タグ「確率」の検索結果

76ページ目:全854問中751問~760問を表示)
    東北大学 国立 東北大学 2010年 第3問
    数直線上を動く点Pがある.裏表の出る確率が等しい硬貨を2枚投げて,2枚とも表が出たらPは正の向きに1だけ移動し,2枚とも裏が出たらPは負の方向に1だけ移動し,それ以外のときはその位置にとどまるものとする.Pが原点Oを出発点として,このような試行をn回繰り返して到着した位置をSnとする.以下の問いに答えよ.
    (1)S2=-1となる確率を求めよ.
    (2)S3=1となる確率を求めよ.
    (3)試行をn回繰り返して出た表の総数をiとするとき,Snを求めよ.
    (4)kを整数とするとき,Sn=kとなる確率を・・・
    東北大学 国立 東北大学 2010年 第3問
    1,2,3,4の数字が1つずつ書かれた4枚のカードを用いて,次の手順で5桁の整数をつくる.まず1枚を取り出して現れた数字を1の位とする.取り出した1枚を元に戻し,4枚のカードをよく混ぜて,再び1枚を取り出して現れた数字を10の位とする.このような操作を5回繰り返して,5桁の整数をつくる.得られた整数をXとするとき,以下の問いに答えよ.
    (1)Xに数字1がちょうど2回現れる確率を求めよ.
    (2)Xに数字1と数字2がちょうど1回ずつ現れる確率を求めよ.
    (3)Xにちょうど2・・・
    大阪大学 国立 大阪大学 2010年 第3問
    次の問いに答えよ.
    (1)不等式
    (|x|-2)2+(|y|-2)2≦1
    の表す領域をxy平面上に図示せよ.
    (2)1個のさいころを4回投げ,n回目(n=1,2,3,4)に出た目の数をanとする.このとき
    (x,y)=(a1-a2,a3-a4)
    が(1)の領域に含まれる確率を求めよ.
    北海道大学 国立 北海道大学 2010年 第5問
    2本の当たりくじを含む102本のくじを,1回に1本ずつ,くじがなくなるまで引き続けることにする.
    (1)n回目に1本目の当たりくじが出る確率を求めよ.
    (2)A,B,Cの3人が,A,B,C,A,B,C,A,・・・の順に,このくじ引きを行うとする.1本目の当たりくじをAが引く確率を求めよ.BとCについても,1本目の当たりくじを引く確率を求めよ.
    広島大学 国立 広島大学 2010年 第4問
    nは2以上の自然数とする.袋の中に1からnまでの数字が1つずつ書かれたn個の玉が入っている.この袋から無作為に玉を1個取り出し,それに書かれている数を自分の得点としたのち,取り出した玉を袋に戻す.この試行をA,B,Cの3人が順に行い,3人の中で最大の得点の人を勝者とする.たとえば,A,B,Cの得点がそれぞれ4,2,4のときはAとCの2人が勝者であり,3人とも同じ得点のときはA,B,Cの3人とも勝者である.勝者がk人(k=1,2,3)である確率をPn(k)とおくとき,次の問いに答えよ.
    (1)勝者が3人で・・・
    広島大学 国立 広島大学 2010年 第4問
    nは2以上の自然数とする.袋の中に1からnまでの数字が1つずつ書かれたn個の玉が入っている.この袋から無作為に玉を1個取り出し,それに書かれている数を自分の得点としたのち,取り出した玉を袋に戻す.この試行をA,B,Cの3人が順に行い,3人の中で最大の得点の人を勝者とする.たとえば,A,B,Cの得点がそれぞれ4,2,4のときはAとCの2人が勝者であり,3人とも同じ得点のときはA,B,Cの3人とも勝者である.勝者がk人(k=1,2,3)である確率をPn(k)とおくとき,次の問いに答えよ.
    (1)勝者が3人で・・・
    東京工業大学 国立 東京工業大学 2010年 第3問
    1からnまでの数字がもれなく一つずつ書かれたn枚のカードの束から同時に2枚のカードを引く.このとき,引いたカードの数字のうち小さいほうが3の倍数である確率をp(n)とする.
    (1)p(8)を求めよ.
    (2)正の整数kに対し,p(3k+2)をkで表せ.
    名古屋大学 国立 名古屋大学 2010年 第3問
    はじめに,Aが赤玉を1個,Bが白玉を1個,Cが青玉を1個持っている.表裏の出る確率がそれぞれ1/2の硬貨を投げ,表が出ればAとBの玉を交換し,裏が出ればBとCの玉を交換する,という操作を考える.この操作をn回(n=1,2,3,・・・)くり返した後にA,B,Cが赤玉を持っている確率をそれぞれan,bn,cnとおく.
    (1)a1,b1,c1,a2,b2,c2を求めよ.
    (2)a_{n+1},b_{n+1},c_{n+1}をan,bn,cnで表せ.
    (3)an,bn,cnを求めよ.
    横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2010年 第3問
    xy平面上の点Aを次のルール(*)に従って動かす試行を繰り返す.
    (*){
    \begin{array}{l}
    1 個のさいころを投げ, \\
    ( A )\; 1または2の目が出たとき, x 軸の正の方向に1動かす. \\
    ( B )\; 3または4の目が出たとき, y 軸の正の方向に1動かす. \\
    ( C )\; 5または6の目が出たとき,動かさない. 
    \end{array}
    .
    Aは始め原点Oにある.直線x+y=3をℓとして,次の問いに答えよ.
    (1)5回の試行後,Aが(2,1)にある確・・・
    横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2010年 第2問
    1個のいびつなさいころがある.1,2,3,4の目が出る確率はそれぞれp/2であり,5,6の目が出る確率はそれぞれ\frac{1-2p}{2}である.ただし,0<p<1/2とする.このさいころを投げて,xy平面上の点Qを次のように動かす.
    \mon[(i)]1または2の目が出たときには,Qをx軸の正の方向に1だけ動かす.
    \mon[(ii)]3または4の目が出たときには,Qをy軸の正の方向に1だけ動かす.
    \mon[(iii)]5または6の目が出たときには,Qを動かさない.
    \end{enume・・・
スポンサーリンク

「確率」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。