タグ「示せ」の検索結果

1ページ目:全1084問中1問~10問を表示)
    東京大学 国立 東京大学 2015年 第4問
    数列{pn}を次のように定める.
    p1=1,p2=2,p_{n+2}=\frac{p_{n+1}2+1}{pn}(n=1,2,3,・・・)
    (1)\frac{p_{n+1}2+pn2+1}{p_{n+1}pn}がnによらないことを示せ.
    (2)すべてのn=2,3,4,・・・に対し,p_{n+1}+p_{n-1}をpnのみを使って表せ.
    (3)数列{qn}を次のように定める.
    q1=1,q2=1,q_{n+2}=q_{n+1}+qn(n=1,2,3,・・・)
    すべてのn=1,2,3,・・・に対し,pn=q_{2n-1}を示せ.
    東京大学 国立 東京大学 2015年 第6問
    nを正の整数とする.以下の問いに答えよ.
    (1)関数g(x)を次のように定める.
    g(x)={\begin{array}{ll}
    \frac{cos(πx)+1}{2}&(|x|≦1 のとき )\
    0&(|x|>1 のとき )
    \end{array}.
    f(x)を連続な関数とし,p,qを実数とする.|x|≦1/nをみたすxに対してp≦f(x)≦qが成り立つとき,次の不等式を示せ.
    p≦n∫_{-1}1g(nx)f(x)dx≦q
    (2)関数h(x)を次のように定め・・・
    埼玉大学 国立 埼玉大学 2015年 第2問
    四面体ABCDがある.線分AB,BC,CD,DA上にそれぞれ点P,Q,R,Sがある.点P,Q,R,Sは同一平面上にあり,四面体のどの頂点とも異なるとする.このとき下記の設問に答えよ.
    (1)PQとRSが平行であるとき,等式
    AP/PB・BQ/QC・CR/RD・DS/SA=1
    が成り立つことを示せ.
    (2)PQと・・・
    北海道大学 国立 北海道大学 2015年 第3問
    平面において,一直線上にない3点O,A,Bがある.Oを通り直線OAと垂直な直線上にOと異なる点Pをとる.Oを通り直線OBと垂直な直線上にOと異なる点Qをとる.ベクトルベクトルOP+ベクトルOQはベクトルABに垂直であるとする.
    (1)ベクトルOP・ベクトルOB=ベクトルOQ・ベクトルOAを示せ.
    (2)ベクトルベクトルOA,ベクトルOBのなす角をαとする.ただし,0<α<π/2とする.このと・・・
    京都大学 国立 京都大学 2015年 第3問
    次の問いに答えよ.
    (1)aを実数とするとき,(a,0)を通り,y=ex+1に接する直線がただ1つ存在することを示せ.
    (2)a1=1として,n=1,2,・・・について,(an,0)を通り,y=ex+1に接する直線の接点のx座標をa_{n+1}とする.このとき,\lim_{n→∞}(a_{n+1}-an)を求めよ.
    京都大学 国立 京都大学 2015年 第5問
    a,b,c,d,eを正の有理数として整式
    f(x)=ax2+bx+c
    g(x)=dx+e
    を考える.すべての正の整数nに対して\frac{f(n)}{g(n)}は整数であるとする.このとき,f(x)はg(x)で割り切れることを示せ.
    京都大学 国立 京都大学 2015年 第5問
    a,b,c,d,eを正の実数として整式
    f(x)=ax2+bx+c
    g(x)=dx+e
    を考える.すべての正の整数nに対して\frac{f(n)}{g(n)}は整数であるとする.このとき,f(x)はg(x)で割り切れることを示せ.
    大阪大学 国立 大阪大学 2015年 第1問
    自然数nに対して関数fn(x)を
    fn(x)=\frac{x}{n(1+x)}log(1+x/n)(x≧0)
    で定める.以下の問いに答えよ.
    (1)∫0nfn(x)dx≦∫01log(1+x)dxを示せ.
    (2)数列{In}を
    In=∫0nfn(x)dx
    で定める.0≦x≦1のときlog(1+x)≦log2であることを用いて数列{In}が収束することを示し,その極限値を求めよ.ただし,\lim_{x→∞}\frac{logx}{x}=0であることは・・・
    大阪大学 国立 大阪大学 2015年 第2問
    実数x,yが|x|≦1と|y|≦1を満たすとき,不等式
    0≦x2+y2-2x2y2+2xy\sqrt{1-x2}\sqrt{1-y2}≦1
    が成り立つことを示せ.
    大阪大学 国立 大阪大学 2015年 第3問
    以下の問いに答えよ.
    (1)√2と\sqrt[3]{3}が無理数であることを示せ.
    (2)p,q,√2p+\sqrt[3]{3}qがすべて有理数であるとする.そのとき,p=q=0であることを示せ.
スポンサーリンク

「示せ」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。