タグ「自然数」の検索結果

7ページ目:全898問中61問~70問を表示)
    三重大学 国立 三重大学 2015年 第3問
    関数f(x)={|x-2|}3-3x2+12xがある.以下の問いに答えよ.
    (1)f(x)の増減を調べ,グラフの概形を描け.
    (2)曲線y=f(x)と直線y=12の共有点のx座標を求めよ.
    (3)曲線y=f(x)と直線y=12で囲まれた図形の面積を求めよ.
    [補足説明]必要ならば,自然数nに対して
    ∫xndx=\frac{x^{n+1}}{n+1}+C(C は積分定数 )
    となることを用いてよい.
    帯広畜産大学 国立 帯広畜産大学 2015年 第1問
    数列{an}は初項a,公比rの等比数列であり,その一般項をanで表す.また,数列{bn}は一般項がbn=log2anで定義され,その初項から第n項までの和をSnで表す.ただし,nは自然数である.次の各問に答えなさい.
    (1)a2=16,b3=2とする.
    (i)r,aの値を求めなさい.
    (ii)b5,S5の値を求めなさい.
    (iii)不等式Sn≧10を満たすnの値をすべて求めなさい.
    (2)a=2^{32},\fr・・・
    信州大学 国立 信州大学 2015年 第2問
    次の3つの条件を満たす自然数の組(x,y,z)を考える.
    (i)xは奇数である.
    (ii)x2+y2=z2
    (iii)x,y,zの最大公約数は1である.
    例えば(x,y,z)=(3,4,5),(5,12,13)などがその例である.
    (1)yは偶数であることを示せ.
    (2)x=a2-b2,y=2abとなる自然数a,bが存在することを示せ.
    (3)条件を満たす(x,y,z)で,(3,4,5)と(5,12,13)以外のものを2組求めよ.
    \end{enu・・・
    信州大学 国立 信州大学 2015年 第1問
    次の3つの条件を満たす自然数の組(x,y,z)を考える.
    (i)xは奇数である.
    (ii)x2+y2=z2
    (iii)x,y,zの最大公約数は1である.
    例えば(x,y,z)=(3,4,5),(5,12,13)などがその例である.
    (1)yは偶数であることを示せ.
    (2)x=a2-b2,y=2abとなる自然数a,bが存在することを示せ.
    (3)条件を満たす(x,y,z)で,(3,4,5)と(5,12,13)以外のものを2組求めよ.
    \end{enu・・・
    信州大学 国立 信州大学 2015年 第4問
    nを自然数とする.
    (1)n以下の非負の整数kについて,関数x(1+x)nの導関数のxkの係数を求めよ.
    (2)Σ_{k=0}n(k+1)2\comb{n}{k}=(n+1)(n+4)2^{n-2}を示せ.
    信州大学 国立 信州大学 2015年 第3問
    nを自然数とする.
    (1)n以下の非負の整数kについて,関数x(1+x)nの導関数のxkの係数を求めよ.
    (2)Σ_{k=0}n(k+1)2\comb{n}{k}=(n+1)(n+4)2^{n-2}を示せ.
    愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2015年 第5問
    nを自然数とするとき,等式
    1・(2n-1)+2・(2n-3)+3・(2n-5)+・・・+(n-1)・3+n・1=\frac{n(n+1)(2n+1)}{6}
    が成り立つことを,数学的帰納法により証明せよ.
    愛知教育大学 国立 愛知教育大学 2015年 第8問
    数列{an}を
    an=\frac{(-1)n}{n(n+2)}(n=1,2,3,・・・)
    で定める.次の問いに答えよ.
    (1)数列{bn}をbn=a_{2n}で定めるとき,Σ_{k=1}nbkを求めよ.
    (2)数列{an}の初項から第2n項までの和S_{2n}を求めよ.
    (3)\lim_{n→∞}S_{2n}を求めよ.
    (4)S=\lim_{n→∞}S_{2n}とおくとき,|S_{2n|-S}<0.001を満たす最小の自然数nを求めよ.
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2015年 第1問
    次の[]にあてはまる最も適当な数または式などを解答欄に記入しなさい.
    (1)2次方程式x2+kx+k+8=0が異なる2つの実数解α,βをもつとする.このとき,定数kの値の範囲はk<[ア]またはk>[イ]である.さらに,このときα22=19となるような定数kの値はk=[ウ]である.
    (2)xyz空間のA(1,0,0),B(-1,0,0),C(0,√3,0)を3頂点とする三角形を底面にもち,z≧0の部分にある正四面体ABCDを考える・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2015年 第3問
    次の[]にあてはまる最も適当な数または式を解答欄に記入しなさい.
    Aを与えられた自然数として,
    a1=3A,a_{n+1}={\begin{array}{ll}
    an-2&(n が奇数のとき )\
    an-1&(n が偶数のとき )
    \end{array}.
    によって定まる数列{an}を考える.
    (1)a5,a6をAを用いて表すと,a5=[チ],a6=[ツ]である.また一般に,anをnとAを用いて表すと,
    an={\begin{array}{ll}
    [テ]&(n\text{が奇数・・・
スポンサーリンク

「自然数」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。