タグ「空間」の検索結果

1ページ目:全139問中1問~10問を表示)
    京都大学 国立 京都大学 2015年 第4問
    xyz空間の中で,(0,0,1)を中心とする半径1の球面Sを考える.点Qが(0,0,2)以外のS上の点を動くとき,点Qと点P(1,0,2)の2点を通る直線ℓと平面z=0との交点をRとおく.Rの動く範囲を求め,図示せよ.
    大阪大学 国立 大阪大学 2015年 第4問
    座標空間のx軸上に動点P,Qがある.P,Qは時刻0において,原点を出発する.Pはx軸の正の方向に,Qはx軸の負の方向に,ともに速さ1で動く.その後,ともに時刻1で停止する.点P,Qを中心とする半径1の球をそれぞれA,Bとし,空間でx≧-1の部分をCとする.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)時刻t(0≦t≦1)における立体(A∪B)∩Cの体積V(t)を求めよ.
    (2)V(t)の最大値を求めよ.
    北海道大学 国立 北海道大学 2015年 第3問
    空間の3点O(0,0,0),A(1,1,1),B(-1,1,1)の定める平面をαとし,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルbとおく.α上の点Cがあり,そのx座標が正であるとする.ベクトルベクトルOCがベクトルaに垂直で,大きさが1であるとする.ベクトルOC=ベクトルcとおく.
    (1)Cの座標を求めよ.
    (2)ベクトルb=sベクトルa+tベクトルcをみたす実数s,tを求めよ.
    (3)α上にない点P(x,y,z)からαに垂線を下ろ・・・
    一橋大学 国立 一橋大学 2015年 第4問
    xyz空間において,原点を中心とするxy平面上の半径1の円周上を点Pが動き,点(0,0,√3)を中心とするxz平面上の半径1の円周上を点Qが動く.
    (1)線分PQの長さの最小値と,そのときの点P,Qの座標を求めよ.
    (2)線分PQの長さの最大値と,そのときの点P,Qの座標を求めよ.
    熊本大学 国立 熊本大学 2015年 第2問
    p,q,rを実数とする.空間内の3点A(1,p,0),B(q,1,1),C(-1,-1,r)が一直線上にあるとき,以下の問いに答えよ.ただし,Oを原点とする.
    (1)pは1でも-1でもないことを示せ.
    (2)q,rをpを用いて表せ.
    (3)p´,q´,r´を実数とし,空間内の3点をA´(1,p´,0),B´(q´,1,1),C´(-1,-1,r´)とする.ベクトル\overrightarrow{OA´},\overrighta・・・
    熊本大学 国立 熊本大学 2015年 第2問
    p,q,rを実数とする.空間内の3点A(1,p,0),B(q,1,1),C(-1,-1,r)が一直線上にあるとき,以下の問いに答えよ.ただし,Oを原点とする.
    (1)pは1でも-1でもないことを示せ.
    (2)q,rをpを用いて表せ.
    (3)p´,q´,r´を実数とし,空間内の3点をA´(1,p´,0),B´(q´,1,1),C´(-1,-1,r´)とする.ベクトル\overrightarrow{OA´},\overrighta・・・
    東京海洋大学 国立 東京海洋大学 2015年 第5問
    aを実数とする.空間内の4点A(a,1,2),B(2,-3,1),C(1,-2,0),D(1,-1,-1)に対し,線分ABの中点をP,線分ACの中点をQ,線分CDの中点をR,線分BDの中点をSとする.このとき次の問に答えよ.
    (1)線分QRの長さをaを用いて表せ.
    (2)cos∠PQRの値をaを用いて表せ.
    (3)aが実数全体を動くとき,四角形PQRSの面積の最小値とそのときのaの値を求めよ.
    \end{enu・・・
    茨城大学 国立 茨城大学 2015年 第3問
    Oを原点とするxyz空間内の2点をA(3,-1,2),B(0,5,8)とする.ベクトルAB=3ベクトルAPを満たす点Pを通り,直線ABに垂直な平面αを考える.このとき,以下の各問に答えよ.
    (1)点Pの座標を求めよ.
    (2)平面αがx軸,y軸,z軸と交わる点をそれぞれL,M,Nとするとき,四面体OLMNの体積を求めよ.
    京都工芸繊維大学 国立 京都工芸繊維大学 2015年 第1問
    xyz空間の3点O(0,0,0),A(0,0,1),B(2,4,-1)を考える.直線AB上の点C1,C2はそれぞれ次の条件を満たす.
    直線AB上を点Cが動くとき,|ベクトルOC|はCがC1に一致するとき最小となる.
    直線AB上を点Cが動くとき,\frac{|ベクトルAC|}{|ベクトルOC|}はCがC2に一致するとき最大となる.
    このとき,次の問いに答えよ.
    \begin{enumera・・・
    立教大学 私立 立教大学 2015年 第1問
    次の空欄[ア]~[コ]にあてはまる数または式を記入せよ.
    (1)空間内の3点A,B,CをA(0,1,1),B(1,0,1),C(2,2,0)とする.実数p,qを用いて点HをベクトルAH=pベクトルAB+qベクトルACで定める.原点をO(0,0,0)として,ベクトルOHがベクトルABとベクトルACの両方に垂直であるとき,p=[ア],q=[イ]である.
    (2)不等式x+3<5|x-1|を満たす実数xの範囲は,x<[ウ]またはx>\kakko{エ・・・
スポンサーリンク

「空間」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。