タグ「解答欄」の検索結果

1ページ目:全27問中1問~10問を表示)
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2015年 第1問
    次の[]にあてはまる最も適当な数または式などを解答欄に記入しなさい.
    (1)2次方程式x2+kx+k+8=0が異なる2つの実数解α,βをもつとする.このとき,定数kの値の範囲はk<[ア]またはk>[イ]である.さらに,このときα22=19となるような定数kの値はk=[ウ]である.
    (2)xyz空間のA(1,0,0),B(-1,0,0),C(0,√3,0)を3頂点とする三角形を底面にもち,z≧0の部分にある正四面体ABCDを考える・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2015年 第2問
    次の[]にあてはまる最も適当な数または式を解答欄に記入しなさい.
    (1)多項式f(x)=5x3-12x2+8x+1をx-1で割ったときの商g(x)はg(x)=[ケ]であり,余りは[コ]である.また,g(x)をx-1で割ったときの余りは[サ]である.
    さらに,定数[コ],[サ],[シ],[ス]を用いると,xについての恒等式
    \frac{f(x)}{(x-1)4}=\frac{[コ]}{(x-1)4}+\frac{[サ]}{(x-1)3}+\frac{[シ]}{(x-1)2}+\frac{[ス]}{x-1}
    が成り・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2015年 第3問
    次の[]にあてはまる最も適当な数または式を解答欄に記入しなさい.
    Aを与えられた自然数として,
    a1=3A,a_{n+1}={\begin{array}{ll}
    an-2&(n が奇数のとき )\
    an-1&(n が偶数のとき )
    \end{array}.
    によって定まる数列{an}を考える.
    (1)a5,a6をAを用いて表すと,a5=[チ],a6=[ツ]である.また一般に,anをnとAを用いて表すと,
    an={\begin{array}{ll}
    [テ]&(n\text{が奇数・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2015年 第3問
    A,B,C,D,Eの5人の紳士から,それぞれの帽子を1つずつ受けとり,それらを再び1人に1つずつ配る.帽子は必ずしも元の持ち主に戻されるわけではない.このとき,以下の問に答えよ.
    (1)次の空欄にあてはまる数を解答欄に記入せよ.
    帽子を配る方法は全部で[ア]通りある.そのうち,Aが自分の帽子を受けとるのは[イ]通り,Bが自分の帽子を受けとるのは同じく[イ]通り,AとBがともに自・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2014年 第1問
    次の[]にあてはまる最も適当な数または式を解答欄に記入しなさい.
    (1)等差数列{an}は,初項から第5項までの和は50で,a5=16であるとする.このとき,一般項anは,an=[ア]となり,初項から第n項までの和SnはSn=[イ]となる.
    (2)(x+1)8(x-1)4を展開したとき,x^{10}の項の係数は[ウ]である.また,(x2+x+1)6を展開したとき,x^{10}の項の係数は[エ]である.
    (3)三角形ABCにおいて,∠A=60°,AB=6,\ten・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2014年 第2問
    次の[]にあてはまる最も適当な数または式などを解答欄に記入しなさい.
    (1)座標平面上に曲線C1:y=x2-1がある.x軸に関してC1に対称な曲線をC2とすると,C2を表す方程式は[ケ]である.
    0≦a≦1とするとき,-a≦x≦aにおいて,曲線C2と直線y=a2-1,および2直線x=-a,x=aで囲まれた図形の面積S(a)は,
    S(a)=[コ]
    となる.S(a)は,a=[サ]のとき最大値[シ]をとる.
    (2)関数f(x)=8x-6・4x+5・2xを・・・
    慶應義塾大学 私立 慶應義塾大学 2014年 第3問
    次の[]にあてはまる最も適当な数を解答欄に記入しなさい.
    それぞれK,E,I,Oという文字の書かれた4枚のカードがある.その中から無作為に1枚のカードを取り出し,文字を確認してからカードを元に戻すことを4回繰り返す.
    (1)1回目と2回目に取り出すカードの文字が異なる確率は[タ]である.
    (2)3回目までに取り出すカードの文字がすべて異なる確率は[チ]である.
    (3)4回目までに,Kと書かれたカードを2回,\te・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第1問
    次の空欄にあてはまる数または式を解答欄に記入せよ.
    {an}を,初項1,公差dの等差数列とし,
    Pn=r^{a1}・r^{a2}・・・・・r^{an}
    と定義する.ただし,rはr>1を満たす定数である.PnがP3=P9を満たしているならば,公差d=[ア]である.このとき,Pnは,n=[イ]のとき,最大値[ウ]をとる.また,Pn<1となる最小のnは,n=[エ]である.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第2問
    x-y平面の双曲線y=1/x上の相異なる3点を,A,B,Cとし,そのx座標を,それぞれ,a,b,cとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (1)空欄にあてはまる数式を求め,答のみ解答欄に記入せよ.
    直線ABに垂直な直線の傾きは[ア]である.△ABCの垂心をHとするとき,Hのx,y座標をa,b,cを用いて表すと,x=[イ],y=[ウ]である.よって,A,B,C・・・
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第3問
    次の各問に答えよ.ただし,(2)は答のみ解答欄に記入せよ.
    (1)放物線y=ax2+bx(a>0)と直線y=mxが異なる2点で交わるとする.原点と異なる交点のx座標をαとするとき,放物線と直線で囲まれた図形の面積はS=1/6a|α|3であることを示せ.
    (2)2つの放物線C1:y=a1x2+b1x,C2:y=a2x2+b2xが異なる2点で交わるとする.ただし,a1a2<0とする.
    (i)放物線C1,C2の2つの交点を通る直線をℓ:y=mxとする・・・
スポンサーリンク

「解答欄」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。