タグ「移動」の検索結果

13ページ目:全124問中121問~130問を表示)
    中央大学 私立 中央大学 2010年 第3問
    サイコロを2個,くり返し投げたとき,xy平面上で,点Pは原点を出発して,次の規則で移動していく.
    (i)1回投げるごとに,x軸方向に+1移動する.
    (ii)目の和が10以上のときはy軸方向に+2移動し,9以下のときはy軸方向に-1移動する.
    このとき,次の確率を求めよ.
    (1)5回投げたとき,点Pが点(5,4)に達する.
    (2)6回投げたとき,点Pが点(5,4)を通り点(6,5)に達する.
    (3)7回投げたとき・・・
    大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2010年 第4問
    2次の正方行列Aの表す1次変換をfとする.(すなわち,行列Aで表される座標平面上の点の移動をfとする.)fにより,点(1,1)は点(2,2)に移り,点(1,-1)は点(-1,1)に移る.次の問いに答えよ.
    (1)行列Aを求めよ.
    (2)fによって自分自身に移る点は原点のみであることを証明せよ.
    (3)直線y=ax上のすべての点がfによってx軸上に移る.このとき,aを求めよ.
    大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2010年 第3問
    単位行列Eの実数倍ではない行列A=\biggl(\begin{array}{cc}
    a&b\\
    c&d
    \end{array}\biggr)を考える.Aで表わされるxy平面上の移動をfとする.
    (1)A2=kEを満たす実数kが存在するための必要十分条件は,a+d=0であることを示せ.
    (2)a+d=0のとき,原点Oとは異なる点Pで,f(P)が直線OP上にあるものが存在すれば,a2+bc≧0であることを示せ.
    (3)a+d=0かつa2+bc≧0であるとする.このとき\lambda=\sqrt{a2+bc}とおけば,(A-\lambdaE)(A+\lambdaE)=Oが成り立つことを示・・・
    大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2010年 第3問
    座標平面上において,点(x,y)から点(x+1,y)または点(x,y+1)への移動をN型移動といい,点(x,y)から点(x+1,y+1)への移動をS型移動という.nを3以上の整数とする.原点Oから出発し,2n-2回のN型移動と1回のS型移動を組合せて点(n,n)に到達する径路の総数をA(n)とする.また,このような径路のうち,S型移動をk回目の移動として含む径路の総数をB(n,k)とする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)A(3)を求めよ.
    (2)B(4,1),B(4,2)をそれぞれ求めよ.
    (3)B(n,1)をnを用い・・・
スポンサーリンク

「移動」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。