タグ「確率」の検索結果

56ページ目:全854問中551問~560問を表示)
    東北工業大学 私立 東北工業大学 2012年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)先生2人と生徒4人の合計6人が円形のテーブルに向かって座るとき,先生2人が隣り合うような座り方は全部で[][]通りある.
    (2)赤球と白球が3個ずつ入っている袋から同時に3個の球を取りだすとき,赤球2個,白球1個である確率は\frac{[][]}{20}である.
    (3)2つのベクトルをベクトルa=(√3,7),ベクトルb=(-√3,1)とし,tは実数とする.ベクトルa+tベクトルbの大きさはt=-[][]のとき最小となり,最小・・・
    成城大学 私立 成城大学 2012年 第1問
    あるタカはA地点とB地点のどちらか一方に確率1/2で最初に現れる.どちらの地点でも,餌を得ると直ちに巣に帰るが,餌が得られないともう一方の地点に現れてから巣に帰る.タカが各地点に現れたとき,餌を得る確率はどちらの地点でも3/5であり,一度巣に帰ると再び両地点に現れることはないとして,以下の問いに答えよ.
    (1)このタカがA地点とB地点の両方に現れる確率はいくらか.
    (2)このタカがA地点に現れる確率はいくらか.
    ・・・
    成城大学 私立 成城大学 2012年 第1問
    あるゲームでは,確率pで表が出るコインを3回投げる.表が3回出れば15円,ちょうど2回出れば3円,1回だけ出れば1円,1回も出なければ6円それぞれ支払わなければならない.
    (1)支払額の期待値をpの関数として表せ.
    (2)支払額の期待値を最小にするようなpの値とそのときの期待値を求めよ.
    昭和大学 私立 昭和大学 2012年 第2問
    以下の各問に答えよ.
    (1)(2x3-\frac{1}{4x2})7の展開式におけるx6の項の係数を求めよ.
    (2)1,1,1,1,3,3,7の7個の数字を使ってできる7桁の整数の個数を求めよ.
    (3)2個のさいころを投げるとき,目の和が偶数である事象をA,少なくとも1個は3の倍数の目が出る事象をBとする.確率P(A)およびP(A∩B)をそれぞれ求めよ.
    昭和大学 私立 昭和大学 2012年 第2問
    以下の各問に答えよ.
    (1)(2x3-\frac{1}{4x2})7の展開式におけるx6の項の係数を求めよ.
    (2)1,1,1,1,3,3,7の7個の数字を使ってできる7桁の整数の個数を求めよ.
    (3)2個のさいころを投げるとき,目の和が偶数である事象をA,少なくとも1個は3の倍数の目が出る事象をBとする.確率P(A)およびP(A∩B)をそれぞれ求めよ.
    昭和大学 私立 昭和大学 2012年 第5問
    硬貨を投げて座標平面上の点を移動させるゲームをする.ゲームの規則は,硬貨を投げて表が出たらx軸の正の方向に1だけ進み,裏が出たらy軸の正の方向に1だけ進むものとする.点は原点から出発する.以下の各問に答えよ.
    (1)点(3,3)に到着する確率を求めよ.
    (2)点(1,1)を通って点(3,3)に到着する確率を求めよ.
    (3)点(1,1)を通るが,点(2,2)を通らずに点(3,3)に到着する確率を求めよ.
    昭和大学 私立 昭和大学 2012年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)0≦x<2πのとき,次の不等式を解け.
    4sin2x+(2-2√2)cosx+√2-4≧0
    (2){an}(n≧1)は初項3,公差4の等差数列,{bm}(m≧1)は初項1000,公差-5の等差数列とする.
    (i)2つの等差数列の共通項の個数を求めよ.
    (ii)2つの等差数列の共通項の総和を求めよ.
    (3)3人がじゃんけんをして,1人だけ勝者を決める.3人はそれぞれグー,チョキ,パー・・・
    昭和薬科大学 私立 昭和薬科大学 2012年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)log_{10}3=a,log_{10}5=bのとき,log_{3/2}48をa,bで表すと\frac{a-[]b+[]}{a+[]b-[]}である.
    (2)関数y=12sinθ+5cosθ(0≦θ≦π/2)について,yの取り得る値の範囲は[]≦y≦[]である.
    (3)ある2次関数のグラフをx軸方向に4,y軸方向に-6平行移動すると,y=-x2+6x+6と一致する.もとの2次関数はy=-x2-\kak・・・
    産業医科大学 私立 産業医科大学 2012年 第1問
    空欄にあてはまる適切な数,式,記号などを記入しなさい.
    (1)実数xに対して,x以下の最大の整数を[x]で表す.例えば[3]=3,[3.14]=3,[-3.14]=-4である.実数xについて,方程式4x-3[x]=0の解の個数は[]であり,方程式x2-3x+[3x]=0の解の個数は[]である.
    (2)a,b,cをa+b+c=πを満たす正の実数とするとき,sin(a)sin(b)sin(c)の最大値は[]である.
    (3)原点をOとする座標空間内の3点A(-1,1,1),B(1,-1,1),C(1,・・・
    千葉工業大学 私立 千葉工業大学 2012年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)\frac{3√5-√3}{√5-√3}=[ア]+\sqrt{[イウ]}である.
    (2)整式x3-4x2+7x+1をx2-3x+2で割った余りは[エ]x+[オ]である.
    (3)3^{2x}≦\frac{9}{{27}x}をみたすxの範囲はx≦\frac{[カ]}{[キ]}である.
    (4)直線2x+3y+5=0と点(-4,1)において垂直に交わる直線の方程式はy=\frac{[ク]}{[ケ]}x+[コ]である.
    (5)円x2+y・・・
スポンサーリンク

「確率」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。