タグ「等差数列」の検索結果

7ページ目:全92問中61問~70問を表示)
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第3問
    初項1,公差2の等差数列{an}に対して,数列{bn},{cn},{dn}をそれぞれ
    bn=\frac{2n+1}{an},cn=log3bn,dn=Σ_{k=1}^{n}ck
    で定める.このとき,
    dn=log3([カ]n+[キ])
    となる.さらに,dnが整数となるようなnを小さい順にm個並べて,その和を求めると,
    \frac{[ク]^{m+1}+[ケ]m+[コ]}{4}
    となる.
    明治大学 私立 明治大学 2011年 第1問
    次の各問の[]に数値を入れよ.
    (1)a1,a2,a3,・・・を初項が-15,公差が整数dの等差数列とする.このときa4<0<a5ならば,d=[1]となり,
    Σ_{n=1}5(-1)^{n-1}nan=[2]
    である.
    (2)1から4までの数字が,1つずつ書いてある4枚のカードがある.この中から同時に2枚を取り出し,大きい方の数字をaとし,小さい方の数字をbとするとき,2a-bを得点とする.このとき,得点の期待値は,[3]であり,得点が[3]未満となる確率は,[4]で・・・
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2011年 第5問
    定数a,bに対し,3つの数a,-2a,bはこの順序で等比数列をなす.また,適当に並べかえると初項が1,公差がdの等差数列になる.このとき,a,b,dの値を求めよ.
    倉敷芸術科学大学 私立 倉敷芸術科学大学 2011年 第6問
    数列{an}は,初項1,公差5/2の等差数列で,数列{bn}は,初項2,公差7/4の等差数列である.このとき,次の設問に答えよ.
    (1)あるanとあるbmが同じ値をとるものを小さい順にc1,c2,c3,・・・とする.このとき,最初からの3項c1,c2,c3の値を求めよ.
    (2)一般項cnをnの式で表せ.
    立教大学 私立 立教大学 2011年 第1問
    下記の空欄イ~ホにあてはまる数を記入せよ.
    (1)方程式3cos3θ-5cos2θ-4cosθ+4=0,および不等式0≦θ≦π/2をみたすθに対して,cosθ=[イ]である.
    (2)公差1/5,初項-8の等差数列a1,a2,・・・を
    a1\;|\;a2,a3\;|\;a4,a5,a6\;|\;a7,a8,a9,a_{10}\;|\;・・・
    とグループ分けする.第101番目のグループに属する数の和は[ロ]である.
    (3)空間に・・・
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2011年 第3問
    数列{an}を初項a,公差dの等差数列とし,a5=108とする.また,{an}の初項から第n項までの和をSnとし,S_{11}>0,S_{12}<0とする.ただし,n=1,2,3,・・・とする.
    (1)aをdを用いて表せ.
    (2)dの値の範囲を求めよ.
    (3)an<0となる最小のnの値を求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2011年 第6問
    数列{an}は初項200,公差dの等差数列であり,{an}の第15項から第20項までの和が309であるとする.{an}の初項から第n項までの和をSnとおく.ただし,n=1,2,3,・・・とする.
    (1)dの値を求めよ.
    (2)an<0となるような最小の自然数nを求めよ.また,Snの最大値を求めよ.
    (3)bn=Sn(n=1,2,3,・・・)によって定義される数列{bn}の初項から第n項までの和Tnを求めよ.
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2011年 第4問
    数列{an}を初項a,公差dの等差数列とし,a5=108とする.また,{an}の初項から第n項までの和をSnとし,S_{11}>0,S_{12}<0とする.ただし,n=1,2,3,・・・とする.
    (1)aをdを用いて表せ.
    (2)dの値の範囲を求めよ.
    (3)an<0となる最小のnの値を求めよ.
    立教大学 私立 立教大学 2011年 第3問
    数列{an}は次のように定められている.初項a1=0であり,すべての自然数nに対して
    a_{n+1}=-an+\frac{1+(-1)^{n+1}}{2}
    が成り立つ.このとき,次の問に答えよ.
    (1)a3,a4を求めよ.
    (2)cを定数としてbn=(-1)n(an+c)とおく.{bn}が等差数列になるためにはcをどのように定めればよいか.cの値を求めよ.
    (3)数列{an}の一般項をnを用いて表せ.
    (4)数列{an}の第2n項までの2乗の和S_{2n}={a1}2+{a2}2+・・・+{a_{2n}}2を求めよ.
    立教大学 私立 立教大学 2011年 第1問
    次の空欄アに①~④のいずれかを記入せよ.また空欄イ~スに当てはまる数または式を記入せよ.
    (1)実数x,yに対して,x2+y2≦1は「-1≦x≦1かつ-1≦y≦1」であるための何条件かを,①「必要条件」,②「十分条件」,③「必要十分条件」,④「必要条件でも十分条件でもない」のうちから選択すると,[ア]となる.
    (2)3x2-xy-2y2-x+6y+kが,x,yの整数係数の1次式の積に因数分解されるとき,k=[イ]である.・・・
スポンサーリンク

「等差数列」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。