タグ「長さ」の検索結果

2ページ目:全806問中11問~20問を表示)
    金沢大学 国立 金沢大学 2015年 第3問
    座標平面上で,x座標とy座標がともに0以上の整数である点を,ここでは格子点とよぶ.格子点(0,0)から格子点(k,ℓ)へ,両端点がともに格子点であり長さが1の線分を用いて,格子点(0,0)から順に最も少ない本数でつなぐ方法を数える.例えば,格子点(0,0)から格子点(3,1)へつなぐ方法の数は4である.次の問いに答えよ.
    (1)格子点(0,0)から格子点(4,0)へつなぐ方法の数と,格子点(0,0)から格子点(2,2)へつなぐ方法の数を,それぞれ求めよ.
    (2)条件k+ℓ=5を満たす格子・・・
    名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2015年 第3問
    次の\tocichi,\tocniに答えよ.
    \mon[\tocichi]次の5つの定積分を求めよ.(\tocni(4)で用いる.)
    I1=∫0^πxsinxdx,I2=∫0^πx2cosxdx,I3=∫0^πsin2xdx
    I4=∫0^πxcosxsinxdx,I5=∫0^πsin2xcosxdx
    \mon[\tocni]関数y=sinxのグラフを曲線Cとする.C上の点O(0,0)における接線をℓ1・・・
    名古屋工業大学 国立 名古屋工業大学 2015年 第4問
    四面体ABCDは
    (i)BA=\sqrt{66},BC=7,BD=\sqrt{65}
    (ii)ベクトルBA・ベクトルBC=28,ベクトルBC・ベクトルBD=35,ベクトルBD・ベクトルBA=40
    を満たす.頂点Aから平面BCDに下ろした垂線をAHとする.
    (1)辺ACの長さを求めよ.
    (2)ベクトルBHをベクトルBC,ベクトルBDを用いて表せ.
    (3)線分CHの長さを求めよ.
    (4)面ABCを直線\ten{A・・・
    九州大学 国立 九州大学 2015年 第2問
    1辺の長さが1である正四面体OABCを考える.辺OAの中点をP,辺OBを2:1に内分する点をQ,辺OCを1:3に内分する点をRとする.以下の問いに答えよ.
    (1)線分PQの長さと線分PRの長さを求めよ.
    (2)ベクトルPQとベクトルPRの内積ベクトルPQ・ベクトルPRを求めよ.
    (3)三角形PQRの面積を求めよ.
    熊本大学 国立 熊本大学 2015年 第1問
    △ABCの3辺の長さをBC=a,AC=b,AB=cとし,条件
    a+b+c=1,9ab=1
    が成り立つとする.以下の問いに答えよ.
    (1)aの値の範囲を求めよ.
    (2)θ=∠Cとするとき,cosθの値の範囲を求めよ.
    熊本大学 国立 熊本大学 2015年 第3問
    aとbを正の実数とする.△ABCにおいて,∠Bと∠Cは鋭角とする.点Aを通り辺BCに直交する直線を引き,辺BCとの交点をX1とし,線分AX1の長さを1とする.また,BX1=a,CX1=bとする.各n=1,2,3,・・・に対して以下の操作を行う.
    辺BC上の点Xnを通り辺ACに平行な直線を引き,辺ABとの交点をYnとする.また,点Ynを通り辺BCに平行な直・・・
    熊本大学 国立 熊本大学 2015年 第3問
    △ABCにおいて,∠Bと∠Cは鋭角とする.点Aを通り辺BCに直交する直線を引き,辺BCとの交点をX1とし,線分AX1の長さを1とする.また,BX1=1,CX1=8とする.各n=1,2,3,・・・に対して以下の操作を行う.
    辺BC上の点Xnを通り辺ACに平行な直線を引き,辺ABとの交点をYnとする.また,点Ynを通り辺BCに平行な直線を引き,辺ACとの・・・
    熊本大学 国立 熊本大学 2015年 第3問
    △ABCにおいて,∠Bと∠Cは鋭角とする.点Aを通り辺BCに直交する直線を引き,辺BCとの交点をX1とし,線分AX1の長さを1とする.また,BX1=1,CX1=8とする.各n=1,2,3,・・・に対して以下の操作を行う.
    辺BC上の点Xnを通り辺ACに平行な直線を引き,辺ABとの交点をYnとする.また,点Ynを通り辺BCに平行な直線を引き,辺ACとの・・・
    香川大学 国立 香川大学 2015年 第1問
    図のような一辺の長さが1の立方体OABC-DEFGにおいて,ベクトルOA=ベクトルa,ベクトルOC=ベクトルc,ベクトルOD=ベクトルdとする.Mを辺OCの中点,R,Sをそれぞれ辺AE,辺GF上の点とする.AR=r,GS=s,∠RMS=θとおくとき,次の問に答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)ベクトルMR,ベクトルMSを,それぞれr,s,ベクトルa,ベクトルc,ベクトルdを用いて表せ.
    (2)cosθをr,sを用い・・・
    香川大学 国立 香川大学 2015年 第2問
    図1のように,AB=AC=5,BC=6の二等辺三角形ABC内に,半径が等しい2つの円O1,O2が次の2つの条件を満たすように置かれているとする.
    \begin{itemize}
    円O1と円O2は外接する.
    円O1は辺ABと辺BCに接し,円O2は辺ACと辺BCに接する.
    \end{itemize}
    このとき,次の問に答えよ.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)辺BCの中点をMとしたとき,線分AMの長さを求めよ・・・
スポンサーリンク

「長さ」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。