タグ「確率」の検索結果

14ページ目:全854問中131問~140問を表示)
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2014年 第5問
    白球6個と黒球4個がある.はじめに,白球6個を横1列に並べる.次に,
    1から6の目がそれぞれ1/6の確率で出るサイコロを1つ投げて,出た目の数がaであれば,並んでいる球の左からa番目の球の左に黒球を1個入れる
    という操作を4回繰り返す.例えば,
    1回目に1の目,2回目に5の目,3回目に5の目,4回目に2の目
    が出た場合の球の並びの変化は下の図のようになる.
    (プレビューでは図は省略します)
    最終的・・・
    秋田大学 国立 秋田大学 2014年 第1問
    会社員の3人は,月曜,火曜,水曜の三日間連続して,会社近くの3つの飲食店のいずれかで昼食をとる.いずれの曜日も,3人は互いに独立に3店から1つを無作為に選ぶ.次の問いに答えよ.
    (1)月曜に次の事象が起こる確率をそれぞれ求めよ.
    (i)3人の選ぶ店が互いにすべて異なる.
    (ii)3人全員が同じ店を選ぶ.
    (iii)2人は同じ店を選び,1人だけ別の店を選ぶ.
    (2)月曜,火曜の連続した二日間で,火曜にはじめて3人全員が・・・
    秋田大学 国立 秋田大学 2014年 第1問
    会社員の3人は,月曜,火曜,水曜の三日間連続して,会社近くの3つの飲食店のいずれかで昼食をとる.いずれの曜日も,3人は互いに独立に3店から1つを無作為に選ぶ.次の問いに答えよ.
    (1)月曜に次の事象が起こる確率をそれぞれ求めよ.
    (i)3人の選ぶ店が互いにすべて異なる.
    (ii)3人全員が同じ店を選ぶ.
    (iii)2人は同じ店を選び,1人だけ別の店を選ぶ.
    (2)月曜,火曜の連続した二日間で,火曜にはじめて3人全員が・・・
    福井大学 国立 福井大学 2014年 第1問
    総数20本のくじの中に,賞金1000円の1等が1本,賞金500円の2等が2本,賞金100円の3等が3本入っており,残りは全て賞金0円のはずれくじである.このくじを2本引くとき,次の問いに答えよ.
    (1)3等が1本以上当たる確率を求めよ.
    (2)得られる賞金の総額が1000円になる確率を求めよ.
    (3)得られる賞金の総額の期待値を求めよ.
    (4)このくじを1本引くのに参加料をx円払う必要があるとする.このくじを2本引くとき,xがいくらまでならば,「くじを引くこと」が得になるか答えよ.こ・・・
    福井大学 国立 福井大学 2014年 第2問
    1から7までの数を1つずつ書いた7個の玉が,袋の中に入っている.袋から玉を1個取り出し,書かれている数を記録して袋に戻す.この試行をn回繰り返して得られるn個の数の和が4の倍数となる確率をpnとする.ただし,nは正の整数とする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)p1とp2を求めよ.
    (2)p_{n+1}をpnの式で表せ.
    (3)pnを求めよ.また極限値\lim_{n→∞}pnを求めよ.
    島根大学 国立 島根大学 2014年 第1問
    3つの箱X,Y,Zと3つの玉a,b,cがあり,1つの箱には1つの玉が入るとする.箱Xにはaが,箱Yにはbが,箱Zにはcが入っている状態から始めて,次の操作を繰り返し行う.
    「数字1,2,3,4,5の中から無作為に1つの数字mを選ぶ.m=1ならば,箱Y,Zにある玉をそれぞれ箱Z,Yに移す.m=2ならば,箱X,Zにある玉をそれぞれ箱Z,Xに移す.m=3ならば,箱X,Yにある玉をそれぞれ箱Y,Xに移す.m=4ならば,箱X,Y,Zにある玉をそれぞれ箱Y,Z,Xに移す・・・
    島根大学 国立 島根大学 2014年 第1問
    3つの箱X,Y,Zと3つの玉a,b,cがあり,1つの箱には1つの玉が入るとする.箱Xにはaが,箱Yにはbが,箱Zにはcが入っている状態から始めて,次の操作を繰り返し行う.
    「数字1,2,3,4,5の中から無作為に1つの数字mを選ぶ.m=1ならば,箱Y,Zにある玉をそれぞれ箱Z,Yに移す.m=2ならば,箱X,Zにある玉をそれぞれ箱Z,Xに移す.m=3ならば,箱X,Yにある玉をそれぞれ箱Y,Xに移す.m=4ならば,箱X,Y,Zにある玉をそれぞれ箱Y,Z,Xに移す・・・
    島根大学 国立 島根大学 2014年 第1問
    最初の持ち点を1点として,n回硬貨を投げ,投げるたびに,表が出ると持ち点は7/4倍に,裏が出ると持ち点は1/2倍になるゲームを考える.たとえば,n=2で表,裏の順に出れば,持ち点は1×7/4×1/2=7/8点となる.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)n=2のとき,ゲームが終わったあとの持ち点のとりうる値をすべて求めよ.
    (2)n=4のとき,ゲームが終わったあとの持ち点が1点以下になる確率を求めよ.
    (3)・・・
    島根大学 国立 島根大学 2014年 第1問
    最初の持ち点を1点として,n回硬貨を投げ,投げるたびに,表が出ると持ち点は7/4倍に,裏が出ると持ち点は1/2倍になるゲームを考える.たとえば,n=2で表,裏の順に出れば,持ち点は1×7/4×1/2=7/8点となる.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)n=2のとき,ゲームが終わったあとの持ち点のとりうる値をすべて求めよ.
    (2)n=4のとき,ゲームが終わったあとの持ち点が1点以下になる確率を求めよ.
    (3)・・・
    山形大学 国立 山形大学 2014年 第2問
    数直線上に点Pがあり,最初は原点に位置している.点Pを次の試行にしたがって数直線上を動かす.
    (i)赤い玉が2個,白い玉が1個入った袋から玉を1個取り出す.
    (ii)取り出した玉の色が赤ならば,点Pを正の向きに1だけ動かす.
    (iii)取り出した玉の色が白ならば,点Pを負の向きに1だけ動かす.
    \tokeishi取り出した玉は袋に戻す.
    このとき,次の問に答えよ.
    (1)この・・・
スポンサーリンク

「確率」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。