タグ「行列」の検索結果

7ページ目:全335問中61問~70問を表示)
    岡山県立大学 公立 岡山県立大学 2014年 第2問
    次の問いに答えよ.
    (1)行列A=(\begin{array}{cc}
    a&b\
    c&d
    \end{array})と単位行列E,零行列Oに対して,等式
    A2-(a+d)A+(ad-bc)E=O
    が成り立つことを示せ.
    (2)行列B=(\begin{array}{cc}
    1&√3+1\
    √3-1&2
    \end{array})と自然数nに対して,
    B+2B2+3B3+・・・+nBn=bnB
    を満たす実数bnを求めよ.
    大阪府立大学 公立 大阪府立大学 2014年 第3問
    a,bを定数とし,2次の正方行列A,X,Yは
    A=aX+bY,X+Y=E,XY=O
    をみたすとする.ここで,EとOはそれぞれ2次の単位行列と零行列を表す.このとき,X+Y=Eの両辺に左からXを掛けるとX2=Xが成り立つことがわかる.
    (1)Y2=Y,YX=Oが成り立つことを示せ.
    (2)AがEの定数倍ではないとき,A-aEとA-bEはともに逆行列をもたないことを示せ.
    (3)A=(\begin{array}{cc}
    -1&2\
    6&3
    \end{array})のとき,a,b(a<b)およびX,Yを求めよ.
    \end{・・・
    公立はこだて未来大学 公立 公立はこだて未来大学 2014年 第6問
    行列A=(\begin{array}{cc}
    3&2\
    -2&-1
    \end{array}),E=(\begin{array}{cc}
    1&0\
    0&1
    \end{array})について,以下の問いに答えよ.ただし,nを正の整数,A1=Aとする.
    (1)等式A(A-E)=A-Eが成り立つことを示せ.
    (2)A^{n+1}-Anを求めよ.
    (3)Anを求めよ.
    滋賀県立大学 公立 滋賀県立大学 2014年 第3問
    2次の正方行列A=(\begin{array}{cc}
    a&b\
    c&d
    \end{array})(a,b,c,dは実数とする)に対して,2次方程式x2-(a+d)x+ad-bc=0は相異なる2つの実数解α,βをもつとする.いま,
    P=\frac{1}{α-β}(A-βE),Q=\frac{1}{β-α}(A-αE)
    とおく.ただし,Eは2次の単位行列である.
    (1)PQ=QP=Oが成り立つことを示せ.ただし,Oは2次の零行列である.
    (2)P+Q=E,P2=PおよびQ2=Qが成り立つことを示せ.
    (3)A=αP+\・・・
    兵庫県立大学 公立 兵庫県立大学 2014年 第4問
    行列(\begin{array}{cc}
    3&-1\
    4&-1
    \end{array})で表される移動によって点Aは点A´に,点Bは点B´に移るとする.Oを原点とする.OA=1,A=A´であって,かつ四角形OAB´Bが長方形のとき,点A,点Bの座標を求めよ.
    富山県立大学 公立 富山県立大学 2014年 第4問
    αは実数とする.行列A=(\begin{array}{cc}
    1&-√3\
    √3&1
    \end{array}),B=(\begin{array}{cc}
    cosα&-sinα\
    sinα&cosα
    \end{array})について,次の問いに答えよ.
    (1)A=r(\begin{array}{cc}
    cosθ&-sinθ\
    sinθ&cosθ
    \end{array})と表すとき,r,θの値を求めよ.ただし,r>0,0<θ<πとする.
    (2)Bn=(\begin{array}{cc}
    cosnα&-\・・・
    会津大学 公立 会津大学 2014年 第2問
    Eを2次の単位行列,Oを2次の零行列とする.正の実数aに対して,行列A=(\begin{array}{cc}
    1&-a\
    a&1
    \end{array})が
    A2-2A+4E=O
    をみたすとき,以下の問いに答えよ.
    (1)aを求めよ.
    (2)A3を求めよ.
    (3)A8を求めよ.
    横浜市立大学 公立 横浜市立大学 2014年 第1問
    以下の問いに答えよ.
    (1)a,b,cを相異なる実数とする.x,y,zに関する連立3元1次方程式
    {\begin{array}{l}
    x-ay+a2z=a4\
    x-by+b2z=b4\
    x-cy+c2z=c4
    \end{array}.
    を解きたい.その解を基本対称式
    \begin{array}{l}
    A=a+b+c\
    B=ab+bc+ca\
    C=abc
    \end{array}
    を用いて表せ.
    (2)平面上に3点A(2,3),B(1,2),C(3,1)をとる.このとき,三角形ABCの内心を求めよ.
    (3)行列Aを
    \setstretch{2.5}
    A=(\b・・・
    横浜国立大学 国立 横浜国立大学 2013年 第2問
    行列A=(\begin{array}{cc}
    a&b\
    c&d
    \end{array})はA2=Aを満たす.行列Bは
    B(\begin{array}{c}
    1\
    0
    \end{array})=(\begin{array}{c}
    a\
    1
    \end{array}),B2(\begin{array}{c}
    1\
    0
    \end{array})=(\begin{array}{c}
    0\
    0
    \end{array})
    を満たす.次の問いに答えよ.
    (1)a+d,ad-bcを求めよ.
    (2)Bをaを用いて表せ.
    (3)c=1のとき,実数s,tに対して
    (sA+tB)n=xnA+ynB(n・・・
    北海道大学 国立 北海道大学 2013年 第2問
    座標平面上で,直線y=xに関する対称移動をfとし,実数cに対して,直線y=cxに関する対称移動をgとする.また,原点を中心とする120°の回転移動をhとする.
    (1)fを表す行列,およびhを表す行列を求めよ.
    (2)gを表す行列を求めよ.
    (3)合成変換f\circgがhになるようにcの値を定めよ.
スポンサーリンク

「行列」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。