タグ「立方体」の検索結果

4ページ目:全45問中31問~40問を表示)
    京都教育大学 国立 京都教育大学 2011年 第3問
    立方体ABCD-EFGHの各辺の中点を,図1のようにI,J,・・・,\\
    S,Tとする.
    \img{473127920111}{15}

    (1)ベクトルLM,ベクトルLKを使ってベクトルLQ,ベクトルLR,ベクトルLOをそれぞれ表せ.
    (2)ベクトルLMとベクトルLKのなす角を求めよ.
    (3)点M,L,Kを通る平面による立方体ABCD-EFGHの切り口は,正六角形であることを示せ.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第1問
    次の[]にあてはまる数または数式を解答用紙の所定欄に記入せよ.
    (1)平面上の3点A,B,Cが点Oを中心とする半径1の円周上にあり,
    3ベクトルOA+7ベクトルOB+5ベクトルOC=ベクトル0
    を満たしている.このとき線分ABの長さは[ア]である.
    (2)xy平面上の曲線y=exとy軸および直線y=eで囲まれた図形をy軸のまわりに1回転してできる回転体の体積は[イ]である.
    (3)碁石をn個一列に並べる並べ方のうち,黒石が先頭で白石どうしは隣り合わ・・・
    上智大学 私立 上智大学 2011年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)立方体の各面に1~6の目が1つずつ書かれたサイコロを2つ振って,出た目の大きくない方をxとする.x=2である確率は\frac{[ア]}{[イ]}である.xの期待値は\frac{[ウ]}{[エ]}である.
    (2)A=(\begin{array}{cc}
    5&11\
    3&7
    \end{array})とする.行列Aが表す1次変換により,点(3,-2)は点([オ],[カ])に移り,点([キ],[ク])は点(3,1)に移る.
    (3)f(x)=x3・・・
    京都大学 国立 京都大学 2010年 第6問
    座標空間内で,O(0,0,0),A(1,1,0),B(1,1,0),C(0,1,0),D(0,0,1),E(1,0,1),F(1,1,1),G(0,0,1)を頂点にもつ立方体を考える.この立方体を対角線OFを軸にして回転させて得られる回転体の体積を求めよ.
    京都大学 国立 京都大学 2010年 第5問
    座標空間内で,O(0,0,0),A(1,0,0),B(1,1,0),C(0,1,0),D(0,0,1),E(1,0,1),F(1,1,1),G(0,1,1)を頂点にもつ立方体を考える.
    (1)頂点Aから対角線OFに下ろした垂線の長さを求めよ.
    (2)この立方体を対角線OFを軸にして回転させて得られる回転体の体積を求めよ.
    静岡大学 国立 静岡大学 2010年 第3問
    xyz座標空間に,下図のように一辺の長さ1の立方体OABC-DEFGがある.この立方体をxy平面上の直線y=-xのまわりに,頂点Fがz軸の正の部分にくるまで回転させる.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)回転後の頂点Bの座標を求めよ.
    (2)回転後の頂点A,Gで定まるベクトルベクトルAGの成分を求めよ.
    \setlength\unitlength{1truecm}
    \begin{center}
    \begin{picture}(6,6)(0,0)
    \put(0.5,4){\line(1,0){3.5}}
    \put(0.5,4){\line(0,-1){3.5}}
    \put(4,0.5){\line(-1,0){3.5}}
    \put(4,0.5){\line(0,1){3.・・・
    大阪大学 国立 大阪大学 2010年 第5問
    nを0以上の整数とする.立方体ABCD-EFGHの頂点を,以下のように移動する2つの動点P,Qを考える.時刻0にはPは頂点Aに位置し,Qは頂点Cに位置している.時刻nにおいて,PとQが異なる頂点に位置していれば,時刻n+1には,Pは時刻nに位置していた頂点から,それに隣接する3頂点のいずれかに等しい確率で移り,Qも時刻nに位置していた頂点から,それに隣接する3頂点のいずれかに等しい確率で移る.一方,時刻nにおいて,\・・・
    富山大学 国立 富山大学 2010年 第2問
    xyz空間内の6つの平面x=0,x=1,y=0,y=1,z=0,z=1によって囲まれた立方体をPとおく.Pをx軸のまわりに1回転してできる立体をPxとし,Pをy軸のまわりに1回転してできる立体をPyとする.さらに,PxとPyの少なくとも一方に属する点全体でできる立体をQとする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)Qと平面z=tが交わっているとする.このとき,Pxを平面z=tで切ったときの切り口をRxとし,Pyを平面z=tで切ったときの切り口をRyとする.Rxの面積,Ryの面積,およびR_・・・
    富山大学 国立 富山大学 2010年 第3問
    xyz空間内の6つの平面x=0,x=1,y=0,y=1,z=0,z=1によって囲まれた立方体をPとおく.Pをx軸のまわりに1回転してできる立体をPxとし,Pをy軸のまわりに1回転してできる立体をPyとする.さらに,PxとPyの少なくとも一方に属する点全体でできる立体をQとする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)Qと平面z=tが交わっているとする.このとき,Pxを平面z=tで切ったときの切り口をRxとし,Pyを平面z=tで切ったときの切り口をRyとする.Rxの面積,Ryの面積,およびR_・・・
    東京医科歯科大学 国立 東京医科歯科大学 2010年 第2問
    座標空間において,8点O(0,0,0),A(1,0,0),B(0,1,0),C(0,0,1),D(0,1,1),E(1,0,1),F(1,1,0),G(1,1,1)をとり,この8点を頂点とする立方体をQとする.また点P(x,y,z)と正の実数tに対し,6点(x+t,y,z),(x-t,y,z),(x,y+t,z),(x,y-t,z),(x,y,z+t),(x,y,z-t)を頂点とする正八面体をαt(P),その外部の領域をβt(P)で表す.ただし,立方体および正八・・・
スポンサーリンク

「立方体」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。