タグ「重心」の検索結果

3ページ目:全98問中21問~30問を表示)
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第3問
    原点Oを中心とする半径2√2の球面S上に3点A,B,Cがあり,
    ベクトルOA・ベクトルOB=4,ベクトルOB・ベクトルOC=5,ベクトルOC・ベクトルOA=6
    をみたしている.三角形ABCの重心をGとし,直線OGと球面Sの交点のうちGから遠い方をPとする.
    (1)|ベクトルOA|,|ベクトルOG|の値を求めなさい.
    (2)ベクトルOPをベクトルOA,ベクトルOB,ベクトルOCを用いて表しなさい.
    (3)ベクトルOAとベクトルOP・・・
    大分大学 国立 大分大学 2014年 第2問
    原点Oを中心とする半径2√2の球面S上に3点A,B,Cがあり,
    ベクトルOA・ベクトルOB=4,ベクトルOB・ベクトルOC=5,ベクトルOC・ベクトルOA=6
    をみたしている.三角形ABCの重心をGとし,直線OGと球面Sの交点のうちGから遠い方をPとする.
    (1)|ベクトルOA|,|ベクトルOG|の値を求めなさい.
    (2)ベクトルOPをベクトルOA,ベクトルOB,ベクトルOCを用いて表しなさい.
    (3)ベクトルOAとベクトルOP・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2014年 第2問
    下図の平行六面体において,ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルc=ベクトルOC,ベクトルd=ベクトルODとし,△ACDと線分OFの交点をHとする.さらに,四面体OACDが1辺の長さ1の正四面体であるとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)△ACDの重心が点Hに一致することを示し,2つの線分OHとHFの比OH:HFを求めよ.
    (2)内積ベクトルHE・ベクトルHFの値を求めよ.
    (3)△\ten{・・・
    宮崎大学 国立 宮崎大学 2014年 第2問
    下図の平行六面体において,ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルc=ベクトルOC,ベクトルd=ベクトルODとし,△ACDと線分OFの交点をHとする.さらに,四面体OACDが1辺の長さ1の正四面体であるとする.このとき,次の各問に答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)△ACDの重心が点Hに一致することを示し,2つの線分OHとHFの比OH:HFを求めよ.
    (2)内積ベクトルHE・ベクトルHFの値を求めよ.
    (3)△\ten{・・・
    お茶の水女子大学 国立 お茶の水女子大学 2014年 第3問
    △ABCが与えられているとする.以下の問いに答えよ.
    (1)辺AB上の点P,辺AC上の点Qが,それぞれAP:PB=s:1-s,AQ:QC=t:1-tと辺AB,ACを内分するように与えられているとする(即ち0<s<1,0<t<1とする).直線PQが△ABCの重心を通るための必要十分条件は3st=s+tであることを示せ.
    (2)直線ℓを△ABCの重心を通る直線とする.ℓによって,△ABCはふた・・・
    南山大学 私立 南山大学 2014年 第2問
    a>0,b>0,c>0とする.原点をOとする座標空間に3点A(a,0,0),B(0,b,0),C(0,0,c)をとり,△ABCの重心をGとする.
    (1)Gの座標をa,b,cで表せ.
    (2)Gを通り,ベクトルOGと垂直な平面をαとし,αとx軸,y軸,z軸との交点をそれぞれP,Q,Rとする.P,Q,Rの座標をa,b,cで表せ.
    (3)(2)のP,Q,Rについて,\vec・・・
    大阪薬科大学 私立 大阪薬科大学 2014年 第3問
    次の問いに答えなさい.
    辺ABの長さが1の△OABについて,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOB=ベクトルbで表す.nを自然数とする.辺ABの中点をMとし,線分AMの中点をX1,線分AX1の中点をX2,・・・,線分AXnの中点をX_{n+1},・・・とする.また,△OAX1の重心をP1,△OAX2の重心をP2,・・・,△OAXnの重心をPn,・・・・・・
    広島修道大学 私立 広島修道大学 2014年 第1問
    空欄[1]から[11]にあてはまる数値または式を記入せよ.
    (1)方程式x2+4x-5=0の解は[1]である.また,不等式x2+4x-5>0の解は[2]である.
    (2)整式f(x)を(x-3)(x+2)で割った余りは4x-3である.このとき,f(x)をx+2で割った余りは[3]である.
    (3)0≦θ≦πのとき,関数y=2cos2θ+2√2sinθの最大値は[4],最小値は[5]である.
    (4)3点A(5,-1),B(2,2),Cを・・・
    吉備国際大学 私立 吉備国際大学 2014年 第2問
    正四角錐O-ABCDがあり,OA=OB=OC=OD=AB=BC=CD=DA=1とする.
    (1)AB,BC,CD,DAの中点をE,F,G,HとするときEF=FG=GH=HEの長さを求めよ.
    (2)△OAB,△OBC,△OCD,△ODAの重心をI,J,K,Lとする.四角形IJKLの面積を求めよ.
    (3)一辺の長・・・
    杏林大学 私立 杏林大学 2014年 第3問
    [ケ],[ヌ],[ネ]の解答は解答群の中から最も適当なものを1つ選べ.
    3点A,B,Cがそれぞれx軸,y軸,z軸上にあり,原点Oを頂点に持つ3つの三角形OAB,OBC,OCAの面積の比が1:√3:√5となっている.三角形ABCを含む平面をαとする.
    (1)平面α上にある点Pの位置ベクトルをベクトルOP=sベクトルOA+tベクトルOB+uベクトルOCと表わすと,s+t+u=[ア]が成り・・・
スポンサーリンク

「重心」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。