タグ「自然対数」の検索結果

15ページ目:全175問中141問~150問を表示)
    九州工業大学 国立 九州工業大学 2011年 第4問
    曲線C1:y=√x|logx|と曲線C2:y=√xがある.ただし,対数は自然対数とする.次に答えよ.
    (1)関数f(x)=√xlogxの増減,極値を調べ,曲線y=f(x)の概形をかけ.ただし,\lim_{x→+0}√xlogx=0であることを用いてよい.
    (2)曲線C1,C2はx>0において2つの交点をもつ.それらの座標を求めよ.
    (3)(2)で求めた交点のx座標をa,b(a<b)とする.曲線C1,C2のa≦x≦bの部分が囲む図形の面積Sを求めよ.
    福岡教育大学 国立 福岡教育大学 2011年 第4問
    nを2以上の自然数とし,xの関数f(x),g(x)を
    f(x)=xnlog2x,g(x)=log2x
    とする.ただし,対数は自然対数とする.次の問いに答えよ.
    (1)f(x)の極値を求めよ.
    (2)曲線y=f(x)の変曲点を求めよ.
    (3)2つの曲線y=f(x)とy=g(x)で囲まれた図形の面積Snを求めよ.
    (4)\lim_{n→∞}Snを求めよ.
    明治大学 私立 明治大学 2011年 第1問
    次の空欄[ア]から[カ]に当てはまるものをそれぞれ入れよ.ただしlogは自然対数,またeはその底である.
    (1)円柱Cの底面の半径をr,高さをhとする.Cの体積がVであるときCの表面積SをrとVで表せば
    S=2πr^{[ア]}+2Vr^{[イ]}
    となる.したがって体積Vを一定にしたままSを最小にするためには
    r=(\frac{V}{[ウ]})^{1/3}
    とすればよい.このときrとhの間にはr=[エ]hの関係がある.
    (2)次の問いに答えよ.
    \beg・・・
    北海学園大学 私立 北海学園大学 2011年 第5問
    0以上の整数nに対して,In=∫01xne^{5x}dxとするとき,次の問いに答えよ.ただし,eは自然対数の底を表す.
    (1)I0の値を求めよ.
    (2)I1の値を求めよ.
    (3)n≧1のとき,InをnとI_{n-1}を用いて表せ.また,I3の値を求めよ.
    名城大学 私立 名城大学 2011年 第4問
    曲線y=alogx(a>0)とx軸および直線x=eで囲まれた部分をDとする.Dをx軸のまわりに1回転してできる回転体の体積をV1,Dをy軸のまわりに1回転してできる回転体の体積をV2とする.ただし,eは自然対数の底とする.
    (1)Dを図示せよ.
    (2)∫1elogxdxを求めよ.
    (3)V1とV2を求めよ.
    (4)V1=V2となるときのaの値を求めよ.
    愛知工業大学 私立 愛知工業大学 2011年 第2問
    f(x)=x(1-logx)(x>0)とする.ただし,logxはxの自然対数である.
    (1)xy平面において,y=f(x)の増減,凹凸を調べ,グラフの概形をかけ.ただし,\lim_{x→+0}xlogx=0である.
    (2)xy平面において,曲線y=f(x)がx軸の正の部分と交わる点における曲線の接線をℓとする.直線ℓ,直線x=1および曲線y=f(x)で囲まれた部分の面積を求めよ.
    聖マリアンナ医科大学 私立 聖マリアンナ医科大学 2011年 第4問
    関数f(x)=2log\frac{2+\sqrt{4-x2}}{x}-\sqrt{4-x2}を考える.ただし,対数は自然対数である.以下の問いに答えなさい.
    (1)関数f(x)の定義域は0<x≦aである.aの値を求めなさい.
    (2)曲線y=f(x)の概形をかきなさい.なお,yの増減およびグラフの凹凸を調べた過程も記載しなさい.
    (3)0<x0<aとし,上問(2)の曲線y=f(x)をCとする.C上の点P(x0,y0)におけるCの接線とy軸との交点をQとする.線分PQの長さを求めなさい.ただし,aは上問・・・
    高知工科大学 公立 高知工科大学 2011年 第3問
    関数f(x)=\frac{2(logx)2-3logx}{x}(x>0)について,次の各問に答えよ.ただしlogxは自然対数である.
    (1)方程式f(x)=0を解け.
    (2)関数f(x)の極大値と極小値を求めよ.また,そのときのxの値をそれぞれ求めよ.
    (3)曲線y=f(x)とx軸で囲まれた部分の面積を求めよ.
    高知工科大学 公立 高知工科大学 2011年 第3問
    0以上の整数nに対して
    an=∫01e^{-x}xndx(n=0,1,2,・・・)
    とおく.ここでeは自然対数の底である.次の各問に答えよ.
    (1)a0とa1を求めよ.
    (2)a_{n+1}とanの間に成り立つ関係式を求めよ.
    (3)等式
    \frac{an}{n!}=1-1/e(1/0!+1/1!+1/2!+・・・+1/n!)
    が成り立つことを証明せよ.
    (4)次式が成り立つことを証明せよ.
    \maru{1}0≦an≦a0\qquad\maru{2}\lim_{n→∞}(\f・・・
    大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2011年 第5問
    関数f(x)を
    f(x)=e^{ax}∫0x|cos(x-t)|dt
    と定める.ただし,eは自然対数の底とし,aは実数とする.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)0≦x≦πを満たすxに対して,
    I(x)=∫0x|cos(x-t)|dt
    を求めよ.
    (2)関数f(x)が区間0≦x<π/2において極大値をもつようなaの値の範囲を求めよ.
    (3)関数f(x)が2つの区間0≦x<π/2とπ/2≦x≦πのどちらの区間に・・・
スポンサーリンク

「自然対数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。