をCとする.OA=a,OB=bとするとき,OC=[ウ]であり,OB=OCのとき,tanAの値は[エ]である.
(3)3次方程式x3+ax-3a=0のただひとつの整数解がx=・・・