タグ「鈍角」の検索結果

1ページ目:全3問中1問~10問を表示)
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2014年 第5問
    角Aが鈍角の三角形ABCにおいてAB=2,AC=3であり,三角形ABCの面積は2√2である.このとき,三角形ABCの垂心をHとすると
    ベクトルAH=\frac{[ナ]ベクトルAB+[ニ]ベクトルAC}{[ヌ]}
    である.
    早稲田大学 私立 早稲田大学 2011年 第5問
    四面体OABCにおいてOA=BC=2,OB=3,OC=AB=4,AC=2√6である.
    また,ベクトルa=ベクトルOA,ベクトルb=ベクトルOB,ベクトルc=ベクトルOCとする.以下の問に答えよ.
    (1)内積ベクトルa・ベクトルb,ベクトルa・ベクトルc,ベクトルb・ベクトルcを求めよ.
    (2)△OABを含む平面をHとする.H上の点Pで直線PCとHが直交するものをとる.このとき,ベクトルOP=xベクトルa+yベクトルbとなるx,y・・・
    千葉工業大学 私立 千葉工業大学 2011年 第4問
    三角形OABは面積が9√7で,OA=6,OB=8であり,∠AOBは鈍角である.辺AB上に2点L,Mがあり,線分OL上に点Nがあって,
    AL:LB=1:3,AM:MB=ON:NL=t:(1-t)
    (ただし,0<t<1)が成り立っている.このとき,次の問いに答えよ.
    (1)sin∠AOB=\frac{[ア]\sqrt{[イ]}}{[ウ]}であり,内積ベクトルOA・ベクトルOB=[エオ]である・・・
スポンサーリンク

「鈍角」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。