タグ「確率」の検索結果

50ページ目:全854問中491問~500問を表示)
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2012年 第2問
    赤球と白球をあわせて12個の球が入っている袋がある.この袋から同時に2個の玉を取り出すとき,それらが
    同じ色である確率は31/66である.袋には白球よりも赤球が多く入っている.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)袋に赤球は[イ]個入っている.
    (2)この袋から同時に3個の球を取り出すとき,赤球が少なくとも1個含まれる確率は\frac{[ウ]}{[エ]}である.ただし,[エ]はできるだけ小さい自然数で答えることとする.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2012年 第1問
    数直線上を動く点Pがある.点Pは原点を出発して,さいころを1回投げるごとに,2以下の目が出たときには正の向きに1だけ進み,3以上の目が出たときには負の向きに2だけ進むものとする.
    (1)さいころを3回投げたとき,点Pが原点にくる確率は\frac{[ア]}{[イ]}である.ただし,[イ]はできるだけ小さな自然数で答えること.
    (2)さいころを5回投げたとき,点Pの座標が-4または2になる確率は\frac{[ウ]}{[エ]}・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2012年 第3問
    表が出る確率がa(0<a<1/2),裏が出る確率が1-aのコインを1枚投げる試行をn回行う.ただしn≧2とする.このn回の試行の結果,表が2回以上出る事象をAnで表す.また1回目からn回目の試行が終わるまでに,[裏→表]の順で出ない事象をBnで表す.つぎの問に答えよ.
    (1)確率P(An),P(Bn)を求めよ.
    (2)確率P(An∩Bn)を求めよ.
    (3)極限
    \lim_{n→∞}\frac{P(An)P(Bn)}{P(An∩Bn)}
    を求めよ.ただし,0<r<1をみたすrに対して,\d・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2012年 第2問
    次の問に答えよ.
    (1)4個の数字2,4,9,12から重複を許して4個選ぶとき,選んだ4個の数の平均が8になる確率は[カ]である.
    (2)A,Bの2人が1つのサイコロを1回ずつ交互に投げる.Aから始めてA,B,A,Bの順で1人2回,2人あわせて4回投げるものとする.
    (3)先に2回偶数を出した人を勝ちとするとき,Bが勝つ確率は[キ]である.
    (4)先に2回1の目を出した人を勝ちとするとき,\te・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2012年 第1問
    次の空欄に当てはまる数字を書け.
    (1)Aの袋には赤玉1個と黒玉15個,Bの袋には黒玉16個が入っている.それぞれの袋から1個ずつ玉を取り出して交換する,という試行をn回繰り返したとき,赤玉がAの袋に入っている確率をpnとする.ただし,nは自然数である.例えば,
    p1=\frac{[1][2]}{[3][4]},p2=\frac{[5][6][7]}{[8][9][10]}
    である.p_{n+1}をpnで表すと,p_{n+1}=\frac{\kakko{・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2012年 第6問
    金貨と銀貨が1枚ずつある.これらを同時に1回投げる試行を行ったとき,金貨が裏ならば0点,金貨が表で銀貨が裏ならば1点,金貨が表で銀貨も表ならば2点が与えられるとする.この試行を5回繰り返した後に得られる点数をXとする.
    (1)X=1となる確率を求めよ.
    (2)X=3となる確率を求めよ.
    (3)Xが偶数となる確率を求めよ.ただし,0は偶数とする.
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2012年 第3問
    袋の中に文字K,E,Iが書かれたカードがそれぞれ1枚ずつと,文字Oが書かれたカードが何枚か入っている.いま,袋の中から1枚ずつカードを取り出し,K,E,I,Oのすべての文字のカードがそれぞれ1枚以上出たところで終了する.ただし,一度取り出したカードは袋の中には戻さないものとする.
    (1)袋の中に文字Oが書かれたカードが7枚あり,合計10枚のカードが入っている場合を考える.3枚目に文字Oのカードを取り出す確率は\k・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2012年 第1問
    2次方程式x2+ax+b=0の係数a,bを次のようにして決める.\\
    1から6までの目のある正6面体のサイコロを2回投げる.1回目に出た目の数をa,2回目に出た目の数をbとする.このとき2次方程式の解が実数である確率は
    \frac{[(1)][(2)]}{[(3)][(4)]}
    である.\\
    次にmを自然数として,1から4mまで書かれた4m枚のカードから無作為に1枚のカードを選び,書かれた数の正の平方根をaとする.選んだカードをもとに戻し,再び無作為に1枚のカードを選び,書かれた数をbとする.この・・・
    東京理科大学 私立 東京理科大学 2012年 第1問
    nを2以上9以下の自然数とする.1からnまでの数字が書いてあるn枚のカードを入れた袋から,カードを順に2枚引いて,引いた順に右から並べて2桁の数を作り,それらのカードを袋に戻す試行を考える.次の各問いに答えよ.
    (1)n=9のとき,この試行によって得られた2桁の数が3の倍数である確率は\frac{[ア]}{[イ]}である.
    (2)この試行を2回繰り返すとき,1回目の数が2回目の数以上となる確率をP(n)とする.このとき,P(5)=\frac{[ウエ]}{\kakk・・・
    明治大学 私立 明治大学 2012年 第1問
    以下の[]にあてはまる値を答えよ.
    (1)座標平面上の点P(x,y)が媒介変数θを用いて
    \begin{array}{l}
    x=-sinθ+2cosθ\
    y=2sinθ+3cosθ
    \end{array}
    と表されているとする.このとき,原点をOとすると
    OP2=[ア]√2sin([イ]θ+\frac{π}{[ウ]})+[エ]
    が成り立つ.
    (2)4つのサイコロを投げて,出た目の積をmとする.
    (3)m=10となる確率は\displayst・・・
スポンサーリンク

「確率」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。