タグ「積分」の検索結果

25ページ目:全251問中241問~250問を表示)
    山梨大学 国立 山梨大学 2010年 第5問
    関数f(x)をf(x)=log(x+1)+sinaxと定義する.ただし,x≧0であり,aは正の定数である.
    (1)f(e-1)=0を満たす最も小さいaの値を求めよ.
    (2)(1)で求めたaの値を使って,定積分∫0^{\frac{2(e-1)}{3}}f(x)dxを求めよ.
    (3)a=\frac{2π}{e-1}とするとき,方程式f(x)=0は0<x<\frac{3(e-1)}{4}の範囲に解を持つことを証明せよ.
    山梨大学 国立 山梨大学 2010年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)第n項が次の式で表される数列の極限を求めよ.
    \frac{√n(\sqrt{n+1}-\sqrt{n+2})(5^{n+2}+2^{2n-1})}{5n+2^{2n}}
    (2)次の関数を微分せよ.f(x)=\sqrt{(\frac{x-1}{x2+3})3}
    (3)定積分∫0^{π/2}xsin(2x-π/4)dxを求めよ.
    (4)定積分∫04\frac{x}{\sqrt{2x+1}}dxを求めよ.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2010年 第4問
    xyz空間において,2点P(1,0,1),Q(-1,1,0)を考える.線分PQをx軸の周りに1回転して得られる曲面をSとする.以下の問に答えよ.
    (1)曲面Sと,2つの平面x=1およびx=-1で囲まれる立体の体積を求めよ.
    (2)(1)の立体の平面y=0による切り口を,平面y=0上において図示せよ.
    (3)定積分∫01\sqrt{t2+1}dtの値をt=\frac{es-e^{-s}}{2}と置換することによって求めよ.
    これを用いて,(2)の切り口の面積を求めよ.
    学習院大学 私立 学習院大学 2010年 第4問
    次の問いに答えよ.
    (1)aを正の実数とする.定積分
    F(a)=∫01\frac{ax2+(a2+2a)x+2a2-2a+4}{(x+a)(x+2)}dx
    を求めよ.
    (2)aが正の実数全体を動くとき,F(a)の最小値と,最小値を与えるaの値を求めよ.
    東京電機大学 私立 東京電機大学 2010年 第1問
    次の各問に答えよ.
    (1)3つの数a,a+6,2a+17がこの順に等比数列となるようなaの値をすべて求めよ.
    (2)不等式(1/2)^{1-x2}<(2√2)^{x-1}をみたすxの範囲を求めよ.
    (3)方程式sin2x+2cos2x+3cosx+1=0(0≦x<2π)をみたすxを求めよ.
    (4)無限級数1/2+5/3+\frac{1}{22}+\frac{5}{32}+\frac{1}{23}+\frac{5}{33}+・・・の和を求めよ.
    (5)定積分∫0^{π/2}(2x+1)\s・・・
    東京電機大学 私立 東京電機大学 2010年 第4問
    次の各問に答えよ.
    (1)3つの数a,a+6,2a+17がこの順に等比数列となるようなaの値をすべて求めよ.
    (2)不等式(1/2)^{1-x2}<(2√2)^{x-1}をみたすxの範囲を求めよ.
    (3)方程式sin2x+2cos2x+3cosx+1=0(0≦x<2π)をみたすxを求めよ.
    (4)曲線y=x3-3x2+kがx軸と異なる3点で交わるような定数kの値の範囲を求めよ.
    (5)定積分∫_{-2}2|x-1|(3x+1)dxを求めよ.
    高崎経済大学 公立 高崎経済大学 2010年 第1問
    以下の各問に答えよ.
    (1)7x=49^{1-x}を解け.
    (2)x=\frac{√5-3}{2}のとき,x4+x2の値を求めよ.
    (3)次の定積分を求めよ.
    ∫_{-2}0(2x2-x)dx-∫10(2x2-x)dx
    (4)関数y=(2x-1)(x2+2x-1)を微分せよ.
    (5)3log_{1/2}3,2log_{1/2}5,5/2log_{1/2}4の3数の大小を比較せよ.
    \monベクトルa=(1,-1),ベクトルb=(-4,-3)のとき,2ベクトルa+2ベクトルbの大きさを求めよ.
    \mon初項か・・・
    岡山県立大学 公立 岡山県立大学 2010年 第4問
    次の不定積分および定積分を求めよ.
    (1)∫sin(π/4+x)sin(π/4-x)cosxdx
    (2)∫\frac{xlog(x2+1)}{x2+1}dx
    (3)∫01\frac{ex}{2+3ex+e^{2x}}dx
    大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2010年 第4問
    次の問いに答えよ.
    (1)aを正の定数とするとき,関数
    f(x)=log(x+\sqrt{a+x2})
    の導関数f´(x)を求めよ.
    (2)t=√3tanθとおくことにより,定積分
    I=∫01\frac{dt}{\sqrt{(3+t2)3}}
    を求めよ.
    (3)0≦x≦1であるすべてのxに対して,不等式
    0x\frac{dt}{\sqrt{(3+t2)3}}≧k∫0x\frac{dt}{\sqrt{3+t2}}
    が成り立つための実数kの範囲を求めよ.ただし,log3=1.10とする.
    会津大学 公立 会津大学 2010年 第1問
    (1)の問いに答えよ.また,(2)から(6)までの空欄をうめよ.
    (1)次の積分を求めよ.ただし,積分定数は省略してもよい.
    (i)∫1exlogxdx=[]
    (ii)∫sin3xcosxdx=[]
    (2)y=\sqrt[5]{2x-1}のとき,dy/dx=[]である.
    (3)方程式2^{x2-1}4^{x+2}=8^{x+3}の解はx=[]である.
    (4)方程式log3(x-5)=2-log3(x+3)の解はx=[]・・・
スポンサーリンク

「積分」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。