タグ「積分」の検索結果

13ページ目:全251問中121問~130問を表示)
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2012年 第1問
    次の各問に答えよ.ただし,logxはxの自然対数を表す.
    (1)次の関数を微分せよ.
    (2)y=\frac{1-x2}{1+x2}
    (3)y=sin3(2x+1)
    (4)次の定積分の値を求めよ.
    (5)∫12\frac{x-1}{x2-2x+2}dx
    \mon∫01\frac{e^{4x}}{e^{2x}+2}dx
    \mon∫1exlog√xdx
    \mon∫0^{π/3}(cos2xsin3x-1/4sin5x・・・
    小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2012年 第5問
    次の問いに答えよ.
    (1)\frac{x2}{4}+y2=1(y≧0)とx軸で囲まれる部分の面積を積分法を用いて求めよ.
    (2)(1)のグラフをx軸のまわりに1回転してできる回転体の体積を積分法を用いて求めよ.
    福島大学 国立 福島大学 2012年 第1問
    以下の問いに答えなさい.
    (1)次の方程式を満たすxとyを求めなさい.
    |xy-2x-y+2|+|1-e^{x+y|}=0
    (2)次の不等式を解きなさい.
    3log_{0.5}(x-1)>log_{0.5}(-x2+6x-7)
    (3)次の定積分を求めなさい.
    0^{π/4}xsin2xdx
    (4)関数f(x)=e^{sinx}を微分しなさい.
    奈良教育大学 国立 奈良教育大学 2012年 第4問
    次の問いに答えよ.
    (1)関数y=\sqrt{4-x2}のグラフの概形を描け.
    (2)次の定積分を求めよ.
    ∫_{-1}1\sqrt{4-x2}dx
    山形大学 国立 山形大学 2012年 第3問
    自然数nに対して
    S(x)=Σ_{k=1}n(-1)^{k-1}x^{2k-2},R(x)=\frac{(-1)nx^{2n}}{1+x2}
    とする.さらにf(x)=\frac{1}{1+x2}とする.このとき,次の問に答えよ.
    (1)等式∫01S(x)dx=Σ_{k=1}n(-1)^{k-1}\frac{1}{2k-1}が成り立つことを示せ.
    (2)定積分∫01f(x)dxの値を求めよ.
    (3)等式S(x)=f(x)-R(x)が成り立つことを示せ.
    (4)不等式|∫01R(x)dx|≦\frac{1}{2n+1}が成り立つことを・・・
    茨城大学 国立 茨城大学 2012年 第1問
    以下の各問に答えよ.
    (1)極限\lim_{x→∞}(\sqrt{x2+x+3}-x)を求めよ.
    (2)関数y=(x-2)8(2x+3)6を微分せよ.
    (3)次の定積分を求めよ.ただし,対数は自然対数であり,eは自然対数の底である.
    (i)∫01\frac{x}{\sqrt{3x+1}}dx\qquad(ii)∫_{2}^{2e}1/2logx/2dx
    茨城大学 国立 茨城大学 2012年 第2問
    すべての実数tに対して関数f(t),g(t)をf(t)=et-e^{-t},g(t)=et+e^{-t}と定義する.ただし,eは自然対数の底とする.次の各問に答えよ.
    (1)すべてのtに対してg(t)≧2であることを示せ.
    (2)f(t)は単調増加であることを示せ.
    (3)x=f(t),s=etとするとき,sをxを用いて表せ.
    (4)x=f(t)の逆関数t=f^{-1}(x)を求めよ.
    (5)不定積分∫\frac{1}{\sqrt{x2+4}}dxをx=f(t)と置換積分して求めよ.
    \mon座標平面上でtを媒介変数とする曲線x=f(t),y=g(・・・
    電気通信大学 国立 電気通信大学 2012年 第1問
    関数f(x)=\frac{1}{x2+1}に対して,xy平面上の曲線C:y=f(x)を考える.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)導関数f´(x)を求めよ.
    (2)曲線Cの第1象限にある変曲点Pの座標を求めよ.
    (3)変曲点Pにおける曲線Cの接線ℓの方程式を求めよ.
    (4)x=tanθ(-π/2<θ<π/2)とおく.このとき,不定積分
    I=∫\frac{dx}{x2+1}
    をθを用いて表せ.なお,不定積分の計算においては積分定数を・・・
    電気通信大学 国立 電気通信大学 2012年 第2問
    区間0≦x≦πで連続な関数f(x)に対して,定積分
    I=∫0^π{tsinx-f(x)}2dx(t は実数 )
    を考える.定数c1,c2,c3
    c1=∫0^πsin2xdx,c2=∫0^πf(x)sinxdx,c3=∫0^π{f(x)}2dx
    と定めるとき,以下の問いに答えよ.
    (1)Iを,tおよびc1,c2,c3を用いて表せ.
    (2)c1の値を求めよ.\\
    以下では,Iを最小にするtの値をt0とし,その最小値をI0とする.
    (3)t0をc2を用い・・・
    長崎大学 国立 長崎大学 2012年 第6問
    次の問いに答えよ.
    (1)I1=∫0^{√3}\frac{dx}{x2+1}とする.x=tanθとおくことにより,I1=π/3を示せ.
    (2)(1)のI1を部分積分して,I1とI2=∫0^{√3}\frac{dx}{(x2+1)2}の関係式を導き,I2の値を求めよ.
    (3)t=x+\sqrt{x2+1}とおくことにより,不定積分∫\frac{dx}{\sqrt{x2+1}}を求めよ.
    (4)合成関数の微分法を用いて,関数y=log(x+\sqrt{x2+1})の導関数を求めよ.
    (5)極限値\・・・
スポンサーリンク

「積分」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。