タグ「素数」の検索結果

3ページ目:全61問中21問~30問を表示)
    千葉大学 国立 千葉大学 2014年 第3問
    pは奇数である素数とし,N=(p+1)(p+3)(p+5)とおく.
    (1)Nは48の倍数であることを示せ.
    (2)Nが144の倍数になるようなpの値を,小さい順に5つ求めよ.
    東北工業大学 私立 東北工業大学 2014年 第3問
    次の問いに答えよ.
    (1)\sqrt[3]{a4}×a4×\sqrt[6]{a2}\div(a\sqrt[3]{a2})=a^{[ナ][ニ]}
    (2)log3108-3log94+2log96=[ヌ][ネ]
    (3)2個のさいころを同時に投げるとき,目の和が素数になる確率は\frac{[ノ][ハ]}{12}である.
    (4)等比数列{an}の第3項は12,第6項は96である.この数列の初項から第n項までの和が765になった.このときn=[ヒ][フ]である.
    (5)平面上の2つのベクトルベクトルa=(4,2)・・・
    近畿大学 私立 近畿大学 2014年 第3問
    一般項が
    an=\frac{1}{\sqrt{13}}{(\frac{1+\sqrt{13}}{2})n-(\frac{1-\sqrt{13}}{2})n}
    で与えられた数列{an}を考える.
    (1)この数列の初項a1の値は[ア],第2項a2の値は[イ]である.
    (2)この数列は,漸化式a_{n+2}=a_{n+1}+[ウ]an(n=1,2,3,・・・)を満たす.
    (3)この数列の第7項a7の値は[エオ]である.
    (4)この数列の初項から第n項までの和をSnで表す.このとき
    a_{n+2}=[カ]+\ka・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第4問
    x,yを自然数,pを3以上の素数とするとき,次の各問に答えよ.ただし,(1),(3)は答のみ解答欄に記入せよ.
    (1)x2-y2=pが成り立つとき,x,yをpで表せ.
    (2)x3-y3=pが成り立つとき,pを6で割った余りが1となることを証明せよ.
    (3)x3-y3=pが自然数の解の組(x,y)をもつようなpを,小さい数から順にp1,p2,p3,・・・とするとき,p5の値を求めよ.
    吉備国際大学 私立 吉備国際大学 2014年 第2問
    正二十面体のサイコロを考える.各面に1から20までの整数が一つずつ書いてある.
    (1)このサイコロを1回ふるとき,出る目の数が素数である確率を求めよ.
    (2)このサイコロを1回ふるとき,出る目の数が3の倍数である確率を求めよ.
    (3)このようなサイコロを2回ふるとき,出る目の数の積が3の倍数であって9の倍数でない確率を求めよ.
    杏林大学 私立 杏林大学 2014年 第1問
    [シ]の解答は解答群の中から最も適当なものを1つ選べ.
    nを100以下の自然数とし,nの約数の個数をf(n),空集合を\phiとする.
    (1)f(48)=[アイ]であり,f(n)=9を満たす最小の自然数はn=[ウエ]である.f(n)=5を満たすnの個数は[オ]個であり,f(n)=6を満たすnの個数は[カキ]個である.
    (2)f(n)の最大値は[クケ]である.したがって,f(f(n))>4を満たす最小の自然数はn=[コサ]となる.
    (3)f(n)=2を満たす100以・・・
    北里大学 私立 北里大学 2014年 第3問
    1個のさいころを4回投げるとする.
    (1)出る目の積が2で割り切れる確率は[キ]である.
    (2)出る目の積が素数になる確率は[ク]である.
    (3)出る目の積が12になる確率は[ケ]である.
    京都大学 国立 京都大学 2013年 第3問
    nを自然数とし,整式xnを整式x2-2x-1で割った余りをax+bとする.このときaとbは整数であり,さらにそれらをともに割り切る素数は存在しないことを示せ.
    京都大学 国立 京都大学 2013年 第3問
    nとkを自然数とし,整式xnを整式(x-k)(x-k-1)で割った余りをax+bとする.
    (1)aとbは整式であることを示せ.
    (2)aとbをともに割り切る素数は存在しないことを示せ.
    名古屋大学 国立 名古屋大学 2013年 第3問
    k,m,nは整数とし,n≧1とする.\comb{m}{k}を二項係数として,Sk(n),Tm(n)を以下のように定める.
    \begin{align}
    &Sk(n)=1k+2k+3k+・・・+nk,Sk(1)=1(k≧0)\nonumber\\
    &Tm(n)=\comb{m}{1}S1(n)+\comb{m}{2}S2(n)+\comb{m}{3}S3(n)+・・・+\comb{m}{m-1}S_{m-1}(n)\nonumber\\
    &\phantom{Tm(n)}=Σ_{k=1}^{m-1}\comb{m}{k}Sk(n)(m≧2)\nonumber
    \end{align}
    (1)Tm(1)とTm(2)を求めよ.
    (2)一般のnに対してTm(n)を求めよ.
    (3)・・・
スポンサーリンク

「素数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。