タグ「空欄」の検索結果

14ページ目:全142問中131問~140問を表示)
    広島修道大学 私立 広島修道大学 2011年 第1問
    空欄[1]から[11]にあてはまる数値または式を記入せよ.
    (1)不等式2x-5≦-x+10の解は[1]である.
    (2)整式f(x)をx+2で割ると余りは-3,x-3で割ると余りは1,x+4で割ると余りは2である.このとき,整式f(x)を(x+2)(x-3)で割ると余りは[2],(x-3)(x+4)で割ると余りは[3]である.
    (3)2次不等式x2+3x-3/4≦1の解は[4]であり,連立不等式
    {\begin{array}{l}
    x2+3x-\frac{・・・
    広島修道大学 私立 広島修道大学 2011年 第1問
    空欄[1]から[11]にあてはまる数値または式を記入せよ.
    (1)連立不等式
    {\begin{array}{l}
    x-2>0\
    2x-6≦0
    \end{array}.
    の解は[1]である.
    (2)x3-4x2+5x+2をx-4で割った余りは[2]である.
    (3)f(x)=x2+ax+b,g(x)=x2+2ax+bとする.放物線y=g(x)の頂点の座標が(8/3,26/9)であるとき,a=[3],b=[4]である.また,2つの放物線y=f(x),y=g(x)および直線x=\・・・
    産業医科大学 私立 産業医科大学 2011年 第1問
    空欄にあてはまる適切な数,式,記号などを記入しなさい.
    (1)角θが0°≦θ≦{90}°,tanθ=4/3を満たすとき,tanθ/2の値は[]である.
    (2)4次方程式2x4+7x3+4x2+7x+2=0の実数解のうち最大のものは[]である.
    (3)数列の極限\lim_{n→∞}{\sqrt[3]{(n3-n2)2}-2n\sqrt[3]{n3-n2}+n2}の値は[]である.
    (4)円x2-8x+y2-8y+30=0に接する傾き1の2・・・
    会津大学 公立 会津大学 2011年 第1問
    (1),(2)の問いに答えよ.また,(3)から(5)までの空欄をうめよ.
    (1)次の積分を求めよ.ただし,積分定数は省略してもよい.
    (i)∫xsinx2dx=[イ]
    (ii)∫02xexdx=[ロ]
    (2)次の極限を求めよ.
    \lim_{n→∞}\frac{3n+4n}{3^{n+1}+4^{n+1}}=[ハ]
    (3)-π/2≦x≦π/2において3sinx+cos2x+1=0のとき,・・・
    宮城大学 公立 宮城大学 2011年 第1問
    次の空欄[ア]から[ケ]にあてはまる数や式を書きなさい.
    (1)自然数nに対しn!でnの階乗1・2・3・・・・・(n-1)・nを表し,2を底とする対数関数をlog2(x)とする.このとき,
    log2(1!)-log2(2!)+log2(3!)-log2(4!)=[ア]
    となる.
    (2)三角形ABCにおいて∠A,∠B,∠Cの大きさをA,B,C,辺BCの長さをa,辺CAの長さをb,辺ABの長さをc,・・・
    宮城大学 公立 宮城大学 2011年 第2問
    次の空欄[サ]から[ト]にあてはまる数や式を書きなさい.
    x-y平面上の3点P(-1,0),Q(0,1),R(2,0)を通る2次曲線Cを考える.Cが方程式
    y=ax2+bx+c(a,b,c は定数 )
    で与えられるとすると,Cは点Qを通るからc=[サ]である.またCは点Pを通るから[シ]=0であり,点Rを通るから[ス]=0である.これより,a=[セ],b=[ソ]となる.
    この2次曲線Cの頂点の座標・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2010年 第2問
    x-y平面上の3点を
    A(0,9),B(-3,0),C(2,0)
    とし,原点をOとする.このとき,次の各問に答えよ.空欄にあてはまる最もかんたんな数値を解答欄に記入せよ.
    (1)ACを3:1に内分する点をDとし,BDがy軸と交わる点をEとするとき,OE:EA=[]:[]である.
    (2)CEを延長して,ABと交わる点をFとするとき,△AFCの面積は,△ABCの面積の\displaysty・・・
    甲南大学 私立 甲南大学 2010年 第1問
    以下の空欄にあてはまる数を入れよ.
    (1)2次方程式x2-2x+3=0の2つの解をα,βとするとき,α2-αβ+β2=[1],\frac{β2}{α}+\frac{α2}{β}=[2]である.
    (2)△ABCにおいて,A,B,Cの対辺をそれぞれa,b,cとする.a=3,b=4,∠C=30°のとき,△ABCの面積は[3]である.また,a=3,b=4,∠A=30°のとき,∠\ten・・・
    神奈川大学 私立 神奈川大学 2010年 第1問
    次の空欄[ア]~[カ]を適当に補え.
    (1)円x2+y2=3と直線x-y+k=0が異なる2点で交わるとき,定数kの値の範囲は[ア]である.
    (2)0≦x≦π/2のとき,方程式cos2x=5sinx-2を解くとx=[イ]である.
    (3)tを実数とする.xの2次関数f(x)=1/2x2-2tx+tの最小値をkとする.kを最大にするtの値はt=[ウ]であり,そのときのkの値はk=[エ]である.
    (4)f(x)=x3+3x2,g(x)=2x2とす・・・
    神奈川大学 私立 神奈川大学 2010年 第1問
    次の空欄[(a)]~[(g)]を適当に補え.
    (1)x=\frac{√2}{√3-√2},y=\frac{√3}{√3+√2}のとき,x+yの値は[(a)]である.
    (2)2次方程式2x2+3x+k=0において,2つの解の比が1:2であるとき,定数kの値は[(b)]である.
    (3){64}^{1.5}×{32}^{-0.4}=[(c)]である.
    (4)2つのベクトルベクトルa,ベクトルbが,|ベクトルa|=1,|ベクトルb|=2,|ベクトルa・・・
スポンサーリンク

「空欄」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。