タグ「確率」の検索結果

13ページ目:全854問中121問~130問を表示)
    三重大学 国立 三重大学 2014年 第3問
    X大学では,オープンキャンパスに40名の高校生が参加を申し込んだ.この40名の高校生のために,黒色20本,青色10本,赤色10本,計40本のボールペンを参加の記念として用意した.この40名の中の特定の2名A,Bについて,下の問いに答えよ.ただし,オープンキャンパスにはこの40名の高校生が参加するとする.また,高校生1名に必ず1本のボールペンが渡され,渡されるボールペンの色は無作為に決定される.
    (1)A,Bともに黒色のボールペンを渡される確率を求め・・・
    岐阜大学 国立 岐阜大学 2014年 第2問
    サイコロを3回振り,出た目を順にa,b,cとする.関数f(x)を
    f(x)=3ax2-2bx+3c
    と定める.以下の問に答えよ.
    (1)方程式f(x)=0がx=1を解にもつ確率を求めよ.
    (2)方程式f(x)=0が異なる2つの実数解をもつ確率を求めよ.
    (3)方程式f(x)=0が異なる2つの実数解をもつような(a,b,c)の組について考える.このとき,x軸と曲線y=f(x)で囲まれる図形の面積Sをa,b,cを用いて表せ.また,Sの最大値を求めよ.
    岐阜大学 国立 岐阜大学 2014年 第2問
    サイコロを3回振り,出た目を順にa,b,cとする.関数f(x)を
    f(x)=3ax2-2bx+3c
    と定める.以下の問に答えよ.
    (1)方程式f(x)=0がx=1を解にもつ確率を求めよ.
    (2)方程式f(x)=0が異なる2つの実数解をもつ確率を求めよ.
    (3)方程式f(x)=0が異なる2つの実数解をもつような(a,b,c)の組について考える.このとき,x軸と曲線y=f(x)で囲まれる図形の面積Sをa,b,cを用いて表せ.また,Sの最大値を求めよ.
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第3問
    100から999までの自然数の集合を全体集合Uとし,そのうち14で割ると3余るものの集合をA,9の倍数の集合をBとおく.
    (1)A,Bの要素の個数を求めなさい.
    (2)A∩Bの要素のうち,最小のものと最大のものを求めなさい.
    (3)Uの要素が1つずつ書かれた玉の入った袋から玉を2個取り出す.このとき,2個の玉に書かれている数がいずれも14で割ると3余り,かつ9で割り切れない場合の確率を求めなさい.
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第2問
    正三角形ABCがあり,点Xは正三角形ABCの頂点を移動する点である.サイコロを投げて5の目が出たとき点Xは時計回りに隣の頂点に移動し,6の目が出たとき点Xは反時計回りに隣の頂点に移動し,それ以外の目が出たとき点Xは移動しない.はじめに点Xは頂点Aにあるとし,サイコロをn回投げたとき点Xが頂点Aにある確率をPnとする.
    (1)P1,P2,P3を求めなさい.
    (2)P_{n+1}をPnを用いて表しなさい.
    (3)Pnを求めなさ・・・
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第4問
    100から999までの自然数の集合を全体集合Uとし,そのうち14で割ると3余るものの集合をA,9の倍数の集合をBとおく.
    (1)A,Bの要素の個数を求めなさい.
    (2)A∩Bの要素のうち,最小のものと最大のものを求めなさい.
    (3)Uの要素が1つずつ書かれた玉の入った袋から玉を2個取り出す.このとき,2個の玉に書かれている数がいずれも14で割ると3余り,かつ9で割り切れない場合の確率を求めなさい.
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第1問
    次の各問いに答えなさい.
    (1)n本中k本の当たりが入ったクジをn人で順番に引く.引いたクジは元に戻さないとして,i番目にクジを引く人の当たる確率がk/nであることを示しなさい.ただし,0<k<nとする.
    (2)関数y1=sinxとy2=2sin(a-x)について,y=y1+y2の最大値が√7になるとき,定数aの値を求めなさい.
    (3)放物線y=ax2と直線y=bxで囲まれる部分の面積を2等分する直線x=pを求めなさい.ただし,a,b>0とする.
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第1問
    数直線上に点Pがあり,最初は原点に位置している.点Pを次の試行にしたがって数直線上を動かす.
    (i)赤い玉が2個,白い玉が1個入った袋から玉を1個取り出す.
    (ii)取り出した玉の色が赤ならば,点Pを正の向きに1だけ動かす.
    (iii)取り出した玉の色が白ならば,点Pを負の向きに1だけ動かす.
    \tokeishi取り出した玉は袋に戻す.
    このとき,次の問に答えよ.
    (1)この・・・
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第2問
    1から10までの番号がひとつずつ書かれた10個の白い球と1から10までの番号がひとつずつ書かれた10個の赤い球が入った箱がある.この箱から1個ずつ順に球を4個取り出す.ただし,一度取り出した球は箱に戻さない.次の問に答えよ.
    (1)3番目の球を取り出したときに,初めて同じ番号の白い球と赤い球がそろう確率を求めよ.
    (2)4番目の球を取り出したときに,初めて同じ番号の白い球と赤い球がそろう確率を求めよ.
    (3)1番目に取り出した球の番号より3番目に取り出した球の番号が小さい確率を求め・・・
    九州工業大学 国立 九州工業大学 2014年 第4問
    点Pは次の①,②,③の規則に従って数直線上を動く.
    \mon[①]時刻0で,Pは整数座標点0から10のいずれかの位置i(0≦i≦10)にある.
    \mon[②]時刻t(t=0,1,2,・・・)に位置i(1≦i≦9)にあるPは,t+1には確率p(0<p<1/2)で位置i+1に,確率1-pで位置i-1に移動する.
    \mon[③]時刻tに位置0または10にあるPは,t+1にもその位・・・
スポンサーリンク

「確率」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。