タグ「等差数列」の検索結果

4ページ目:全92問中31問~40問を表示)
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2013年 第6問
    数列
    {an}:1/2,1/3,2/3,1/4,2/4,3/4,1/5,2/5,3/5,4/5,1/6,2/6,3/6,4/6,5/6,・・・
    がある.この数列{an}を
    1/2\;\biggl|\;1/3,2/3\;\biggl|\;1/4,2/4,3/4\;\biggl|\;1/5,2/5,3/5,4/5\;\biggl|\;1/6,2/6,3/6,4/6,\fr・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2013年 第1問
    次の問に答えよ.
    (1)数列{an}を初項2,公比2の等比数列,数列{bn}を初項2,公差2の等差数列とし,cn=anbnとする.
    (i)a_{10}=[ア]である.
    (ii)bn=a_{10}のとき,n=[イ]である.
    (iii)数列{cn}の初項から第n項までの和をSnとすると,
    Sn=4{2n([ウ])+1}
    である.
    (2)xについての3次方程式
    x3+(a-3)x2+(-2a+b+3)x+a-b-15=0
    の1つの解が3・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2013年 第2問
    次のような群にわかれた数列がある.
    (1),(2,4),(5,7,9),(10,12,14,16),・・・
    (第2群の初項は第1群の末項に1を加えたものとし,第3群の初項は第2群の末項に1を加えたものとする.以下同様に第n群の初項は第n-1群の末項に1を加えたものとする.第n群は公差2,項数nの等差数列である.)
    このとき次の問に答えよ.
    (1)第n群に含まれる項の総和は[カ]n3+[キ]n2+[ク]nである.
    (2)第1群から第n群に含まれるすべての項・・・
    九州歯科大学 公立 九州歯科大学 2013年 第1問
    次の問いに答えよ.
    (1)頂点間の距離が24であり,焦点が(20,0)と(-20,0)である双曲線の方程式を求めよ.
    (2)初項をa1=4とする数列{an}と初項をb1=1とする数列{bn}に対して,cn=\sqrt{anbn},dn=\sqrt{\frac{an}{bn}}とおく.ただし,an>0,bn>0とする.数列{cn}が公差2の等差数列となり,数列{dn}が公比3の等比数列となるとき,a5とb5の値を求めよ.
    (3)関数f(x)=Ax5+Bx4+Cx3+Dx2+Ex+Fが
    f(-x)=-f(x),\lim_{・・・
    秋田県立大学 公立 秋田県立大学 2013年 第4問
    初項6,公差3の等差数列を{an}とし,{bn},{cn},{dn}を一般項が次の式で定められる数列とする.
    bn=Σ_{k=1}nak(n=1,2,3,・・・)
    cn=\frac{1}{bn}(n=1,2,3,・・・)
    dn=Σ_{k=1}nck(n=1,2,3,・・・)
    このとき,以下の設問に答えよ.(1)は解答のみでよく,(2)~(4)は解答とともに導出過程も記述せよ.
    (1)anをnを用いて・・・
    大阪大学 国立 大阪大学 2012年 第4問
    5次式f(x)=x5+px4+qx3+rx2+sx+t(p,q,r,s,t は実数 )について考える.このとき,以下の問いに答えよ.
    (1)数列f(0),f(1),f(2),f(3),f(4)が等差数列であることと,
    f(x)=x(x-1)(x-2)(x-3)(x-4)+lx+m(l,m は実数 )
    と書けることは互いに同値であることを示せ.
    (2)f(x)は(1)の条件をみたすものとする.αを実数,kを3以上の自然数とする.k項からなる数列
    f(α),f(α+1),f(α+2),・・・,f(α+k-1)
    が等差数列・・・
    防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2012年 第1問
    以下の問に答えよ.
    (1)以下の条件(ア),(イ)を満たす正の整数は,小さい順に並べると,等差数列になる.この数列の初項と公差を求めよ.
    \mon[(ア)]13で割ると余りが2となる.
    \mon[(イ)]11で割ると商が奇数,余りが3となる.
    (2)正六角形ABCDEFの辺CDの中点をM,CEとAMの交点をNとする.このとき,△NEAの面積は△NCMの面積の何倍となるか.
    (3)極限値\lim_{n→\・・・
    岩手大学 国立 岩手大学 2012年 第3問
    初項がa1=-35である数列{an}の階差数列を{bn}とする.すなわち,
    bn=a_{n+1}-an(n=1,2,3,・・・)
    である.{bn}が等差数列で,その初項はb1=-19,公差は4であるとき,次の問いに答えよ.
    (1)自然数nに対し,bnをnで表せ.
    (2)自然数nに対し,anをnで表せ.
    (3)数列{an}の初項から第24項までの和を求めよ.
    岩手大学 国立 岩手大学 2012年 第3問
    初項がa1=-35である数列{an}の階差数列を{bn}とする.すなわち,
    bn=a_{n+1}-an(n=1,2,3,・・・)
    である.{bn}が等差数列で,その初項はb1=-19,公差は4であるとき,次の問いに答えよ.
    (1)自然数nに対し,bnをnで表せ.
    (2)自然数nに対し,anをnで表せ.
    (3)数列{an}の初項から第24項までの和を求めよ.
    宮城教育大学 国立 宮城教育大学 2012年 第2問
    a,b,cは相異なる実数で,abc=-27を満たしている.さらに,a,b,cはこの順で等比数列であり,a,b,cの順序を適当に変えると等差数列になる.このとき,a,b,cを求めよ.
スポンサーリンク

「等差数列」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。