タグ「確率」の検索結果

45ページ目:全854問中441問~450問を表示)
    岐阜大学 国立 岐阜大学 2012年 第2問
    1から8までの番号が1つずつ重複せずに書かれた8個の玉が,箱の中に入っている.1回目の操作として,箱から3個の玉を同時に取り出し,最大番号と最小番号の玉は箱に戻さず,残り1個を箱に戻す.この状態から2回目の操作として,さらに箱から3個の玉を同時に取り出す.1回目の操作で取り出した3個の玉の最大番号と最小番号の差をn1,2回目の操作で取り出した3個の玉の最大番号と最小番号の差をn2とする.以下の問に答えよ.
    (1)n1≧3となる確率を求めよ.
    (2)2回目の操作で取り・・・
    岐阜大学 国立 岐阜大学 2012年 第2問
    1から8までの番号が1つずつ重複せずに書かれた8個の玉が,箱の中に入っている.1回目の操作として,箱から3個の玉を同時に取り出し,最大番号と最小番号の玉は箱に戻さず,残り1個を箱に戻す.この状態から2回目の操作として,さらに箱から3個の玉を同時に取り出す.1回目の操作で取り出した3個の玉の最大番号と最小番号の差をn1,2回目の操作で取り出した3個の玉の最大番号と最小番号の差をn2とする.以下の問に答えよ.
    (1)n1≧3となる確率を求めよ.
    (2)2回目の操作で取り・・・
    富山大学 国立 富山大学 2012年 第3問
    行列A=\biggl(\begin{array}{cc}
    0&x\\
    y&z
    \end{array}\biggr),B=\biggl(\begin{array}{cc}
    0&w\\
    w&0
    \end{array}\biggr)は次の条件(ア),(イ)を満たしているとする.
    \mon[(ア)]A2+A+E=O
    \mon[(イ)]B2=E
    ただし,E=\biggl(\begin{array}{cc}
    1&0\\
    0&1
    \end{array}\biggr),O=\biggl(\begin{array}{cc}
    0&0\\
    0&0
    \end{array}\biggr)である.
    (1)x,y,z,wがすべて整数でx<ywを満たすとき,x,y,z,wを求めよ.
    \mon・・・
    富山大学 国立 富山大学 2012年 第3問
    箱の中に,数字の1が書かれたカードと数字の2が書かれたカードが,それぞれ1枚ずつ入っている.この箱の中から1枚のカードを取り出し,数字を記録して箱に戻す.これをn回繰り返したとき,記録された数字の和が3の倍数である確率をPnとする.
    (1)P1,P2を求めよ.
    (2)P_{n+1}をPnを用いて表せ.
    (3)Pnをnを用いて表せ.
    富山大学 国立 富山大学 2012年 第3問
    行列A=\biggl(\begin{array}{cc}
    0&x\\
    y&z
    \end{array}\biggr),B=\biggl(\begin{array}{cc}
    0&w\\
    w&0
    \end{array}\biggr)は次の条件(ア),(イ)を満たしているとする.
    \mon[(ア)]A2+A+E=O
    \mon[(イ)]B2=E
    ただし,E=\biggl(\begin{array}{cc}
    1&0\\
    0&1
    \end{array}\biggr),O=\biggl(\begin{array}{cc}
    0&0\\
    0&0
    \end{array}\biggr)である.
    (1)x,y,z,wがすべて整数でx<ywを満たすとき,x,y,z,wを求めよ.
    \mon・・・
    九州工業大学 国立 九州工業大学 2012年 第4問
    1辺の長さが1の正三角形の頂点を時計回りにP,Q,Rとする.これらの頂点のいずれかにある動点が,次のように辺上を移動することを1回の試行とする.さいころを1回投げて,1の目が出れば反時計回りに長さ1だけ移動し,6の目が出れば移動せず,それ以外の場合は時計回りに長さ1だけ移動する.動点は最初に点Pにあり,n回の試行後に動点が点P,Q,Rにある確率をそれぞれpn,qn,rn(n=1,2,3,・・・)とする.以下の問いに答えよ.
    (1)p1,p2をそれぞれ求めよ.
    (2)q2,r2をそれぞれ求め,さらにp・・・
    新潟大学 国立 新潟大学 2012年 第4問
    箱の中に1から9までの異なる整数が1つずつ書かれたカードが9枚入っている.「箱からカードを1枚引き,カードに書かれた整数を記録して箱の中に戻す」という操作を3回繰り返す.記録された3つの整数の最小値をm,最大値をMとする.次の問いに答えよ.
    (1)m=Mとなる確率を求めよ.
    (2)5<mとなる確率およびM<5となる確率を求めよ.
    (3)m≦5≦Mとなる確率を求めよ.
    新潟大学 国立 新潟大学 2012年 第4問
    箱の中に1から9までの異なる整数が1つずつ書かれたカードが9枚入っている.「箱からカードを1枚引き,カードに書かれた整数を記録して箱の中に戻す」という操作を3回繰り返す.記録された3つの整数の最小値をm,最大値をMとする.次の問いに答えよ.
    (1)5<mとなる確率およびM<5となる確率を求めよ.
    (2)m≦5≦Mとなる確率を求めよ.
    (3)k=1,2,・・・,9に対して,m≦k≦Mとなる確率をp(k)とする.p(k)の最大値,最小値を求めよ.
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第5問
    5人の生徒が袋を1つずつ持っている.どの生徒の袋の中にも,赤球,青球,白球がそれぞれ1個ずつ計3個入っている.\\
    5人同時に各自の袋の中から1個の球を取り出したとき,取り出した球の色が他の4人の取り出した球の色と異なっている人の数をkとする.ただし,どの色の球も同じ確率で取り出されるものとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)赤球,青球,白球を取り出した人が,それぞれ1人,1人,3人である確率を求めよ.
    (2)k=2である確率を求めよ.
    (3)k=1である確率を求めよ.
    (4)kの期待値を求めよ.
    ・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第4問
    nを自然数とする.1つの袋に白球がn個と赤球が2個,合わせてn+2個の球が入っている.この袋から,n+1個の球を1個ずつ取り出し,左から1列に順に並べる.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)並べた列に赤球が2個入っている確率を,nを用いて表せ.
    (2)2個の赤球の間にある白球の個数をkとする.ただし,並べた列に赤球が2個入っていない場合は,k=0とする.このとき,kの期待値が1以上となる最小のnの値を求めよ.
スポンサーリンク

「確率」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。