タグ「等比数列」の検索結果

2ページ目:全78問中11問~20問を表示)
    徳島大学 国立 徳島大学 2014年 第4問
    次の問いに答えよ.
    (1)2次方程式x2+2mx+m2+2m-8=0が異なる2つの負の解をもつとき,定数mの範囲を求めよ.
    (2)数列{an}は初項1,公比r(0<r<1)の等比数列である.数列{bn}はa_{n+1}=\frac{(an)^{4/3}}{\sqrt{bn}}を満たす.数列{bn}の一般項および無限級数Σ_{n=1}^∞bnの和を求めよ.
    防衛医科大学校 国立 防衛医科大学校 2014年 第1問
    以下の問に答えよ.
    (1)[1/3x+1]=[2x-1]を満たす実数xの範囲を求めよ.ここで,[x]はxを超えない最大の整数である.
    (2)△ABCと,ベクトルMA+ベクトルMB+kベクトルMC=ベクトル0(k>0)を満たす点Mが存在する.点Aと点Mを通る直線と辺BCの交点をNとする.3/4ベクトルBC=ベクトルBNのとき,kはいくらか.
    (3)初項が正の数である等比数列{an}(n=1,2,3,・・・)が,漸化式・・・
    群馬大学 国立 群馬大学 2014年 第2問
    kを自然数とする.数列{an}において,初めのk項の和をT1,次のk項の和をT2,その次のk項の和をT3とし,以下同様にT4,T5,・・・を定めるとき,次の問いに答えよ.
    (1){an}が等比数列でk=4とする.T1=5,T2=80のとき,{an}の一般項を求めよ.ただし,公比は実数とする.
    (2){an}が等差数列ならば{Tn}も等差数列であることを証明せよ.
    高知大学 国立 高知大学 2014年 第2問
    {an},{bn}を{an}2-bn≧0(n=1,2,・・・)となる数列とし,3次関数
    y=x3+3anx2+3bnx+1
    のグラフの接線の傾きが0となる接点のx座標のうち小さくない方をcnとする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1){an},{bn}がan=n,bn=n2で与えられる数列のとき,{cn}を求めよ.
    (2){bn}を初項も公差も0である等差数列とする.このとき,cn=bn(n=1,2,・・・)となるための条件を求めよ.
    (3){an},{bn}をそれぞれ公比がr,r2の・・・
    自治医科大学 私立 自治医科大学 2014年 第16問
    正の実数a,b,c(a≠b,a≠c,b≠c)について考える.1/a,2/b,1/cがこの順で等比数列であり,a,b,3cがこの順で等差数列となるとき,a/cの値を求めよ.
    東北工業大学 私立 東北工業大学 2014年 第3問
    次の問いに答えよ.
    (1)\sqrt[3]{a4}×a4×\sqrt[6]{a2}\div(a\sqrt[3]{a2})=a^{[ナ][ニ]}
    (2)log3108-3log94+2log96=[ヌ][ネ]
    (3)2個のさいころを同時に投げるとき,目の和が素数になる確率は\frac{[ノ][ハ]}{12}である.
    (4)等比数列{an}の第3項は12,第6項は96である.この数列の初項から第n項までの和が765になった.このときn=[ヒ][フ]である.
    (5)平面上の2つのベクトルベクトルa=(4,2)・・・
    東北学院大学 私立 東北学院大学 2014年 第2問
    初項1,公比2の等比数列を,次のように第n群がn個の数から成るように分ける.
    (1),(2,22),(23,24,25),(26,27,28,29),・・・
    このとき以下の問いに答えよ.
    (1)2^{30}は第何群に属するかを求めよ.
    (2)第n群の最初の項を求めよ.
    (3)第n群に属する項の総和を求めよ.
    神戸薬科大学 私立 神戸薬科大学 2014年 第4問
    次の問いに答えよ.
    (1)数列{an}の初項から第n項までの和SnがSn=\frac{n}{2n+1}(n=1,2,3,・・・)で与えられている.一般項を求めるとan=[コ]である.
    (2)等比数列において,初項から第n項までの和が27,初項から第2n項までの和が36であった.第2n+1項から第3n項までの和は[サ]である.
    大阪工業大学 私立 大阪工業大学 2014年 第3問
    数列{an}がa1=1,a_{n+1}=an(an+2)(n=1,2,3,・・・)で定義されるとき,次の空所を埋めよ.
    (1)bn=an+1とおくと,b1=[ア]であり,b3=[イ]である.また,b_{n+1}をbnを用いて表すと,b_{n+1}=[ウ]となる.
    (2)cn=log2bnとおくと,数列{cn}は初項[エ],公比[オ]の等比数列である.
    (3)c8=[カ]だから,a8は[キ]桁の整数である.ただし,log_{10}2=0.3010とする.
    聖マリアンナ医科大学 私立 聖マリアンナ医科大学 2014年 第1問
    以下の設問の[]に答えなさい.
    (1)aを1より大きな実数,eを自然対数の底とし,f(x)=axlogeaとする.このとき,曲線y=f(x),直線x=10,x軸およびy軸で囲まれた部分の面積Sをaを用いた式で表すと,S=[1]となる.
    (2)sinx-cosx=1/2(ただし,0≦x≦π/2)のとき,sin4x-cos4xの値を求めると[2]となる.
    (3)数列{an}を初項2,公差7の等差数列,数列{bn}を初項1,公比2の・・・
スポンサーリンク

「等比数列」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。