タグ「確率」の検索結果

73ページ目:全854問中721問~730問を表示)
    大阪薬科大学 私立 大阪薬科大学 2011年 第3問
    次の問いに答えなさい.
    1から6までのどの目も同様に確からしく出るサイコロA,B,Cがある.Aを振って出た目をx,Bを振って出た目をy,Cを振って出た目をzとする.
    (1)積xyzが奇数である確率は[]である.
    (2)(x-y)(y-z)=0となる確率は[]である.
    (3)空間のベクトルベクトルa=(x,y,z)に対して,ベクトルaとベクトルp=(2,-1,0)が垂直である確率は[],ベクトルaとベクトルq=(1,2,3・・・
    津田塾大学 私立 津田塾大学 2011年 第1問
    次の問に答えよ.
    (1)x>0のとき,関数f(x)=x2+x+2/x+\frac{1}{2x2}の最小値を求めよ.
    (2)1から10までの番号が書かれた10枚のカードから同時に3枚を取り出したとき,カードに書かれた3つの数字の積が3の倍数になる確率を求めよ.
    (3)三角形ABCで∠A={75}°,BC=√2,AB=√3-1のとき,∠C,ACを求めよ.
    津田塾大学 私立 津田塾大学 2011年 第1問
    次の問に答えよ.
    (1)nを自然数とする.次の式の値を求めよ.12-22+32-42+・・・+{(2n-1)}2-{(2n)}2
    (2)赤球6個と白球4個が入っている袋から3個の球を同時に取り出したとき,赤球が2個で白球が1個になる確率を求めよ.
    (3)p,q,rは実数とする.平面上の点P(x,y)に対して,点Q(x´,y´)を
    {\begin{array}{l}
    x´=x+py\
    y´=qx+ry
    \end{array}.
    で定める.直線y=2x+1をℓとおく.点Pが直線ℓ上を動くとき・・・
    青山学院大学 私立 青山学院大学 2011年 第2問
    袋の中に,赤玉,青玉,白玉,黒玉が,それぞれ5個ずつ入っている.このとき,次の問に答えよ.
    (1)袋から2個を同時に取り出すとき,その2個が同じ色である確率は\frac{[ス]}{[セソ]}である.
    (2)袋から3個を同時に取り出すとき,そのうち2個だけが同じ色である確率は\frac{[タチ]}{[ツテ]}である.
    (3)袋から3個を同時に取り出すとき,取り出した3個の色がすべて異なる確率は\frac{[トナ]}{[ニヌ]}である.
    \end{・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第4問
    公正な硬貨Xを3回投げる.「1回目に表が出る」という事象をA,「3回目に表が出る」という事象をB,「試行結果が裏→表の順序で出ることはない」という事象をCとする.このとき,
    P(A∩C)-P(A)P(C)=\frac{[ス]}{[セ]}
    である.
    次に,硬貨Xが必ずしも公正でなく表の出る確率がa(0<a<1),裏の出る確率が1-aであるとする.この場合の確率をPaで表すとき,
    \frac{Pa(A)Pa(B)Pa(C)}{Pa(A∩B∩C)}
    を最小にするaの値は\frac{\sqrt{\ka・・・
    大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2011年 第4問
    N,a,bは正の整数とする.箱の中に赤玉がa個,白玉がb個入っている.箱から無作為に1個の玉を取り出し,色を記録して箱に戻す.この操作を繰り返し,同じ色の玉が2回続けて出るか,または取り出す回数が2N+2になったら終了する.n回取り出して終わる確率をP(n)とし,p=\frac{a}{a+b},q=\frac{b}{a+b},r=pqとおく.次の問いに答えよ.
    (1)P(2j),P(2j+1)(j=1,2,・・・,N)およびP(2N+2)をrを用いて表せ.
    (2)偶数回取り出して終わる確率・・・
    大阪市立大学 公立 大阪市立大学 2011年 第4問
    N,a,bは正の整数とする.箱の中に赤玉がa個,白玉がb個入っている.箱から無作為に1個の玉を取り出し,色を記録して箱に戻す.この操作を繰り返し,同じ色の玉が2回続けて出るか,または取り出す回数が2N+2になったら終了する.n回取り出して終わる確率をP(n)とし,p=\frac{a}{a+b},q=\frac{b}{a+b},r=pqとおく.次の問いに答えよ.
    (1)P(2j),P(2j+1)(j=1,2,・・・,N)およびP(2N+2)をrを用いて表せ.
    (2)(1-r)Σ_{j=1}Njr^{j-1}=\frac{1-・・・
    高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2011年 第1問
    以下の各問いに答えよ.
    (1)次の方程式を解け.
    |x+3|=2x
    (2)aを素数とする.2次方程式x2-ax+66=0の2つの解のうち,ただ1つのみが素数であるとき,aの値を求めよ.
    (3)△ABCにおいて,A=60°,外接円の半径Rが7のとき,BCの長さを求めよ.
    (4)log_{10}2=0.3010,log_{10}3=0.4771とする.12^{20}は何桁の整数か.
    (5)15本のくじの中に当たりくじが3本ある.この中から2本のくじを同時に引くとき,少なくとも1本が当たる確率・・・
    広島市立大学 公立 広島市立大学 2011年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)3つのサイコロを同時にふるとき,出る目の最大値と最小値を考える.
    \mon[(i)]最大値が3かつ最小値が2となる確率を求めよ.
    \mon[(ii)]最大値と最小値の差が2以上となる確率を求めよ.
    (2)a,b,cは正の数とする.(b+c-a)(c+a-b)(a+b-c)>0であるための必要十分条件は,b+c>aかつc+a>bかつa+b>cであることを証明せよ.
    名古屋市立大学 公立 名古屋市立大学 2011年 第2問
    表が出る確率がp(0<p<1)のコイン3枚を同時に投げたとき,表と裏が出る事象をA,少なくとも1つが表である事象をBとする.次の問いに答えよ.
    (1)事象A∩B,A∪Bおよび\overline{A}∩Bの確率を求めよ.
    (2)(A∩B)∪(\overline{A∪B})は表と裏がどのように出る事象かを答え,その確率を求めよ.
    (3)表1枚につきk点もらえるとする.得点の期待値が6pのとき,kの値を求めよ.
スポンサーリンク

「確率」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。