タグ「面積」の検索結果

7ページ目:全1810問中61問~70問を表示)
    千葉大学 国立 千葉大学 2015年 第2問
    1辺の長さ1の正三角形ABCにおいて,BCを1:2に内分する点をD,CAを1:2に内分する点をE,ABを1:2に内分する点をFとし,さらにBEとCFの交点をP,CFとADの交点をQ,ADとBEの交点をRとする.このとき,△PQRの面積を求めよ.
    千葉大学 国立 千葉大学 2015年 第3問
    双曲線x2-y2=1・・・①の漸近線y=x・・・②上の点P0:(a0,a0)(ただしa0>0)を通る双曲線①の接線を考え,接点をQ1とする.Q1を通り漸近線②と垂直に交わる直線と,漸近線②との交点をP1:(a1,a1)とする.次にP1を通る双曲線①の接線の接点をQ2,Q2を通り漸近線②と垂直に交わる直線と,漸近線②との交点をP2:(a2,a2)とする.この手続きを繰り返して同様にして点P_・・・
    小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2015年 第2問
    曲線T:y=x3+6x2について,次の問いに答えよ.
    (1)点(2,a)を通る曲線Tへの接線の本数Lを求めよ.ただしa>0とする.
    (2)このLが2本のとき,接点のx座標が小さい方の接線と,曲線Tで囲まれる部分の面積を求めよ.
    小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2015年 第3問
    次の[]の中を適当に補え.
    (1)整数m≧2015に対し,
    \frac{1}{22-1}+\frac{1}{42-1}+\frac{1}{62-1}+・・・+\frac{1}{{(2m)}2-1}=[ア]
    (2)下図のような道に沿ってA地点からB地点まで進むとき,最短経路は何通りあるかを求めると[イ]通り.
    (プレビューでは図は省略します)
    (3)中心がA(1,0)にある半径r(0<r<1)の円に原点Oから2本の接線を引く.それぞれの接点と中心Aと原点Oを頂点とする四角形の面積の最大値Mとそのときのr・・・
    小樽商科大学 国立 小樽商科大学 2015年 第5問
    曲線C:y=logx上の点(3/2,log3/2)におけるCの接線と直線x=1,x=3,曲線Cで囲まれた部分の面積を求めよ.ただし,logxはxの自然対数とする.
    弘前大学 国立 弘前大学 2015年 第4問
    xy平面において,曲線C:x2+y2=1(x≧0,y≧0),および直線ℓ:y=(tanθ)xを考える.ただし,θは0<θ<π/2をみたす定数とする.S1,S2,S3を次によって定める.
    S1:y軸,曲線C,直線ℓで囲まれた部分の面積
    S2:x軸,曲線C,直線x=cosθで囲まれた部分の面積
    S3:x軸,直線ℓ,直線x=cosθで囲まれた部分の面積
    次の問いに答えよ.
    \begin{enumerat・・・
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2015年 第2問
    tを実数とする.座標空間内に4点O(0,0,0),A(3,0,0),C(-1,6,-2),D(t,-2,4)がある.図のような平行六面体OABC-DEFGにおいて,点Pが平行四辺形DEFGの周および内部を動くとき,△OCPの面積Sの最小値をmとする.また,平行四辺形DEFGを含む平面をαとし,点Oから平面αに下ろした垂線と平面αとの交点をQとする.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)平行四辺形OABCを・・・
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2015年 第4問
    nを自然数とし,曲線y=nsinx/nと円x2+y2=1の第1象限における交点の座標を(pn,qn)とする.
    (1)x>0のとき,不等式nsinx/n<xが成り立つことを示せ.
    (2)不等式pn>\frac{1}{√2}が成り立つことを示せ.
    (3)0≦x≦1のとき,不等式
    (*)(nsin1/n)x≦nsinx/n
    が成り立つことを利用して,次の(i),(ii)に答えよ.
    \mon[・・・
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2015年 第1問
    tを実数とする.座標空間内に4点O(0,0,0),A(3,0,0),C(-1,6,-2),D(t,-2,4)がある.図のような平行六面体OABC-DEFGにおいて,点Pが平行四辺形DEFGの周および内部を動くとき,△OCPの面積Sの最小値をmとする.また,平行四辺形DEFGを含む平面をαとし,点Oから平面αに下ろした垂線と平面αとの交点をQとする.
    (プレビューでは図は省略します)
    (1)平行四辺形OABCを・・・
    愛媛大学 国立 愛媛大学 2015年 第3問
    nを自然数とし,曲線y=nsinx/nと円x2+y2=1の第1象限における交点の座標を(pn,qn)とする.
    (1)x>0のとき,不等式nsinx/n<xが成り立つことを示せ.
    (2)不等式pn>\frac{1}{√2}が成り立つことを示せ.
    (3)0≦x≦1のとき,不等式
    (*)(nsin1/n)x≦nsinx/n
    が成り立つことを利用して,次の(i),(ii)に答えよ.
    \mon[・・・
スポンサーリンク

「面積」とは・・・

 まだこのタグの説明は執筆されていません。